見出し画像

ホワイトハットの実態に迫る!シリーズ3.5(11/1加筆修正)


0.はじめに

今回は箸休め的な記事になります。ネサラゲサラだけでなく、QFSやホワイトハットの存在もほとんどがデタラメであることが明らかになるにつれて、そして、詐欺的なエリートが庶民に与えていた夢物語・幻影・鎮静剤(ホーピアム)、あるいは既得権益者やインフルエンサーの人気取り、はたまたお人好しで騙されやすい人々と詐欺師が相互依存で紡いできた勘違いや期待感に基づく妄想の寄せ集めであったことを悟るにつれて、明らかに調査のモチベーションも下がってきています。心のどこかでは、もう少し多くの真実が含まれていることを期待していたのかもしれません。

パラディンも、あれ以降、パッタリと投稿が止まったままです。彼が誠意と善意の人であることは疑っていません。彼も騙されていたのではないでしょうか。そして、自分が騙されていたことに気づき、投稿をやめてしまったのではないかという気がしています。いずれにせよ、今は語るべきことがなくなったということでしょう。彼が再び口を開く時を待ちたいと思います。

さて、この記事では、私たち庶民が真実に対して持つべき姿勢と、エリートや既得権益者がいかに偽善的な詐術を用いるか、という2点について考えるための資料を提供します。

1.ジョン・スチュアート・ミル『自由論』

まずは、数ヶ月前に仕事で読む機会があり、とても共感した文章を紹介します。1859年に出版されたミルの『自由論』という書籍からの抜粋です:

たとえ人が自身の意見の根拠をまったく知らず、最も表面的な反論に対して筋道の立った弁明をすることができなくても、自分が真実だと思うことに疑うことなく同意すれば、それで十分だと考える人々がいる。このような人たちは、ひとたび権威あるものから自身の持つべき信条を教えられたら、その信条に疑問を呈するのは良いことではなく、むしろ害になると考える。こうした彼らの影響力が優勢なところでは、受け入れられている意見を賢明かつ思慮深く否定することはほとんど不可能になる。しかし、それは軽率で無知に拒絶される意見でもある。なぜなら、議論を完全に遮断することはめったにできないし、いったん議論になると、説得力に基づかない信念は、わずかな議論の見せかけの前に道を譲りがちだからである。

しかし、この可能性を先延ばしにして、その人の真の意見が心の中にとどまっているが、偏見として、議論から独立した信念として、議論に対する反証としてとどまっている場合、これは理性的な存在が真実を保持する方法とは言えない。これは真実を知るということではないのである。このように真実を抱くことは、「真実」と発音する単語にたまたましがみつく、ひとつの迷信にすぎない。

人間の知性と判断力が培われるべきであると言うなら、これらの能力は、自分にとって非常に関心があり、それについて意見を持つことが必要であると考えられること以上に、他の何に適切に発揮できるだろうか?もし理解力を養うことがより重要な場面があるとすれば、それは自分の意見の根拠を学ぶ時であるに違いない。そうすれば、人々が何を信じるにせよ、正しく信じることが第一に重要なテーマについては、少なくとも一般的な反論から身を守ることができるはずだ。

しかし、こう言う人もいるかも知れない。
「自分の意見の根拠を教えられることを許しなさい。人から教わったからといって、『反論を聞かずに単にその意見をオウムがえしに繰り返しているだけだ』ということにはならない。幾何学を学ぶ人は、定理を単に記憶するのではなく、その証明を同様に理解し、学ぶのである。つまり、それを誰かが否定したり、反証を試みたりするのを聞いたことがないからという理由で、幾何学的真実の根拠を知らないままだと言うのはバカげている。」
間違いなく、数学のような、問題を間違っている側からはまったく何も言われることがないような科目では、このような教え方で十分なのである。数学的真実の証拠の特異性は、すべての議論が一方的であることである。反論もなければ、反論に対する答えもない。

しかし、意見の相違があり得るあらゆるテーマにおいて、真実は2組の相反する理由の間にうたれる均衡にかかっている。自然哲学の世界でも、同じ事実について、常に別の説明が可能である(天動説の代わりに地動説があり、酸素の代わりにフロギストンがあった)。そして、なぜその別の説が真実ではありえないのかを示さなければならないそれが示されるまで、またどうやったら示せるのかを知るまでは、私たちは自分の意見の根拠を理解したことにならない。しかし、道徳、宗教、政治、社会関係、そして人生という、限りなく複雑なテーマに目を向けると、論争になっている意見の論拠の4分の3は、自分とは異なる意見を支持する外観を払拭しているだけだ。

