セゴリータ三世さんが提起した問題

ミュージックFMって知ってますか?俺知らなかったんですけど、何やら最新の音楽を聴けるうえ、最新のチャート情報なんかもシェアしてくれる優れものアプリらしいんですよ。それが無料だと。無料で利用できると。こりゃ嬉しいですよね。カジュアルに音楽を聴く人たちにとって、こんな嬉しいことはないと思うんですよ。

語る前に

Youtuberのセゴリータ三世さんが、このアプリに対する疑義を唱えています。疑義というか、明確な反対ですかね。そして多くの音楽ファン、セゴリータ三世さんファンがその声に賛同しています。しかし一方で、このアプリを使う人は後を絶ちません。アプリの問題点は後述するとして、支持している(消極的支持を含む)人がたくさんいるという事実があるんですよね。
じゃあ、なぜ支持されているのか。無料で音楽が聴ける、付随する機能が充実していて使うのが楽しい。これに尽きると思います。このことで音楽業界にどのような影響を及ぼしているのか。データを持っているわけではないし、いい加減なデータを提示してミスリードするのも嫌なので、「100%の主観・推測である」ことを前提に読んでほしい。

音楽はオワコン

批判覚悟で書くと、ぶっちゃけ音楽は産業としてオワコンに向かっていると思っています。それは「音楽に魅力がない」という話ではなく、必ずしも重要な娯楽の1つに挙がっていないということです。今と昔では娯楽の種類と数が違います。好き嫌いの深度関係なく、娯楽の選択肢としてみんなが自然と音楽にお金を使っていました。でも今は違います。携帯電話ができて一人一台の時代。スマートフォンに毎月1万円近く使う人も珍しくない。ゲームアプリもあるし、映画もレンタルしに行かなくても家で見られる。ドラマ専門チャンネルをネットでチェックできるし、昔なら我慢して買わなかったアイテムはアマゾンで購入できる。潜在ニーズをゴリゴリに満たしてくれる時代になりました。

かつて音楽になんとなくお金を使っていたライトユーザー層が、音楽以外にお金を使う時代になっていると思うんですね。これは、Webの台頭によってテレビを見る層が激減したことと似ていると思います。最近よく言われるのが、「あらゆるコンテンツは時間の奪い合い」というもの。Facebook、Twitter、ゲーム、Webムービー。1日24時間、限られた時間の中でいかに優先順位を上げてもらうかのせめぎ合い。そんな時代において、有料娯楽コンテンツで無料娯楽コンテンツに勝つことは不可能と言ってもいいんじゃないかと思うんです。

ミュージックFMの功績

このミュージックFMなるものにも功績がある。それは「音楽を必ずしも必要としないライトユーザー層」を音楽へ呼び戻したこと(もちろんこれも無根拠な仮説ということを前提にしてほしい)。無料でアプリを手に入れられて、無料で音楽を楽しめる。そのことで、他の無料娯楽コンテンツよりも優先順位が少し上がる可能性を生み出した。このサービスを利用している人の中には、「ミュージックFMがなければ、わざわざ音楽のために時間を使わない」という人が多くいるんじゃないかと思うし、きっとそのサービスがなくなったら、音楽と触れる機会は音楽番組の違法アップロード動画を見たりする程度になるのではないだろうか。
セゴリータ三世さんに寄せられた視聴者さんのエピソードに「友人がライブに行き、物販にいたアーティストに『ミュージックFMで聴けるなら聴くけど〜』と言い放った」というものがあった。信じられないほど無神経で衝撃的なエピソードだけど、感情を奥にしまって冷静に考えると、「その程度の音楽好きでもライブに来た」という事実があるんですよね。
ミュージックFMがあったから、ライブに足を運んだ(金を使った)わけで、それはすなわち、音楽の裾野を広げていたことの証左ではないかと思う。同じように、フェスに参加する人たちにも、「CDの購入や有料ダウンロードはしないけど、知ってるアーティストを見にお祭りに参加したい」というライトなモチベーションで参加している人がいるのではないか。
もちろん無根拠な想像ではあるが、図らずもこのアプリが一部に貢献している面があるのではないかと考えるに至った。

Music FMは善なのか?

