見出し画像

新卒1ヶ月目の初めての投資

こんばんは、今年の4月1日から新卒としてNGOで働き始めたNanamiです。今回は最初の1ヶ月に学んだこと悩んだことをまるっと書いていきたいと思います。社会人の先輩方には「自分もそんな時期もあったな〜」と懐かしく思って頂けるのではないかと思います。
そして、久しぶりにこれはいいお金の使い方だなと思う投資ができました!当たり前のことかもしれませんが、とっても良かったので書き残します。(株式投資の話ではありません。)

記念すべき4月1日

3月中に1時間だけ、オンラインの顔合わせがありましたが、やっぱり仕事が始まる4月1日は特別なものがありました。私のNGOは基本的にオンラインなので、定刻になる前はそわそわ自分の机の周りを掃除していました笑

そして、MTGが始まり、私達の目指す方向性や組織の簡単な説明、アイスブレイクが始まりました。もうここから、「あなたの意見は?」を尋ねられ、頭フル回転でした。感想は大学院のゼミみたい!

実家オンライン会議あるある

話の引き出し方や心理的安全性を担保してくれる会議運営のおかげで、議論は良い感じに進んでいたのですが、ここで気になることが。。。
実は今、実家に住んでおり、家族のTVの音や生活音(ガッチャーンとか、ハクッショーーンとか)がめちゃくちゃ気になって、今の音マイク拾っちゃったかな?とか気になってしまい、100%会議に集中できませんでした。

ですが、8年ぶりに実家に戻ってきた私。家族関係もめちゃくちゃ良い訳ではなく、どの家族も1つや2つ何か抱えているよねというレベルの家庭環境だったので、「隣の部屋で仕事してるんです、気を使ってほしいです」など口が裂けても言えませんでした笑

それにせっかく高校生ぶりに実家に帰ってきたので、家族とは(今度こそ?)良い関係を築いて生活したいな〜と思っていました。一番良いのは東京でも一人暮らしすることなのですが、7月から東京以外の可能性もあり、ひとまず実家にいたいという事情もありました。

コワーキングスペースを探す

なので、初日の勤務が終わってすぐ、コワーキングスペースを探しました。家からぎりぎり歩いて行ける範囲に3つ。幸い4月2日は土曜日だったので、3つとも回りました!
どの3つも東京で部屋を借りるよりはだいぶ安いけど、クオリティの割にこのお値段か〜というのが正直な感想でした。大学の研究室がいかに有り難かったか思い知らされました。

日経オフィスパスという選択肢

3つとも良し悪しあるな〜と思って、さらにネットでコワーキング・スペースを探していたところ、日経オフィスパスという存在を知りました!
ここがいいな!と思ったポイントをまとめると、

  • 条件をつけてコワーキングスペースの検索ができる:モニターの貸し出しはあるか?オンライン会議はできるか?などの条件を絞ってコワーキングスペースの検索ができるので、効率的に使いたいオフィスが検索できました!

  • 1ヶ月ごとに更新:シャアオフィスは6ヶ月以上とかでないと契約できない場合もあり、3ヶ月後にどこで仕事するかわからない私にはとっても使いやすい!

  • 色んなオフィスが使える:内覧だけだとわからない点もあり、そんな中1ヶ月契約するのはリスキーだなと思っていました。しかし、日経オフィスパスは色んなシェアオフィスが使えるので、そのリスクは減らせると思いました。それに土日も使えるコワーキング・スペースも対象なので、土日に仕事する必要が出た時も集中してお仕事できます。

  • 値段:1万5千円くらい。

まだ使い始めて1ヶ月ですが、とっても良いです。いつもは自転車で行ける場所、気分を変えたい時は違う場所、対面の会議がある日は会議の開催地の近くのオフィス等、めちゃくちゃ使いこなしています。

お金の減らし方

家にいる時間が短くなると、家族とも良い感じの距離感が築けている気がします。実家で仕事環境を整えた(モニター買ったり、wifi新調したり)にもかかわらず、日経オフィスパスは良い投資だなと思いました。

投資の話で「自分に投資しよう!」みたいな話はよく聞きますが、実のところ、これはよい投資だった!って思えたことは少なくて(食事と運動くらい?)、、、でも今回は良いお金の使い方ができた気がします♪

これからお給料をもらうようになって、お金をどう増やすか?と同じくらい、どう減らすか(使うか)?が私の人生にとっては大切だと思ってます。今回の小さな成功体験のようなものをこれからも積んでいけたら良いな〜と思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?