古代の最も偉大な雄弁家は、一人を除いては、常に敵の言い分を自分の言い分と同じか、それ以上に熱心に研究したという記録を残している。キケロが法医学的成功の手段として実践したことは、真実に到達するためにあらゆるテーマを研究するすべての人が真似る必要がある。自分の言い分しか知らない者は、そのことについてほとんど知らないのと同じだ。その理由は正しいかもしれないし、誰も反論できないものかもしれない。しかし、反対意見の理由に対しても同じように反論できないのであれば、つまり、反対意見の理由について理解してさえいないのであれば、どちらの意見を好む根拠もないということだ。そういう人にとっての合理的な立場とは、判断を保留することであり、それが不満なら、その人は権威に導かれるか、世の中の一般的な人々と同じように、自分が最も傾倒していると感じる側を採用するかのどちらかである。

また、敵の主張を自分の教師たちからそのまま聞き、彼らが述べるとおりに提示され、彼らが反論として提示するものを添えられるだけでは十分ではない。それはその論拠を正しく表す方法ではないし、自分の心と実際に接触させることもできない。実際にそれを信じ、真剣にそれを擁護し、そのために全力を尽くしている人の話を聞かなければならない。最ももっともらしく説得力のある形で知らなければならないのだ。そのテーマの真実の見解が遭遇し、処理しなければならない困難の全体の力を感じなければならない。そうでなければ、その困難に遭遇し、その困難を取り除く、真実の部分を本当に自分のものにすることはできない。

教養のある人と呼ばれる人の百人に九十九人はこのような状態である。自分の意見を流暢に主張できる人であってもだ。彼らの結論は真実かもしれないが、それは彼らが知っている限りの偽りかもしれない。彼らは、自分とは異なる考えを持つ人々の精神的立場に身を投じ、そのような人々が何を言うかを考えたことがない。その結果、彼らは自分たちが公言している教義を、言葉の正しい意味においてわかっていないのである。彼らは、残りの部分(自分以外)を説明し、正当化するような教義を知らないのである。お互いに一見矛盾しているように見える事実が、調和可能であることを示す考察や、一見強力に見える二つの理由のうち、一方を優先し、他方を優先すべきではないことを示す考察を知らないのである。

真実のうち、成り行きを決める部分、完全に情報を得ている者の判断を決める部分については、彼らは知らないのである。また、両者の言い分に公平に、また、両者の言い分を最も明瞭に理解しようと努めた者でなければ、真に知るということはできない。この訓練は、道徳や人間的なテーマを真に理解するためにとても不可欠なものであるので、もしあらゆる重要な真実に対する反対者が存在しないのであれば、それを想定して、最も巧みな悪魔の代弁者が考え出すことのできる最強の論拠を彼らに提供することが不可欠だ。

これが160年以上前に書かれた文章だというのは不思議な感じがします。今の時代にもそのまま当てはまることが多いのではないでしょうか。残念なことに、現在の「トゥルーサー」や「覚醒者」のほとんどが、一段落目で批判的に語られていた人々に当てはまります。彼らは、たまたま「真実」という単語を使っていますが、その実際は単なる迷信になってしまっています。

「少なくとも一般的な反論から身を守ること」すらできていないことが多いのです。2、3割正しい主張をしていても、迂闊にも7、8割は弁明のしようのないデタラメを言わずにいられないという、一種の精神病です。フラットアース等、本来の主張とは全く関係のないことを熱心に語りだしてしまい、自らを不利な状況に追い込んでいくのです。

反論から身を守ることを諦めると、反論を単に無視すればいいという安直な考えに陥ります。そしてどんどん小さな信念のフィルターバブルに閉じこもっていくことになるのです。そこで繰り返し「教義」がエコーチェンバーによって増幅され、信仰となっていきます。新興宗教にハマるのと全く同じことです。

先日、たまたま見た動画で、改めてそれを確信しました。

①新興宗教のメンタリティ

長井秀和が語る【創価学会】利権とカネ、「創価学会には20年間財務調査が入っていない」教祖漬け問題、教団内部が陰口「池田〇作ちゃん」とは

竹山:先ほどね、長井さんが来る前に、宏洋さんと色々話してたんですよ。幸福の科学さんのことを。同じようなやり取りというか、なんか、どっかで隆法氏のことをみんな「オイオイ・・・」って言ってるみたいなエピソードを聞いたんですけど、前回ね。やっぱり(創価学会と幸福の科学で)似てるところがあるものなんですか?