悪だと思っている。それはセゴリータ三世さんが指摘していた通り。ミュージックFMは無料でコンテンツを提供し、そこで得た利益をアーティストに還元していないからだ。
MusicFMの構造にも悪意がある。このアプリは、あくまでオリジナルのコンテンツを提供するのではなく、「紹介している」という体を取っているらしい。そのため完全に黒ではなく、グレーな立ち位置だという。
どういうことか。「違法にアップロードをする」ことは違法。「違法アップロードと知りつつダウンロードする」のも違法。しかし、「違法にアップロード・ダウンロードできるコンテンツを“紹介するだけ”」なら完全な黒ではないという仕組みです。俺は法律家ではないので断定できないが、この理屈なら、限りなく違法に近いはずなのにアップルでインストールできるようになっちゃうのも頷ける。

アーティストの声で変わるのか

セゴリータ三世さんは、視聴者からの切実な声やMusicFMを問題視する声を集め、それらをレコード会社やアーティストにアピールしたり、視聴者さんにその動画をシェアしてもらうことで、モラルハザードに訴えかける試みをしている。

無駄とは言わない。けれど、ぶっちゃけ解決しないと思っている。アーティストやレコード会社が、アプリ利用者に「このアプリは使わないで!」と訴えかけたとしても心に刺さらないだろう。もちろん、「熱心なファンなのにミュージックFMを使っている」という人は反省し、有料コンテンツの利用をスタートさせるかもしれない。ただ、前述したようなライトユーザーには響かないと思う。当たり前のことを、当たり前に言われても、「そんなのわかった上で使ってるんです」ってな話で。

夜の田舎道、車はない。信号は赤。気にせず渡る。

これは立派な信号無視だけど、それをキツく咎められたとて、その行為を反省して正すとは思えないんですね。「だって渡れるんだもん」ってな話で。
いかに「サービスは無料じゃないんだよ」「娯楽は対価を払うものなんだよ」と説教したところで、無料でYoutubeを見たりゲームをしたりしている人には響かない。例えばYoutubeでは、広告で利益が生まれて投稿者に還元されているけれど、ユーザーの多くは対価を払った感覚はない。「私たちは無料で娯楽を得て、娯楽提供者はお金を受け取っている」という理解で、自分の視聴と投稿者利益の結びつきを意識していないんですよね。「お金の話はそっちで勝手にやっといて」が本音だと思う。

解決方法

じゃあどうするんだよ、という話。究極、MusicFMを取り締まる他ないと思っています。ただ、グレーである以上、よほど黒でない限りアプリそのものを取り締まることはできないと思うんですね。誕生しちゃったアプリ、それも多くの支持者を生んでしまったアプリを消すことはできない。
じゃあどうしようかって考えたら、アプリを通じて違法ダウンロードした人、世の中で違法アップロードをしている人をガンガン起訴していく他ないと思います。リスクがないから利用します。音楽が好きとか嫌いとかじゃないんです。「無料で低リスクで使える」から、「無料で使う以上高リスク」にするしかないと思うんですよね。
深夜の交差点だって、影でパトカーが見張っているらしい、となればみんな信号を守るでしょう?そうなれば、ミュージックFMは存続することはできないと思うんです。

それから、既存の有料サービスを提供している会社には頑張って欲しいとも思う。無料コンテンツに負けないような利便性のあるユーザーインターフェースをつくって、「対価を払わなくても利用できている」と錯覚させるサービスや利益の創出方法(嫌な言い方だけど)を生み出して欲しいと思う。

僕は有料アプリは使わないし、今だにCDやレコードを買う音楽ファンだから、世間の感覚とズレているかもしれない。まぁでも、こういうネガティブをポジティブに変えていくことこそがクリエイティブだと思うので、殺すより生かす、そんな方向で物事が進んでいくと良いなと思います。

注意:全ての仮説はデータに基づかない筆者の想像です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?