見出し画像

この一ヶ月はこんな記事を書いてきたよ!2023年4月版

こんにちは、サカモトです。

昨日、noteの通算のスキ数がなあんと4000を突破しました❤️愛あるなぁ

みなさんありがとうございます。


スキ数

ただ、一言言わせてください。

お前のスキより俺のほうが断然スキだぜ!

失礼しました😆


さて、それでは、2023年の4月を振り返っていこうと思います。しかし、時が経つのは早いですな。2023年ももう3分の1が終わりましたね。

今月は忙しくて、あんまりゆっくり書いたわけではなく、全然余裕がなく、とにかく毎日必死に書いて、えいやっと公開するという毎日であんまり満足いくような内容で書いてないはずなのですが、感触として良かった記事が多かったように思います。多分あんまり考えずに書いたのが良かったのではないでしょうか。


読書


まずは、岸田奈美さんの「家族だから愛したんじゃなく、愛したのが家族だった」これね、過去3位のスキ数!好評でしたね。


ヘラルボニーについての本「異彩を放て

「かぼちゃの馬車事件」
これ読むと衝撃!明らかな状況証拠が揃っているにも関わらず、救済されるにはとてつもない努力をしないといけないというところに日本の組織の闇を感じます。

オードリー・タンの思考
最近ハマっている近藤弥生子さんの著書!面白いです。

キングコングの西野さんの「夢と金
これね、文章がすごい!もうね、隣で説明を受けているような感じになる。スイスイと頭に入ってくる。何を食べたらあんな文章が書けるんだろう?!

このまま死ねるか?!
ALSを患っている岡部さんが書いた本!この本を読んでいると、例え寝たきりでもチャレンジングな毎日を過ごすことが可能というのが分かるね。

映画

そして、今月は映画もたくさん見ました。

映画「Winny」

映画「キネマの神様」

映画「返校」

映画「ギレルモ・デル・トロのピノッキオ」

映画「名探偵コナン 黒鉄の魚影」

映画「私たちの青春、台湾」

映画「RRR」

その他

その他は色々と書いてきました。

まずは、息子とブックオフまで往復15キロの自転車旅行に行った話です、疲れたー!

連続投稿430日超えて思うことを徒然書いた記事がそこそこ読まれました。

あと、note実は不得意ですという話。これねわずか1日経たないで20スキを集めてびっくりしました。

それから、自分の超プライベートの話。ダイジという名前の話です。

地元の名店がピンチという話も書きました。潰れてしまうのはしのびないのでもしよければ、支援の意味で購入してみてください。


自分で言うのもなんだけど、忙しいと言いつつ、たくさんの本と映画を見ているなと。いつそんな時間があったんだろうwww

と言うことで、こんな感じで今後も続けていこうと思いますので、これからもご愛顧よろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,651件

よろしければサポートお願いします。サポートいただいた費用は自分の応援する活動の支援に使わせていただきます。