special edit 『福岡から見た THE COLLECTORS』

Big fat cowboy hat 特別編、
今回は
福岡から見た東京のバンド、ザ・コレクターズです

the collectors

店主はコレクターズが大好き
実は”magic fun fair”という屋号もコレクターズの変名バンドである
MAJESTIC FOUR 唯一のアルバムからいただきました。
最初は自己満足でこっそりとしていたのですが
昨年からは福岡コレナイトさんとコラボで
ポップアップをする事も増え堂々とコレクターズが好き、
を前面に出しつつあります

もうここで、フリーペーパーも思い切って特別編です。

magic fun fair FREE PAPER 

コレクターズは東京のバンド
キャリアは30年を優に超えています
私も限られた福岡のライブでは我慢できず
何度となく東京や各地にも観にいきました
逆も然り、福岡にも各地からお客さんが来ています
おそらく地方と呼ばれる各地で思われているであろう案件
ところで地元のお客さんってどれくらいいるのかしら??
…そこで
『福岡から見たザ・コレクターズ』

当然ながら福岡にもコレクターズマニアはたくさんいます
そしてコレクターズの来福を心待ちにしています
各々置かれている状況により
いつでもジェットに乗って観に行けるとも限らず
地団駄を踏んでいる店主を含めたマニアもたくさんいます
福岡にもこんなに待っているマニアがいるんだよ
ということをただただまとめたかった、というのが
今回のこのフリーペーパー特別編
“Big Fat Cowboy Hat” special edit
この名もまた
MAJESTIC FOURの唯一シングルカットされた曲であります

店主とコレクターズの出会いは
ゼルダの小嶋さちほさんがDJだったFMラジオの番組
“太陽はひとりぼっち“と”魔法のランプ”の2曲
それまでニューウェーブ一辺倒の音楽三昧だった自分には
あまりにキラキラした音楽と
相対するような内向的な歌詞が刺さりました
初ライブは91年頃 当時まだ本当にB1にあった頃のBe1
音のデカさとDOG RACEの圧倒的なカッコ良さに
まんまとやられました

今回、マジックファンフェアと福岡コレナイトとのコラボイベントに
来ていただける皆様にも質問をしてみました。

◉初めてのコレクターズは?

アルバム「僕はコレクター」
君の口を飛び出した〜僕の鼓膜にコレクションするよ
という歌詞の世界観に引き込まれました。

『BSフジイ』のTVにゲストで出ていた時
加藤さんがクレーのスーツ姿で「たよれる男」を歌っているのをみて「曲がかっこいい!!」とびっくりしてすぐにアルバムを買った記憶…名前だけ知っていたバンド、こんなにかっこいいのになぜ出会わなかったのが不思議な感じでした
ギターの人、足長ーーーいとい感心したことも覚えています…

LAZY SUNDAY AFTERNOON    Blu-ray 2019.09

浅田信一さんのサポートでライブに参加されていた
古市コータローさんのギターを聴いたのがきっかけで
コレクターズの曲を聴いてみたいと思い、購入しました。
ロックやバラードの曲、ポップでキャッチーなフレーズなど、
いろんなタイプの曲があって、かっこいいな、
ライブに行きたい!と思いました。

「世界を止めて」
ラジオで聴きました。
ちょっとサマーオブラブな雰囲気で、すごくいい曲だと思いました。
シングルを買って、アルバム「UFO CLUV」も買いました
ラッセル

◉最初のコレクターズライブは?


2019.09 熊本DRUM be9

目の前で憧れの4人のライブを見ることができて感動しました。迫力のある歌と演奏に圧倒されました。
家で、も楽しみたいと思い、帰りにDVDとレコードを購入しました。
Kozue

1990年くらいの大分TOPS

リグレイチューインガムを投げまくったこと
ごましろ

1995.5 スカラエスパシオホール LET”S GO FREE!tour

二人がデカかったです。
ラッセル

2009.5.25 Be1

地元のバンド2つと3つ目がコレクターズという
うっすらとした記憶しか残っていない初ライブ
とにかくカッコイイバンドに夢中になってCDや DVD BOXなど
ごっそり買い漁りました
その後2009.8.7に広島でピロウズとの2マン
セトリが、東京虫バグズ TOUGH たよれる男 ステイクール 
気にってる ピエロ 未来のカタチ
TOO MUCH  百億 nick MAYBE TOMMOROW
世界を止めて
今でもすごい聴きたいやつばかり!
きく

◉コレクターズに見せたい福岡の風景


有名な場所ではありますが、皿倉山から見た景色はぜひ見てほしいです
Kozue

九州の不安で埋め尽くされたフロア 
九州人で埋まったフロアの熱さは他のライブでよく観られる
「大歓迎」度が高いと思うので、それを体験してほしい
きく

パンパンになったロゴス
もうロゴスではやらないのかな
ラッセル

糸島の二見ヶ浦〜芥屋の海を見てほしいです!
バイクで走るのに最高だと思います
ごましろ

福岡のコレクターズマニアが愛に溢れる思いのたけを語っているコレナイトとの
コラボイベントの時のレストスペース   
マジックファンフェア

HOW WAS THE COLLECTORS WHO CAME TO YOUR CITY?
〜あなたの街に来たコレクターズはどうでしたか?


++++++++++++++++++++++++++++++++++++

そして、今回もお答えただいた
きくさんのお話でとても好きなエピソードがあるのです。
それが…

コレクターズは最初のメンバーチェンジ以降、
25年くらい同じメンバーだったのですが、
最初の武道館の前にベースの小里さんが脱退、
新しくJEFFさんが加入しました。
その時のツアー、25年以来の新しいベースの音。
愛ある世界で始まったのですが、
店主は
こんなにも音が変わり、
そしてコレクターズはまた新しい道を歩むのか、
と感じながら号泣でした。

同じライブにきくさんも行かれていたようで、
新しくコレクターズの一員として覚悟したジェフさんの思い
その時の空気感を感じたきくさんは
ジェフさん前で一生懸命応援をしていたそう。
そしてライブの最後、メンバー全員が前に出てきた時、
ジェフさんから手を差し伸べられた、というエピソード、

店主をご存じの方ならきっとわかる、
店主には絶対できない行動。
あの時の空気感は言葉では言い難く、
現実を受け止める難しさと、進む覚悟を受け止めたいという気持ちが
ライブハウス中に満ちていたような気がします。
感銘。


これからも、コレクターズマニアの声が届いたら、
随時アップしていきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?