宏洋:基本構造は一緒ですよね。

長井:あのね、これね、なかなか皆さん分かりづらいと思うんですけど、これはね 「教祖漬け教団漬け問題」って私呼んでるんですよ。これ何かって言うと、普通に考えたら、油だぬき(池田大作)とかね、エキセントリック隆法ちゃんとかこの辺はね、やっぱり「なんであんな人を」ってなるわけじゃないですか。

竹山:我々はちょっと思います。何でそんな信じているのかな?っていうのは。

長井:そりゃあそうでしょう。普通にそうですよね。あの池ちゃんだって論文なんてまともに書けないのに名誉称号いっぱいもらって。「俺は偉大なる人類の指導者だ」ってやってるわけで。普通ちょっと、「んん??」と訝しげになるっていうのは普通ですよ。じゃあなんで創価とか幸福がこれだけ決まっちゃうのかっていうと、さっき言いました教祖漬け教団漬けっていうのは、全ての我々の活動とか考え方とか行動とかに対して、いわゆるね、教祖のありがたみとかご意向を紐付けられる、関連付けられる、因縁付けられる問題があるんです。

竹山:ほうほう。

長井:どういうことかって言うと、例えば今日ね、どっか外行ったら無料でね、エナジードリンク貰っちゃったってことがあったら、「やっぱり先生のお陰」となるんです。

竹山:そこに結びつくんですか?ありますか、そういうこと?

宏洋:めっちゃあります。めっちゃあります。

長井:「先生からね、やっぱりこう・・・本当にお題目あげてたから、エナジードリンクが(もらえた)」とか言うような、こんなくだらない話なんですよ。

竹山:何でもありますよね。安くしてもらったとか、買い物する時にとか。それも全部そうなるわけですか。

長井:そういうふうに、紐付けられる、関連付けられる、因縁付けられるっていうのが、これどこの宗教だってある程度共通している、宗教あるあるなんです。

だからもう、電車で「ちょっと乗り遅れちゃったなあ」と思ってたら、電車が遅延してて乗れた、みたいなことあるじゃないですか。すると「守られた」となるんです。

ここで言われている「教祖漬け教団漬け」は、フィルターバブルとエコーチェンバーのことであり、「紐付けられる、関連付けられる、因縁付けられる問題」は確証バイアスのことです。本来全く関係のないニュースを引用して、「Qプラン」・「ホワイトハットの作戦」・「QFS」・「ネサラゲサラ」などと結びつけ、悦に入ったり、ありがたがったりしているのは、新興宗教の熱心な信者と全く同じ精神構造によるものなのです。

かつての優秀なQチューバー、真実の探求者たちは、ゲマトリアや暗号解析ごっこから足を洗いました。一方、もともと「御利益」や「手柄」欲しさのカルト信者体質だった人たちが、いまだに「Qプラン」や「ホワイトハット」にすがっているのです。Qが「偽預言者に気をつけろ。私は預言者ではない。あなたも預言者ではない。私たちは預言者ではない。使命に集中しろ。」と言って投稿をやめている理由は、基本的にここにあります。

マイケル・フリンがQオペレーションに何らかの形で関わっていたのは明らかですが、今の「Q/トランプ/ホワイトハット信仰」には何の肯定的な意味も見い出せないのでしょう。改めて以下のように述べています:

②マイケル・フリンがQを葬る

https://twitter.com/GenFlynn/status/1714872285482405924

マイケル・フリン:Qについての私の見解はこうだ・・・私はこれが大規模な心理作戦だと信じているし、私の知る限りでは、この「作戦を実行している」彼らは、何であれ、誰であれ、大きな危害を与えている。私が目にしているのは、私が今も以前からも呼びかけていること(地域での行動)をする代わりに、座って何かが起こるのを待っている大勢の人々だ。トランプがまだ大統領で、軍が救援に来るというばかげた考えは、まさにナンセンスだ。私はデイヴをけなしたわけではなく(彼は大物だ)、残酷なまでに正直になことを言っただけだ(好むと好まざるとにかかわらず、あるいは信じると信じないとにかかわらず)。ローマは燃えているし、バケツリレーは水が少なくなっている。そして、好むと好まざるとにかかわらず(私はいやだが)、私たちは憲法に則ったプロセスを踏んだ人物を大統領府に置いている・・・公正な選挙とは言っていないことに注意してほしい(私はそれが行われたとは思っていない)。最後に、私はあなたの賢い発言に敬意を表するし、デイヴ(私はX22の大ファンだ)と同様、あなたの支持にも感謝している。また、私をサポートしてくれた多くのデジタル・ソルジャーたちにも感謝している。感謝してもしきれない。しかし、私は現実を直視してほしいと思っている。それは明白に私たちの目の前にあり、醜いものだ。しかし、決してあきらめず、私を信じてほしい。明るい兆しは必ずあるはずだ。それを見つけ、できるだけ早く、できるだけ長く利用しなければならない。
神のご加護を

