見出し画像

最初のいっぽ。もしもし。条件分岐

「もし」なになにならば。何かする。など、条件によってすることを変えることが必要です。

いわゆる、条件分岐ですね。

日常生活の中でも、色々ありますね。例えば、

「もし1000円以上持っていたら」ご飯食べいく。でもなかったら家でご飯。
「もし90点以上だったら」合格。でもなかったら不合格。
「もし晴れたら」お出かけ。でも雨だったら家でお留守番。

こんな時に使うのは

if

です。Swiftで書いて実行してみます。

var 財布 = 2000

if 財布 > 1000{
   print("ご飯食べいく")
}else{
   print("家でご飯")
}
ご飯食べいく

と出力されます。

どういうことかというと

まず変数"財布"を作ります。この財布の金額をまず"2000"としています。

var 財布 = 2000

そして"もし〜"ということで条件によって操作を変えます。

if 財布 > 1000{
print("ご飯食べいく")
}

"財布 > 1000"というのが条件です。「財布が1000以上だったら」という意味です。

それに続いて

{   }

で囲まれているもの条件に適合した場合の操作、実施される、実行されることです。

全て合わせると、

財布が1000以上であればご飯食べにいくとコンソールに出力する

ということになります。

次に、

else{
   print("家でご飯")
}

ですが、これは

財布 > 1000

ではない場合。1000以下の場合に実行することを決めています。

この場合は

"家でご飯"

と出力されます。

どんなプログラミング言語でも共通なので覚えて損はありません。

ただ

"="

の扱いは要注意!

if a ==100{
}

とする場合は  "a" が"100"である(aと100は同じ)時という意味です。

"=" ではく "==" であることに注意しましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?