見出し画像

リャド展示会にて

リャドの展示会に妻の提案もあって車で20分ほどの文化ホールに行ってきました。
入場するやスタッフらしき女性から
「モネをお好きな方ですね…?」
と声を掛け られました…、
「もね??? 」
「クロード・モネ以来匹敵する印象派…、」
(  あぁ、モネ…。)
( はい…好きですよ…、) とニコッと頷く…。  彼女は、妻のバックを褒める…、趣味を引き出し…と入り口に飾られた原画三点も観る間もない…いやぁー、促販会なのがアリアリでちょっと興醒め…。
そこで、ベタ付きされたバぁバ(妻)とのやり取りを楽しむことにしました…。
「家に絵画などは…?」
「ありますよ…。」
「どのような…、」
「油絵や水彩…が少し…。」
「どなたの…、」
「えー、小川 何何さん…。」
「???」
「中学校の先生だった方…。父がいただいて大切に…、」
美術作品を好きではあっても特に知識を持っている訳では無い妻は普通に実際のことを話しているととるべきか販促員対応会話なのか…???  その辺は夫婦であっても興味深い…。

さて、隣のブースでは「ディズニー系」が展示されていて…こちらにも少し覗いてみる…。とここでは男性販売促進員が私についてくれてそれぞれの価値を紹介してくれた…。
「これらの版画ってどんな手法なんですか?」
「私など版画と云えば木とか銅とかしか…、」
とお訊ねした
「簡単に言っちゃえば『コンピューターグラフィックス』ですか???」
「いえ…、ちょっと違いますね…。」
うーむ、多層レイヤー的なことを版画って言っているのかと思ったのだが…分かったような分からないような…帰って調べよう…。
                     
さて、ホール退場後に
「ねぇ、例えばいくらだったら買うー?」
「買わない…。」
「飾るのは孫の作品が一番!」
「そうだね、」                                                                                                   「あの入り端に『モネ』っていう切り口はさ、なんだろうね…?」                     「でも、ガイドの叔母様に言われる迄気づかなかったな…あの紫が『階段』だったとは…!」
「『光と影』って云っていたところね…。」                                                    「軽井沢で観たのは『赤』があった気がするけど…、」                                        「私も思っていたのよ…だから、薔薇のやつかなと…。そうしたら『薔薇はお好きでしょう…、』てね…ハハハ…。」                                                              「眼を向けてたの?」                                                                                        「いやぁ…。」

これでは、冷やかし老夫婦ではないですか?
いえ…旅先でも無垢に美術館や絵本館などを訪ねるタイプですよ…。まぁ、いいじゃないですか…。                                                                                   駅への階段をあっちかな? こっち?などと小走りしながら進んだかと思えば帰ってきて 「なんだ、ここじゃない?」って…                                                ( 最初から分かっていたから此処に立っていたんだけど…、)   

 二人揃って出掛けることなど月に1度あるか…の前期高齢夫婦ですが…、      「リャド展示会」にて、ちょっと楽しいひと時を過ごすことが出来ました…今度は新小岩の杉山美術館に行ってみましょう…。 
シーンと観れるかな・・・。                                                


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?