金太郎飴のようになってしまったX22Reportを聞く機会はだいぶ減ってしまったのですが、カシュ・パテルがゲスト出演したときなどは聞くようにしていました。カシュ・パテルは出演する度に「軍が介入するなんてことはありえない」と言っていたのですが、デイヴはその夢物語を諦めきれない様子で、「最後は軍が介入するのが唯一の道だ」とか「不正選挙の証拠は全て宇宙軍が握っている」といった言説を毎日の放送で繰り返してきました。今度の米大統領選挙も、デイヴは「再び不正が行われる心配があるが、それをどう防ぐのか?」と、期待と不安の入り混じった質問をカシュ・パテルに投げかけていましたが、基本的に「国民を教育し、目覚めさせるしかない。そしてバロット・ハーベスティングによって投票率を上げて、不正票を上回る票を得て、選挙に勝ってからでないと、不正のできない選挙制度(紙投票・有権者ID)に変えることは出来ない」ということを言われていました。

X22Reportのニュース分析やまとめが優れていることには疑いの余地はなく、愛国者コミュニティの良心とも言える存在でしたが、彼がいつも結論として使う「Patriots in control(愛国者が事態を掌握している)」という言葉は、ほとんど宗教的信仰のような感じで、以前から危惧していました。そしてとうとうマイケル・フリンから釘を刺されてしまったということです。

ちなみに、程度の差こそあれ、宗教的信仰とQやトランプ信仰の結びつきは多くのインフルエンサーに見られます。これはもう新興宗教だったと言って差し支えないでしょう。

及川さんはまともな人だと思います
批判する意図は一切ありません

Q・愛国者コミュニティで一番まともな部類に入るX22Reportだからこそ、フリンは直接言及して、膨れ上がった幻想のナラティブを否定しました。まともではない人たち、つまりフラットアースやネサラゲサラ・QFS等の話とQ・トランプを結びつけている詐欺師・新興宗教・ネットワークビジネス集団については、「大きな危害」とひとくくりにまとめて、一切関わりたくないと思っているのでしょう。この日和見主義者たちはそれが気に食わないものだから、「フリンはDSだ」とか「フリンは死んで入れ替わった」とか言っています。UFOコミュニティでコーリーが言われていることと同じです。そしておもしろいことに、コーリーとフリンのメッセージの内容は全く同じなのです。

「大きな危害」と呼ばれるようになった人々が、自らの軽率さと未熟さで、Qムーブメントを腐敗させ、立て直しが不可能なほどに破壊しました。そしてフリンやパテルといった、アライアンス、ホワイトハット、愛国者(呼び方は何であれ)の彼らから見限られたということです。そしてこれは、コーリーが繰り返し話していたように、ディスクロージャー・ムーブメントにおいても同じなのでしょう。

2.女王イメルダ ー政界の果てしない闇ー

次に、Showtimeが製作したイメルダ・マルコスのドキュメンタリーからの抜粋です。とても興味深い内容ですので、ぜひ購入して視聴してみて下さい。

①イメルダの夢

②イメルダの脅し

メアリー・イトゥリア
イメルダの友人

③イメルダのサファリパーク

④イメルダのボンボン息子

⑤ピープルパワーと不正選挙

⑥起こされた訴訟

ジョージ・ハミルトン


⑦マルコスの隠し財産

PCCG(大統領府善政委員会)のこと

⑧カムバック

⑨戒厳令とサン・ファニーコ橋

⑩マルコスの選挙資金

⑪貧困層の希望

⑫強いリーダー像

⑬教育とSNS戦略

⑭副大統領選挙

⑮ドゥテルテとマルコス

3.まとめ

結局、副大統領選の結果は覆ることなく、ロブレドが副大統領を続けたようですが、2022年の大統領選挙ではロブレドの2倍の票を得てボンボンが当選しました。なぜそこまでそれで大差をつけることになったのか?という感じですが、最も気になるのは、それでフィリピン国民は幸せになったのか?ということです。

