見出し画像

2021年最新の出産準備リストその1

私は、今年の出産に向けてコロナの影響もあり家で、オンラインショッピングで出産準備をする事になりました。今はコロナで大きいショッピングモールに行って買うよりは、レビューや色んな情報をネットで調べて一番ベストな買い物が出来る事から家で全部準備するようになりました!

また、韓国では実際、ママたちが何を使ってるのか比べてみたりして準備しています!参考になったら嬉しいです!

基本な準備リストは、ほぼネットに出てるので私は、あって楽そうなアイテムを紹介したいと思います!

①ガーゼタオル系は、私はバンブーガーゼにしました!これは、使った人は分かると思いますが、綿100%だと洗濯して乾燥機回したら、ほこりが。。バンブーガーゼは竹で作ったガーゼですが、とても柔らかく洗濯してもしわも出来にくいし、ホコリが出ません。

②後、新生児から使うモービルですが、私はタイニーラブのモービルにしました。これは、まだ使ってないのですが、韓国では国民アイテムと知られてるくらいママたちが良く買っています。メロディーや動き回るモービルで赤ちゃんが集中してくれるので、ちょっとした家事をする時にすごく助かってるとの評判でした。新生児用の黒と白バージョンから、人形だけ取り替えが出来ます。後、ベビーベットに置かない場合、別当でスタンドも売っています。

③哺乳瓶などの消毒器です!これは、韓国で買ったやつですが、最近日本でも似たようなのが売ってました!韓国のメーカですが、会話が出来るのでメーカーに直接お問い合わせしたら220Vから110vに変えてくれました!大きさはミニ冷蔵庫くらいの大きさです。自然乾燥機能、換気、匂いも消してくれてUV紫外線で消毒を行います。全面が反射しやすい感じなのでしっかり消毒できるし、乾燥してくれるので、すごく便利です!韓国で買ったメーカーはレイキーンと言うメーカーですが、アマゾンでも売ってました;私は直接韓国で仕入れましたが、アマゾンの値段も変わりがあまりなく損してます。同じメーカーですが旧バージョンのモデルで、一番安く出てるのをリンクしておきます。私が買ったのは大体35,000円程度で送料4万円かけてます。

画像1

④ベビーバスです!ベビーバスは2種類買いました!1個は洗面台で軽く使うために買いました!これは、女の子には嬉しいと思います!男の子の場合はしっかり拭けば大丈夫ですが、女の子は生殖器に溜まるらしくて、水で洗う事が多くなりそうだったので、ウェットティッシュで洗えない程度に生殖器に入ってる場合は、洗面台に設置して水で流した方が簡単で確実だと思って買いました。もう1個は水が溜まらない

画像2

2個目は、本格的にお風呂で使うアイテムですが、ベビーを横のさせて洗えるのと、後ろの部分がシリコン素材なので、柔らかいです。これもコンパクトなので、シンク台でも洗えるメリットもありましたが、2つとも似たような感じだったので、1個は普通のバスで良かった気がします。

⑤授乳クッションですが、私は変わったアイテムを買いました!これ、まだ日本では売ってないです。軽いメモリフォームになってて、普通の授乳クッションだと赤ちゃんの体重は乗っけれるけど、最終的に赤ちゃんの首に腕を入れて調節してあげないと角度がなかなか難しいです。写真見たいに赤ちゃんの正しい姿勢で飲めるので、すごく楽との事で韓国では、国民アイテムとして有名で私も買いました!

画像3

似たような機能がアマゾンで売ってました。


⑥今日の記事のハイライトですが、それはオムツ感知器です。名前はMONITと呼びますが、センサーのある丸いチップをオムツの真ん中に着ける事で赤ちゃんがおしっこをしたのか、うんちをしたのか知らせてくれます!すごく便利だと思います!また、本体は夜の授乳の時のランプとしても使えます!また、一番ありがたい事はおしっこ、うんちの知らせだけではなく、アプリに記録してくれるんです!センサーが敏感なためオナラも感知出来るのとうんちやオムツ替えの前におしっこは何回してるのかも分かるので育児日記の記録としても助かるアイテムです!新品で結構する値段ですが、今はちょっと値下げしたのか、アマゾンで安く売ってるのでリンクしておきます。詳しいのは、ホームページで見たほうが分かりやすいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?