新卒いんふらエンジニア1年目を終えての所感、備忘録など

しばらくこのように文章を書いていなかったことと、新卒のインフラエンジニアとして働いてもうすぐ1年経とうとしているので、その所感と諸々の経緯を記載して振り返る。後は自身の簡易的な備忘録として。


はじめに

前述のとおり自身の経緯の振り返りと所感がメインなので実入りな話は多分していないと思います。ご了承ください。


新卒入社から研修期間

2か月程度PCにまつわる諸々の基礎的な研修をしていた。ExcelとかWordの扱い方とか、そういった感じのごく基本的なところからなぜかぷよぐやみんぐの勉強もしてた。真面目にはやったが現状の業務に全く生かされている気はしない。CCNAの勉強とかこの期間していればよかったなぁと今になっては思う。

実際の業務に着手して現在に至るまで

情報工学は専攻していたものの全然勉強していない人間だったのと、本当に出来が悪い人間だったので指摘されっぱなしの日々。
構成に対する根本的な考え方が違う・理解できていない、コミュニケーションの疎通がうまく行えていない、ケアレスミスが目立つなど・・・
OJT担当の方がバリバリ出来る方だったので、殆ど助けられながら業務してました。(何年かして俺はあのレベルに慣れているのかという不安は生まれましたが)
一先ずネットワークとかサーバ周りの基礎を勉強しながら、業務の円滑な遂行にあたって必要となる所作を考えながら取り入れ修正、みたいな感じで進めてました。行き当たりばったりというかなんというか・・・

会社側が資格取得支援としてネットワーク周り勉強する時間を頂いたりもしたので、今は入社した時よりかはかなりマシになったかと思っています。ただやらかしだの考慮不足だの基礎的な致死の欠如だの問題点は山積みなので、2年目も学習の日々になるかなという展望です。

1年目を終えて、これから仕事をする人へ

偉そうな見出しになっていますが、私自身が今も全然できない人間なので上から目線の態度は全然取れないですね。本当・・・。
過去の自分がこのことを知っていればいくらか助かったかもしれないという意味を込めてのアドバイスみたいなものになります。(それが他の方の助けになるかは別として)
後は自戒

  • コミュニケーションはこまめに。多分新卒でよっぽどできる人間でない限りはあらゆることで質問する機会がコミュニケーションの大体を占めると思うので、質問したい課題に対してどこまで自身の力で進めたか、どこがわからないかといった要点を整理する技術はあったほうが色々と楽になります。

  • 誠実さをもってエスカレーションをすること。

  • とにかく自分の力で調べること。

  • 自身の制作物を信用してはいけない。ケアレスミスを防ぐために場当たり的な対処ではなく、簡易的な仕組みを構築するほうが確実性が高まると思います。

  • 健康第一

2年目はどうする?

とりあえずの大雑把な目標としてネスペの取得ですかね。今年も受ける予定ではあるのですが、受かる気があまりしないので・・・。
後はCCNAあたりの民間資格をサクサクと取りたい。AWSとかクラウド系統は触れたものが偏っていたので、メジャーなところは個人で触って勉強しておかないといけないなぁ・・・

健康に気を付けて、またぼちぼち頑張ります。

もしお金を頂いた場合は、色々なゲームやるためのパソコン買うための費用にする予定です。