見出し画像

レギュラトリーサイエンスってなんやねん 【いまでは半分覆面DI室 #060】

第108回薬剤師国家試験が終わりましたね。
受験された方々、お疲れ様でした。

試験問題をざっと見てみたのですが、
ちょっと「なんやねん」という問題を見つけました。

問76 レギュラトリーサイエンスに関する記述について、[     ]に入る適切な語句はどれか。1つ選べ。
「科学技術の成果を人と社会に役立てることを目的に、根拠に基づく的確な予測、評価、判断を行い、科学技術の成果を人と社会との調和の上で最も望ましい姿に [     ] するための化学」
(第4次科学技術基本計画で示された定義より)
 1 置換
 2 調整
 3 修飾
 4 管理
 5 制限

いやこれ、すごい問題ですね。

筆者は「レギュラトリーサイエンスエキスパート」なる認定を取得していた時期がありました。
そのことをFacebookに上げるたびに、薬剤師仲間から、
「レギュラトリーサイエンスってなんやねん」
と言われていました。

実は次年度から、レギュラトリーサイエンスなお仕事を、新たに引き受けることになっているので、ますます「なんやねん」と言われそうです。

答えは、PMDAのホームページに出ていますね。
でも、答えを見ても「なんやねん」と言われそう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?