見出し画像

創約:御巫(みかんこ)の出張性能について

①はじめに

今回はアメイジングディフェンダーズに収録される御巫(みかんこ)の出張性能について語っていきます。

でも語る前に一言だけ…

なぜ美少女テーマに出張性能を持たせたし!!!!!!!!!!

②出張セットについて

出張についてまずおさらいします。動きとしては

①オオヒメの御巫の効果発動、伝承の大御巫をサーチ
②伝承の大御巫を発動、オオヒメの御巫を特殊召喚
③伝承の大御巫の墓地効果で御巫の祓舞を墓地へ
④オオヒメの御巫の効果で御巫の祓舞を装備
⇒これで耐性持ちの1妨害完成、次のターンオオヒメの御巫は手札に戻ってきているので、また伝承の大御巫をサーチして~と続いていきます。2回目は御巫の誘い輪舞を落とせば2妨害です。

メリットを箇条書きすると
①毎ターンの妨害(コントロール奪取orバウンス、2ターン目以降はどちらも出来る)
②耐性持ちモンスターによるライフカット
③召喚権を使っていない
④任意の手札を選んで捨てることが出来る
⑤場にレベル6モンスターがいる

となります。必要札の最低枚数は

オオヒメの御巫×1枚
御巫の祓舞×1枚
伝承の大御巫×1枚
御巫の誘い輪舞×1枚

で4枚となりますが、安定感を求める場合は初動のオオヒメのサーチ札も加えて

儀式の準備×3枚
オオヒメの御巫×3枚
御巫の祓舞×1枚
伝承の大御巫×2or3枚
御巫の誘い輪舞×1枚

の計10枚or11枚となります。改定前の勇者出張が水遣い3枚アラメシア3枚グリフォン1枚旅路1枚ドラコバック1枚で9枚だったことを考えると少し多い数字となります。魔法罠の妨害も出来ませんし、下位互換のように感じる方も多いと思います。

8月15日に最後の御巫の新規カード「御巫の水舞踏」
が発表されて話は変わりました!!!!!!!!!!

↑転載はダメなのでイメージ。上手いだろ!

このカードの効果は要約すると「相手モンスターをバウンスしながら1妨害構えられる」というものでした。もうぶっ壊れです。

これにより前述した出張セットに加え、本出張セットを採用する際には後攻時はサイドデッキに御巫の水舞踏×3枚と鏡の御巫ニニ×1枚の4枚を入れることにより、儀式の準備3枚+オオヒメ3枚によるサーチを含めれば計9枚が捲り札として機能するようになるのです。

召喚権使わずに捲りも妨害もこなす。そしてそれが美少女テーマ。ビルドパック産故に将来的な強化も確約されている。なんならサプライまで決まってる感ある。

やり方がエグい。売り方が汚い!!!!!!

素晴らしいテーマですね。

③相性のいいテーマについて

アレイスター

ぶっちゃけると召喚権に依存するテーマ全般になります。
かなり幅広い括りになります。

具体的に言うと召喚獣やドラゴンメイドなどのテーマです。

勇者出張セットと違う明確なメリットとしてあげられるのが「召喚したモンスターの効果を使うことが出来る」という点になります。勇者登場以降インフレにのまれた感もあるが冬の時代を迎えた召喚時効果テーマ。それらのパワーを1段階押し上げてくれるという意味では御巫の登場は良いものなのかもしれません。
 
その他ですと閃刀姫も候補に挙がります。

特に召喚権以外のメリットとして
・儀式の準備や装備魔法や伝承の大御巫などの魔法カードを墓地にためやすい
・御巫の祓舞の効果でオオヒメをバウンスすることにより、モンスターゾーンを空けることが出来る
などがあげられます。オオヒメの御巫と閃刀姫で閃刀大姫なんてどうですか?