実際のフィリピン市民の本当の声はわかりませんが、今のところ高い支持率を維持しているようです。タラーノとマハルリカ王国の金塊伝説を信じていた人たちは怒っていたようですし、ドキュメンタリーで紹介されていた超法規的殺人の犠牲となった貧困層の家族は悲惨でしたが、国民の大半は満足しているということでしょうか。マルコスに期待して投票したスラム街の人たちの生活が少しでも改善されることを願うばかりです。

フィリピンのネットメディア、ラップラーについての記事に、マハルリカの話が出てきます。

やっぱりそうだったのか、という感じです。ケンブリッジ・アナリティカが関わっていたとなれば、ドゥテルテとトランプのキャラクターや、選挙戦の盛り上がり方の否定し難い類似性、そしてQムーブメントやネサラゲサラ、マルコスの金塊伝説の不思議な親和性の説明が付きます:

反省と前を向くことのバランス

こちらは反トランプの記事ですが、ミルが『自由論』で言っていたように「敵の言い分を自分の言い分と同じか、それ以上に熱心に研究」することは大切ですので、我慢して読んでみて欲しいと思います。

「どぶさらいをする!」というのは「Drain the swamp」のことだと思いますが、これはトランプ以前にもレーガンやペロシですら使っているフレーズである(そしてオリジナルNESARAの発案者ハーヴィー・バーナードの著書のタイトルでもある)ので、CA社の研究から生まれたという表現は正確ではありません。

Drain the swamp

私はスティーブ・バノンに対してどちらかと言えば好感を持っていますし、ケンブリッジ・アナリティカのおかげでトランプが当選できたのであれば、それは喜ばしいことだったと思っています。ヒラリーがよかったなどと微塵も思いませんし、リベラルのエリート主義や汚職、上辺だけの偽善や売国的グローバリズムも嫌いです。しかし同時に、フェイク情報とホーピアムに常に感情を操られるデジタル権威主義も嫌です。

ケンブリッジ・アナリティカはなくなりましたが、今はイーロン・マスクのXがアルゴリズム的にその役割を引き継いでいるように思います。

こちらの話はフィクションなのですが、X(ツイッター)の心理操作についてうまく説明しています。

フィリピンで実験が行われるというのもケンブリッジ・アナリティカと同じです。

トランプはバノンに恩赦を与えたことから、バノンに恩義を感じていることは確かです。最近はどうか知りませんが、少し前まではよくQ関連のミームをリトゥルースしていました。しかし、ネサラゲサラ、QFS、EBS等に関係するミームには手を出さないよう気をつけている様子です。

まとめると、心理作戦ツールが「ホワイトハット/アライアンス」によって利用され、ある程度良い結果も生んだが、その副作用と弊害も予想以上に大きかった、というところでしょうか。だから、マイケル・フリンはQを葬り去ろうとしているのであり、クレイ・クラークとReAwaken Americaツアーで人々を「再度目覚めさせ」ようとしているのでしょう。

おそらく、大局的にはコーリーが言うように、西洋のエリートから東洋のエリートへの権力の移譲が起きているだけなのでしょう(マルコスの復権も約束されていたことなのだと思います)。旧来の西洋エリート(リベラル派)が復権するのはまた100年後とか、かなり先のことで、彼らがフェイク情報やデジタル権威主義を批判してまともなことを言っていても、負け犬の遠吠えのように響いてしまうのはそのせいだと思います。

かといって、フェイク情報はフェイク情報であり、それが真実になることはないでしょう。つまり、トランプやマルコスに紐付けられ、期待感を醸成されていた、金塊に基づく人道支援資金やネサラゲサラの噂話の部分は、人々が勝手に期待しているだけなのです。実際には、それがネットの心理作戦ツールによって増幅され、それを黙認されてきた可能性が高いにも関わらず。
ボンボン・マルコスがタラーノの金塊を持っていないと否定しつつも、政府系投資ファンドに「マハルリカ」の名前を冠したあたりに、そのズルい心理が垣間見えます。

大切なのは、「強いリーダー」ではなく、民衆が自分たちに力があることを認識することではないでしょうか。民衆の支持がなければ、マルコスが復活することはありませんでした。カシュ・パテルは「無投票層の票をバロットハーベスティングしなければ」トランプが大統領選に勝つことはできないと言っていました。

しかし、フィリピンという実験場で起きていることは、アメリカや世界で今後起きることを占うヒントになるかも知れません。注目を続けたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?