Schooを二倍速見る、二日目(キムゼミ)

今日は、20時から21時にかけて、キムゼミをみた
二倍速で。
キム先生の言葉と徳田さんの言葉のやりとりが、とても素敵だった。
過去、見たはずなのに、忘れてしまっている。
また、見直す機会を作れてよかった。
目標達成と実現法、挑戦と自己革新の二つを選んだ。
自分の人生に必要なテーマだと思う。

「目標達成と実現法」の授業から感じたこと
目的を決めよう。
これは、今日投稿した、Shinさんの授業でも言われていたことだった。
いいことは、みな同じ境地に達している。
点と点がつながった気がした。

目的がなければ、どんなにいいことが起こっても、自分の望むものではない。
今日この瞬間に、目的地に集中して向かっていけるか。
時間は、有限である。
モチベも、有限である。
フルスピードで、実行していく必要がある。
そのためには、目的を決めて、今日この瞬間に生き切ったか。
これは、AKIOBLOGさんも、同じテーマをいっている。
今日も最高の一日にしますと。
そのために、全力を尽くす。これが大事である。

一番高い山ではなく、自分だけの山を登るというマニフェストも刺さった。
あれがいい、これがいいという理想の山、人の成功は気になるものだ。

しかし、自分の人生を生きる。
自分が主役なのである。

「挑戦と自己革新」の授業から感じたこと
人生の決断、未来の声を信じるというのが響いた。
理想の人生は、未来からやってくる。
今の決断が未来を作る。
しかし、今の決断は、本当に未来へむかっているものか。
いまの行動は、本当に全力か。
未来の自分が喜ぶ挑戦と自己革新が必要である。

今日のくりかえし、未来への目標、目的。

自分の山を登る。淡々と、全力に。
瞬間瞬間の出来事に集中して、行動あるのみである。
キム先生の言葉は、重く深いと再び感じさせられた。
徳田さんも、いい言葉を投げかけていて、いい授業だった。

よろしければ、サポートしていただけると、うれしいです。 情報発信のネタ作りに活用し、より多くの価値を出せるよう頑張ります。