プログラミング

今日から『Ruby on Rails』始めました

どうも、あるとです!(=^ェ^=)

『Ruby』のプログラミング学習も一通り、今日で終わりを迎えました。

そんなわけで今日からは、『Ruby』のフレームワーク、『Ruby on Rails』の学習がスタートしました。

まだ全然始まったばかりなので、序章から読み解いている状況なのですが、これがまた面白い感じです。

何でも興味を持って取り組んでみると、色々なものが見えてきて楽しいですね。


学習の中で、『Twitter』のようなwebサービスが作れたりするらしいので、何だか楽しそうです。

とにかく、今の自分に必要なのは、成功体験だと思っています。

どんな小さなものでもいいので、成果物を作って、プログラミングのレベルを少しでも上げていきたいですね。

書籍で勉強していた頃、知識としてインプットした事を、どう成果物に繋げていけばいいのか、よく分からないと思っていました。

けれど、『progate』の学習ツールに出会ってからというもの、学習の中で製作するものが決まっていて、それに対するアプローチがしっかりとしているので、とても理解しやすいです。


これから『プログラミング』が時代の中で必要とされていく中で、それの学習者も増えていくことでしょう。

学ぶツールは色々あったとしても、自分に合った学びやすいツールで学んでいく事はとても大事だと思います。

せっかく、学びたいと思っているエネルギーを消滅させる要因(ストレス)が出てきてしまうと、もったいないですからね。

そういった要因は、極力排除した中で学習できるのが一番です。



それと、プログラミングと出会ってから、物事と向き合う事の意識が変わったなと、最近自分でよく思います。

何か問題が起こったとしても、それを解決するためのアプローチは必ずあるということ。

だからこそ、それを見つけるまで、あきらめる必要はないという事。

意気消沈、絶望する前に、とりあえず『色々な方法を試してみる』というポジティブシンキング。


それらをプログラミングから教わりました。

壁にぶつかる事は多いですが、必ずそれを打ち破る方法はあるわけで、ある意味人生と似ているのでやめられそうにないですね。


こちらでは、皆さんからの心温かいサポートを受付けています。サポートいただいた支援金につきましては、今後の製作にお役立てさせていただきます。今後ともよろしくお願いします。