見出し画像

レポートも匿名に 【いまでは半分覆面DI室 #051】

毎年行わせていただいている、
薬学部での5年生向け講義が終わりました。

残念ながら今年もオンライン授業

zoomを使っての講義で、顔出しもないので、
向こうに居るんだか居ないんだかよくわかりません。
正直、自分が学生だったら、つまらない授業は寝ちゃうかもしれない。

これもコロナのせいなので、仕方ないですよね。
貴重な機会ですので、精一杯しゃべってきました。


この授業はレポートを提出しないといけない授業です。

対面で授業を行った2019年は、講義後にその場でレポート(手書き)を書いて提出でした。

2020年からはオンライン授業ですので、講義後に専用ウェブサイトからレポートを送信。私のところには、全員のレポートがまとまったところで、送信されてきました。

今年度(2022年度)、私のところに送信されてくるレポートには、生徒の名前が書かれていませんでした。いわゆる匿名化ですね。

聞くと、個人情報流出を恐れて、
講師に送るのはレポート本文だけとのことです。
そのレポートを誰が書いたのかがわからないですし、
男性が書いたのか女性が書いたのかもわかりません。
ただ本文のみです。

匿名化で怖いのは、誰が書いたのかがわからないので、
ネガティブなことを書きやすいところです。

Yahoo!ニュースのコメント欄なんかもよく荒れていますが、
レポートにネガティブなことを書かれたらやだなー
「つまらなかった」
「わかりにくかった」
なんて書かれていたらどうしよう。

そんなことを思いながら、レポートを読み始めました。


150名ほどのレポートを、3時間くらいかけて読み終えました。
「良かった」
「面白かった」
そう書いてくれたレポートばかりで、
ネガティブなことを書いてあるレポートは、ひとつもありませんでした。

いやー、涙が出そうですよ。

正直なところ、昨年までの名前の分かるレポートには、
ネガティブなことが書かれてこともありました。
今回はなかった!

未来の病院薬剤師像や、病院薬剤師になるためのポイント、
なども講義に入れているのですが、
そのあたりを考察してくれたレポートも多かったです。

講義スライドもすべて配布したのですが、
スライドまる写しのレポートもほとんどなかったですね。
みんなちゃんと聞いていてくれたんだな。

これを糧にもう少しがんばれそうです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?