見出し画像

Pokémon Sleep離脱するかも

さっき見たら、90日は超えていたので、約3ヶ月。Pokémon Sleepを続けていますが、やめるかもしれない。

いくつか理由があるんですが、まずはポケモンに思い入れがない。というのが一番大きい。ドラクエ、FFは小学生のファミコンから中学生、高校、大学とずっとやってきたので、思い入れがあるコンテンツ。

一方でポケモンは、自分よりもちょっと下の世代なんですよね。ミニ四駆にふれる機会がなかったのと同じように、何故かポケモンには縁がなかった。だから、ポケモンのキャラクターを育てるというのに夢中になれない。

あと、単純に成長のさせ方が分からないというのもある。もちろんそんなのは攻略サイトとか読めば良いんですけど、肌感覚的にアイテムの使い所がわからないんですよね。そういうのも大きい。


もう一つは、Pokémon GO Plus +ではいびきを録音できないし、Sleep目的では微妙なツールだということ。

最近気をつけるようにしたからだいぶ良くなったけど、寝ているときの寝返りで「起きる」操作をしてしまうことがあるんですよね。そうすると、睡眠時間が1時間とか測定不可になってしまう。

真中のボタンの長押しで、睡眠記録開始して、起きるときにまた長押しで記録終了なんです。だけど、枕元に置いているから手とか当たって長押ししてしまうことが何度かありました。結構朝がっかりします。

あと、ピカチュウの声で起こされるのが、だんだん嫌になってきた。あのアラームOFFにできないのかな。あとで調べよう。


単純にゲームとしてちょっと操作が面倒なんだよね。朝、睡眠データを確認してからカビゴンに食事を与えるまでの流れが結構手間。最近は「面倒だなぁ」って思うこともしばしばある。


あと結局長期期間データ保存するなら、月額費用がかかるということ。30日制限とありますが、これを開放するには月額980円、6ヶ月プランで4900円。

そんなに真面目に睡眠データを見ているわけじゃないから、有料にする気はないけど、だったらやめても同じじゃないかって思ってしまう。


今まで、決まった時間で起きたりとか、睡眠時間が不安定だった人はこれをきっかけにいい感じになったかもしれない。けど、コロナ禍以降で朝6時に起きて、朝ウォーキングをしている身としては、ほぼほぼパターン化できているので、そこはあんまり効果がなかった。

なんかのきっかけで、操作しなくなってしまうことになりそうだなぁ。そしたら、甥っ子にPokémon GO Plus +はあげてしまおうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?