見出し画像

ファミマのクレープは立体的?

皆さん御機嫌いかがですか。独(ドク)と申します。

自分はクレープが結構好きなんですが、
クレープ屋が近くにない時でもファミリーマートがあればクレープが食べられると最近気づいたので書き留めの記事を。

ファミリーマートのデザートクレープは2タイプを確認済みです。
・角柱のような形の「ファミマ・ザ・クレープ」
・錐体のようなパッケージクレープ
↓気になる方は公式サイトをチェックして下さい。

自分が気に入っているタイプは少し値は張りますが、錐体のようなパッケージに入ったタイプです。満足できるボリュームです。
自分はクリームがたっぷり入った錐体のクレープがとくに好みで、専門クレープ店でないと売っていないと思っていたところに、このタイプのファミマのクレープを発見。

ところで錐体というのは平面図形(三角形でも円でも良い)を底面として、その平面外の1点に向かって収束した立体形です。

二次元平面から、三次元空間の一点に向かって収束。


ちなみに本場フランスのクレープはこんなです。

立体というか完全に平面。

本場は日本の原宿クレープみたいに生クリームが盛り盛りに入ってないからちょっと立体錐体とはいえませんね。
まあ、立体じゃなくても三角形なら(個人的には)ギリOKです。

そして、ファミリーマートでは一月からこのタイプのクレープのいちごが発売。
折角なので実食レポなる記事も書きたいと思います。自分はいちごよりチョコレートの方が好物なんですが、ものは試しと早速購入して実食しました。


ファミマ「いちごのクレープ」実食レポ
上部(錐体の底部部分)は甘めのクリームが結構たっぷり入ってます。練乳がはいっているそうで甘みが強い。しかしいちごはさっぱり味で甘いクリームの相性は良い。

さらに食べ進めて中間。
スポンジケーキが詰まってます。甘いクリームの口直しに良い感じ。

さらに下部(錐体の頂点)。
スポンジケーキがまだあります。イチゴソースが絡んでいるけど生クリームはもうほとんどなくて主に上部に詰まってた感じ。欲を言えばダメ押しに下部にも生クリームが詰まってれば良かったかな、という印象。
でもこれは食べ方にもよるのかもしれません。上部からクリームを落とせば生地とクリームをまんべんなく食べられるのかも。

ご馳走さまです。人によってはちょっと甘ったるくなるかもしれませんが、個人的に満足度は高かったです。


やっぱクレープは錐体の形じゃないと食べた気がしないと思っています。
(※個人の感想です)

底円錐体?の日本風クレープ

読んでいただきありがとうございました。
こんな感じのゆるい記事もたまに書きたいです。
今日はここまでになります。独でした。

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?