見出し画像

おかえりモネ BGM使用回数ランキング(135)【 気仙沼編 3位⑤ 虹の祝福 】

虹の祝福

4場面で使用
登米編3位 東京編6位と安定して上位です
ピアノの幻想的なイントロ
メロディーは「環」
何か大事なことに気づく時
何か決意をする時
バックにはこの曲がいつも流れている、そんな印象があります

使用場面 1/4回
105話
私やりたいこととか全然なくて

まだ何者でもないモネが昨日からやって来たと感じた場面
モネは何か役に立つことを探し続けた
気仙沼で今一波にのれないモネは、原点に立ち返れたかも
ここでやりたいことやれることは? 

亜哉子さんの話聞いだが?

この島に来た理由
耕治さんは言葉では聞いてないけど、ニコイチとして感じ取っていたと思う
そして子供に教える嬉しそうな姿から、亜哉子さんの原点は何かを考えて、耕治さんはある提案をする

使用場面 2/4回
106話 
年明けにはそっちへ行く

先生としては文字通り一大決心
いつもの電話の中で、しれっと入れてきた
モネも今度ちゃんとしますと、家族にしれっと言ってたしたね
このしれっとさが逆にリアル

一人で乗り越えられる案件じゃない

案件www
ハートウォーミングな案件以来かな?
人に頼られること
それはその人の役に立てるということ
役に立ちたいと思い続けるモネにはそれはうれしい

助けてくださいと言ってもらえるのは
すごく幸せなこと

助けてと言われるのは、この人なら自分を救ってくれると、信用されてるから 
そのために寄り添い一緒に考える
みーちゃんは大丈夫と言われてた
悲しそうだった

使用場面 3/4回
115話
縁側で龍己さんと

龍己さんとモネの会話はいつもハズレがない
立ち止まりそうなモネをいつも後押しする
今回もそう
ここで忘れてはいけないと思ったのは、変えていいけど大事なことは守り、続けるというところ

このドラマは変わっていいとばかり言うわけじゃない
大切なことは変えずに守ることも否定しない
大事なのはそれに共感・同情するということなのかな

それにしても、龍己さんはホントにカッコいい(語彙不足)

使用場面 4/4回
119話
サヤカさんのところに行けて本当によかった

自分は何ができるのか?
自分は何者なのか?
手探りで今日を歩いていたモネを、まるごと受け止め、「ゆっくりでいい」と言ってくれて、思う方へ行けと送り出してくれた
人生の師匠だ

今は妹のことを考えます
サヤカさんのようになりたい

ここで二人がフュージョンした 
モネの優しい慈悲の心と、サヤカさんのとてつもなく大きな心が一緒になって
みーちゃんは悪くない
行ってきなと言えた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?