見出し画像

東京で農業体験してみる@農業体験農園

今年から自分で野菜を作ってみようと、練馬区の農業体験農園を利用しはじめました。

農業体験農園とは?

農業体験農園は区が管理する区民農園とは異なり、農家さんが耕作の主導権を持って経営・管理している農園です。

 利用者は、入園料・野菜収穫物代金を支払い、園主さんの指導のもと、種まきから収穫までを体験します。自由に好きなものが作れる訳ではありませんが、年間を通して20〜30種類ほどの野菜を作ることができます。

種から用具から必要なものは用意されており、作付スケジュールなども全て決まっています。とりあえずやってみたい初心者の方にはオススメです。
また、栽培方法などこだわりたい方は、実際に農園に問い合わせてみて、どのような栽培方法なのか直接聞いてみると良いと思います。

申込み時期

申し込み時期については区によって異なるようです。
私が申込んだ練馬区では、毎年1月から申し込みが開始します。ただ、区画が余っている農園については2次募集が3月くらいからありますので空いているか農園に問い合わせてみると良いと思います。実際に私も2次募集で申し込みました。

料金と期間

料金も区や農園によって異なるようです。
練馬区であれば、区民の方は年間38000円、練馬区民以外の方は年間50000円でした。
用具や種、苗なども用意されていて、収穫した野菜を食べれるのであればなかなかお得なお値段な気がします。期間は大体1年間のようですが、もし更新されたい方は園主とご相談とのことです。

初めての感想

まず思ってたより1区画(自分の専有分)が広い!練馬区だと、1区画30平米と決まっているようですが、30平米って結構広いです。


向こうにクワが倒れているところまでが私の区画です。
東京なので、もっと狭いと思っていましたが、すでに3月の時点で8品目種まきしており思っていたよりやることも多く、初めて参加した時は週末1時間〜2時間くらいで終わるだろうと思っていましたが、結局5時間くらい畑作業していました。オフィスワーカーなので結構キツイな、、と思いましたが、外に出て土を触っている時間は夢中であっという間に時が過ぎてゆきました。これから野菜が育ってゆくのが楽しみです。

マナーが大事

自分だけの農園ではなく、みんなが利用する場所ですので当然マナーには気をつけなければいけません。
まず、栽培する品目は園主に主導権があり、それに従うことです。私は心の中では、芽キャベツ育ててみたいと思ってますが、予期せぬ害虫などがついて、もしかするとみなさんに迷惑をかけることになるかもしれませんし、与えられた環境の中で試行錯誤してゆこうと思っています。

また、自由に子どもたちを連れてくることは可能です。(むしろ大歓迎されます)
が、区画間が30センチほどしかないので、小さな子どもがいる方は他の方の畑を子どもが踏みいじらないよう注意が必要です。私も2歳の子供を連れてゆきましたが、大変でした。笑

最後に

私は食べチョクでエンジニアをしているので、毎日オフィスで美味しい野菜を食べています。
自身はオーガニック思考が強いわけでもなく、家ではスーパーの野菜も食べますが、食べチョクの有機農家さんが作る野菜が別格美味しいのは確かです。そして、私もエンジニアから青森で就農することを目指しており、いつか自分でも食べチョクの農家さんのような野菜を作ることを計画しています。

私の通う農業体験農園は有機栽培ではなく、化学肥料を使っての栽培になりますが、青森に行くまで、東京で出来ることは可能な限り実践してゆきたいと思います。

ということで農業体験農園についてでした!

ちなみに、私が定期便を取っているのは「くさぶえ農園」さん。

https://www.tabechoku.com/products/66

こんな美味しい野菜を作れるようになりたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?