長じゅばんでブレイクスルー

きもので面倒なのがじゅばんや裾除け、肌着類だ。
はじめは家にあったものを着ていたが、徐々に自分のきものの着かたや、気候に合わせて肌着類を揃えていったし、それでいいと思う。
最初に練習で着ていたのは、家にあった、おそらく叔母の化繊の長じゅばんと、きものスリップだった。しかし冬のこととて静電気が半端ない。祖母の紅絹の長じゅばんもあり、擦り切れていたので継ぎ当てしたが、「古いものなので生地自体が弱っています。練習でぎゅうぎゅう引っ張ったらまた裂けるかもしれません」とのことで、あわてて、近所のリサイクルきものチェーンで正絹の長じゅばんを2枚買った。
袷になっている丈の短いものと、ごく普通のピンクのもので、どちらもジャストマイサイズではないが、触感は良く、それで練習を始めた。

そんなとき、呉服屋さんが着付けの先生とコラボして、小千谷上布のオリジナル長じゅばんを発売すると聞いた。上布としては破格な値段なうえ、もちろんマイサイズで仕立ててくれるという。先生は麻上布の長じゅばんを年中着ているというし、作ってもらうことにした。
最初に誂えるのが長じゅばんでいいのか…と少しだけ悩んだが、思い出してみると、初めてこの呉服屋さんを訪ねたとき、既に店内におられたお客さんは、「洗える正絹の長じゅばん」を作るかどうするか相談していたから、ま、いいでしょ、と決めた。そしてこの長じゅばんが大活躍することになるのである。

上布の長じゅばんの長所はなんといっても「洗える」ことだ。
夏は浴衣同様、帰宅後、夜ネットに入れて洗濯機で洗い、干しておけば翌朝着られる。
脱水をかけすぎなければ水を含んだ自重でシワも伸びる。
酷暑になる一方の夏はもちろん、真冬以外は十分だ。
この温暖化の環境で、丸洗いできないきものはやっぱりしんどい。肌に触れるじゅばんが洗えると、それだけでさっぱりして過ごせる。
あとでまた書くが、きものを着ようと思っている人にはぜひマイサイズの長じゅばんを、それも上布の繊細なもので作ることを考えてほしい。高いどころか、作ってよかったと思うものだからだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?