魔法カードを多用するという意味ではこちらも召喚権に依存しがちなウィッチクラフトなんかも候補に挙がるかもしれません。

その他相性のいいテーマとして
・オオヒメのサーチ時効果により手札を捨てることがメリットとなるテーマ
・ランク6テーマ

なども候補としてあがります。最近では暗黒界、更に召喚権に依存しつつ墓地にカードを送りたいアンワ軸アンデット等と組み合わせるのも面白いかもしれません。


④御巫のヴァンパイアへの出張について

個人的な趣味になります。かなりアツく語りますので、御巫の出張云々だけを見たい方はここでバック推奨です。
というのも私自身じつは六花歴よりもヴァンパイア歴のが長いのでどうしても語りたかったんです。なんならヴァンパイアのことを書きたくてこの記事書き始めました。


まずヴァンパイアについて語ります。

閃刀姫の同期のテーマだよね(笑)

などとよく揶揄されるあのヴァンパイアです。

カウンター罠だけは120点のテーマだよねww

ライフコスト払ってまですること?www

テーマ外カードのユニゾンビが最強初動なんだよね?www

とよく言われるヴァンパイアについて語ります。もしかしたら私の被害妄想も含まれていたかもしれません。

そう!遊戯王界最強美少女たるフロイライン様(*1,*2,*3)を有するヴァンパイアについて語ります!!!!!!!!

*1 その可愛さ故にベッドに横たわるだけでカード化された

*2 可愛いすぎてカーテン閉めただけで再度カード化された

*3 可愛すぎて毎年時期になると謎のタグが生まれるフロイライン様

・召喚権に大きく依存するテーマである
そのまんまの意味です。ユニゾンビorヴァンパイアの幽鬼に召喚権を絶対に割きたいテーマです。これだけで御巫と手を組む理由としては十分です。


・手札を捨てることがメリットになるテーマである。
ヴァンパイアの基本ムーブとして使い魔or眷属を墓地に落とす必要があります。いつもはユニゾンビorヴァンパイアの幽鬼にヴァーラーや無限泡影を打たれて即死だったのですが、オオヒメの御巫の登場により任意の手札を墓地に送りやすくなりました。
ここまでに紹介した2つの理由だけでももう絶対に組ませたいレベル。だが話はまだ続きます。

↑眷属と使い魔は墓地で発動してサーチを行う。


・コントロール奪取にメリットがあるテーマである。
最重要。ヴァンパイアはコントロール奪取を得意とするテーマである。御巫ちゃんと一緒だね!仲良し!とかそういう問題ではない。とりあえずヴァンパイアシェリダンを見てほしい。

まずランク6である。オオヒメちゃんをエクシーズ素材に出来る。ここだけでも強い。

元々の持ち主が相手となるモンスターをこのカードのX召喚の素材とする場合、そのレベルを6として扱う。

もう一度言うが御巫ちゃんも妨害としてコントロール奪取が得意なテーマである。御巫の誘い輪舞で相手モンスターのコントロールを奪える。でも奪ってどうするのか?トロイメアにでもする?なんかのコストにする?

シェリダン様ならば奪ったモンスターがレベルを持つモンスターなら問答無用で素材に出来るのだ。

しかも①の効果で御巫が苦手な魔法罠カードにも触れる。モンスターなら除去とコントロール奪取できる。しかもその後アーゼウスになれる。

さらにさらにヴァンパイア自体の持つ妨害がカウンター罠の為、御巫の苦手とする魔法罠への対処もバッチリと来た。

ここまでテーマ同士の相性が良いともはや純愛である。御巫側からしたら興味薄いのにヴァンパイア側がゾッコンLoveなのが最高である。3コンでおそらく17000円~20000円するであろう御巫をわざわざ3000円で全部揃うヴァンパイアにいれるか?と言われるかもしれないが私はいれる。愛です。愛ですよ!!!!!

⑤まとめ

まとめると出張性能高いから儀式の準備だけは今のうちに買っておけとしか書いてません。
あとヴァンパイアについて語ったけど実はシェリダンさん純御巫でも出張御巫でもそこそこ相性良くて150円で買える良カードなのでこっちも1枚くらい買ってもいいかもしれません。


最後までお付き合いいただき、本当にありがとうございました。よろしければ♡やサポート等お願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?