見出し画像

Pandasのiloc関数が覚えられない

医学研究では、エクセルデータからデータを取り出す作業が欠かせません。その中でもPandasのiloc関数は頻繁に使用される一方で、引数に何を入れればいいのかをつい忘れてしまいがちです…

そこで、備忘録も兼ねて、ここにiloc関数コードサンプルを簡単にまとめます。

iloc関数は、行と列の位置を指定してデータにアクセスする便利な機能です。[ ] の左側には行、右側には列のインデックスを入力します。

df.iloc[0,0] #1行目, Adf.iloc[0,1] #1行目, Bdf.iloc[1,0] #2行目, A

例えば、df.iloc[3, 5]と書けば、データフレームdfの4行目、6列目(つまりG列)の要素にアクセスできます。

続いて、 : を使えば、スライスでデータを抽出することもできます。

df.iloc[0:3,0] #1から3行目(インデント0から2までの行)、Adf.iloc[0,0:3] #1行目、AからC列(インデント0から2までの列)


もちろん、:を使って、行や列全体の値を取得することもできます

df.iloc[0:,0] #A列の値すべて
df.iloc[0,0:] #1行目の値すべて
df.iloc[2:5,0:]#2、3、4行目の値すべて


この備忘録が、Python初心者の皆さんがiloc関数をスムーズに活用する一助になれば嬉しいです。

また、私のブログでは今後もPython初心者向けのコードやミュンヘンの状況などを書いていく予定です。
アウトプットの励みになりますので、スキ、フォローをよろしくお願いします。
これまでに書いた記事一覧はこちらからご覧いただけます。
 https://note.com/doctor_u/n/nacb6a14e1a53

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?