気持ちの伝わる話し方・聞き方

自立活動の「2 心理的な安定」「3 人間関係の形成」「4 コミュニケーション」を使った自立活動の授業を考えてみました。内容は道徳に近いかもしれませんが,より児童の実態に合わせた支援ができるようにしてあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ソーシャルスキルとは,人間関係を円滑にこなせる技術や能力のこと。
0.まず最初のチェック
 ※これができていますか?
(1)学習態度が身についていますか?
(2)対象児童の認知特性が何かを把握していますか?
 
1.ソーシャルスキルトレーニングの基本形
(1)教示:教えたいスキルがなぜ必要なのかを子供に伝える。
    それがあるとどんな効果があるのかを子供が知る。
   認知面に制限がある場合がある。

(2)モデリング:教えたいスキルの手本を示す。
   ①教師がやって見せる。
   ②スキルを獲得している児童にやってもらう。
   ③ビデオや写真で示す。

(3)リハーサル:獲得させたいスキルをロールプレイなどで繰り返し実行させる。
(4)フィードバック:児童の反応が適切ならほめ,不適切であれば修正する。
(5)般化:教えたスキルが指導場面以外でも実践されるように促す。
   ※学校全体で連携をとる。
   ※家庭と連携をとる。

よろしければサポートお願いします。 ありがとうございます!(#^.^#)