宗教2世SNS・私の失敗

noteお久しぶりです。

色々と考えていたのですが、私としてどうしても書いておかないといけないと思い、筆を取りました。久しぶりの更新なのに、あまり楽しくない話だと思うので、申し訳なく思っています。

昨日で、Twitterのアカウント開設から4年です。開設当初から元エホバの証人信者としての思うところを綴ってきました。例えば、知り合いの元信者がTwitterをしていて、みたいなことが全くなく1人で始めたことなので、当初はフォロワー数1桁とか10数名という感じだったと思います。それでも、このアカウントで本当の自分を吐露できるということは、とてもありがたいことでした。

今年2022年7月〜8月あたりから色々な要因があり、エホバの証人(JW)の元2世信者のTwitterアカウントが増えてきたように思います。本当に、今まで伝えるに伝えられなかったような吐露、告白もたくさん目にするようになり、胸を締めつけられる思いになるし、自分もこの中の1人として、もっともっと発信したい気持ちにさせられます。

今までの私のツイート内容ですが、一般社会に訴えるツイートもしてきたのですが、どちらかというと元エホバの証人であることを明かしていない他のアカウントではできないような吐露が多かったように思います。それで、少しふざけたツイートも実はしてきたのですが、そのふざけたツイートで「失敗」をしてしまった、という話をここに書いておこうと思います。

該当するツイートは、おととい土曜日2022年11月12日21:46のものです。思いだしたくない方もおられる思うので、リンクなどは書きません。アダルトな内容のツイートだったのですが、その後のフォロワーさんのリアクションを見て、正直なところ自分のツイートは「失敗」だったなと思っています。

というのも、これだけ大きくなった「宗教2世」関連のアカウント界隈。そして、それぞれが抱える様々なトラウマも顕在化してきています。体罰によるトラウマ、性被害にまつわるトラウマなど様々です。

この宗教2世界隈の場合、体罰とか性被害にまつわる書き込みや文章にはシリアスなものが多いですが、そういう書き込みでも、トラウマに触れてしまいつらい思いをする方もおられます。それでも、だからと言って体罰や性被害などに関わる書き込みを止めていいわけがなく、その辺りがこの宗教2世界隈の難しさだと感じています。

それで、そういうシリアスな書き込みは絶対に止められない一方で、私の該当ツイートはどうかというと、内容的に冗談の類なので、必ずしも書き込む必要はなかったといえます。書き込む必要性がない上、性にまつわるトラウマのある方はつらい内容になりました。また「この人は、本当は女性に対してこういう見方や感覚を持っているんだ」という感想も持たれかねず、今後のフォロワーさんと良い関係を築く妨げにもなりかねません。

それで、ここから今回の投稿の結論なのですが、該当ツイートとそのツリーとなるツイートについて、今週中に削除とさせてください。ツイートにリプをくださった方には、ご迷惑となりますが、どうかよろしくお願いします。色んな方々に対して大変すまないです。

アカウント開設4周年ですから、今は5年目。私としても、今後とも楽しく積極的に発信して、フォロワーさんとも良い関係を築いていきたいです。今回は、「失敗」にまつわる投稿でしたが、失敗を認めることもフォロワーさんと良い関係を築く大切な活動と思い投稿しました。

今回は、私の失敗でした。こんな私ですが、よろしければ今後とも、Twitterとnoteよろしくお願いします。

 どーいす dois666

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?