見出し画像

「2023年 春アニメ感想」(2023/07/25の日記)

■ 2023/07/25の日記



・今日は特に書く事がないから、前期のアニメの、特に浅薄な感想を記しておこうかな、今期のアニメも見始めたし。本当に表面的なストーリーとか演出とか、そこそこのネタバレを含みます。


・前期は結局最初に定めた16本を最後まで見ました。



・この素晴らしい世界に爆焔を!

・めぐみんのやつ。途中まではやっぱりカズマさんがいない寂しさがあったけど、アクシス教徒が出てきた辺りで頭がおかしいキャラがいっぱい増えてきて面白くなってきた。

・視聴中、カズマさんの事をずっと考えていた。カズマさんって勿論クズ系主人公としての面白さもさることながら、突っ込み役として重要な役だったんだなと感じる。今作はゆんゆん及びめぐみんが突っ込み役だと思うんだけど、テンションを保ったままや、キャラクターを崩さずにキレの良いツッコミをするのって、可愛い系キャラクターは適任じゃないんかな。

・肝心のエクスプロージョンは毎回迫力が凄かった。といっても連発するわけじゃなくて、数回、話の節目に差し込まれる。期待を高めて高めてから放出する、ワンパンマンと同じ形式。

作画凄かったです。

・なろう系で魔法を使う際に詠唱をしない事で実力を示すってのは一つの定番になったけど、大魔法を使うなら詠唱した方が、演出的には絶対に良い。


・【推しの子】

・出てくる女の子が皆かわいかったですね。それに対してアクアの事が好きになれなかった、というか途中から嫌いになったので結構しんどかった。こっちはアクアの腹黒いとこをいっぱい見せられるのに女の子たちは次々にアクアの事を好きになっていくので、なんかこう軽いNTRを一生受けてるみたいなしんどさがあった。

正直なめ子が一番かわいかったんだけど、なめ子を好きになると後が辛そうだったんで「めむちょでしょ」って逆張りしてました、ごめんなさい。

・エンディングのイントロの、ストーリーがどんな終わり方でもシリアスな感じになる、逆リコリコみたいな演出がドキドキして良かったです。しかし毎回やるから、そこでそうはならんやろって回もやっぱあって…あれ、何で別にそういう雰囲気じゃない回は普通にエンディング入る。みたいな事をしないんだろう?できないのか?


・BIRDIE WING -Golf Girls' Story- Season 2

・最後までストレートな感じでおもろかったです。話のまとまりが良すぎる。まとまりが良すぎて特に言う事がない。

・どこかでローズショット打つ激熱展開を期待してたけど流石になかったな~。

バカ笑ったシーン。2期はシリアスでイチャコラするシーンが少なかったのだけが残念。


・スキップとローファー

・めちゃくちゃおもろかった。流石にamazonで評価346件の星5は凄まじい。田舎から上京した主人公が都会に慣れていきながら一旗揚げる話かと思ったら、主人公は意外と早く順応してて、主人公以外の周りの人間の成長模様も丁寧に描かれてたのが良かったんかな。初めの方は田舎娘が都会娘にバカにされる展開かと思ってひやひやしてたんだよな。

・特に印象に残ったのは9話の、みつみが夏休みに実家に帰る会。あんな丁寧に完璧に、田舎の夏感を演出できる青春アニメが他にあるか!?
私も存在しない田舎の実家に帰りたくなってしまった。

夏前にこんな美味そうなスイカ描いちゃダメでしょ。


・僕の心のヤバイやつ

・ヒロインが可愛すぎる。山田無双。

・毎話最終数分のサブタイを入れる瞬間の風速が凄まじい。3話感想でも言ったけどなんかこう、漫画でスッとやったシーンをめちゃくちゃ派手に演出してる感じがあって。それがすごくアニメ~って感じで良かった。

・本編の盛り上がり的にはこっからだと思うんだけど、さもアニメの最終話が一番の盛り上がりっぽく持ってきたのも良かったです。確かに、ストーリーが「根暗チビな市川の事がなぜか好きである山田」って前提から始まっとるので、山田が市川の内面を受け入れるかどうかってのは視聴者も心配どころであるはずで、それをアニメの最終話に持ってきたのはなるほど~って感じ。

1話の「知らない女の人みたいだ」も、9話の「嫌いになる理由が欲しかっただけ」のエピソードも、市川のセリフは一々めちゃくちゃ共感出来て泣きそうになる

・2期も決まってるようで、楽しみです。


・ワールドダイスター

・面白かった。名作を踏襲しつつも微妙に内容を変えた演劇と、キャラクターの心情の交錯のさせ方が秀逸。多分もっと色々な演出意図があったのだろうけど難しくて全然わからなかった。

・特に最終エピソード「オペラ座の怪人」での、主人公の役職と、性格と、センス(舞台上で発現する超能力)の理由付けがめちゃくちゃ上手くて、すごく盛り上がった。

カトリナちゃんが好きだったんだけど、中盤から尻すぼみだったのが残念。

・似た題材のアニメとして「レヴュースタァライト」があるんだけど、全て主人公の内面で片が付く話と、外部との関係性で展開される話で、こんなにも感じ方が変わるんだなぁって感じ。


・マッシュル-MASHLE-

・3話感想時点ではギャグがベースの漫画は喋ってなんぼやなって言ったけど、マッシュルはキャラが増えてからはツッコミがくどいしテンポ悪くて会話劇は微妙だった。

・逆に、マッシュがカッコいいシーンは漫画の時よりキマッてました。すごみというか、静かな圧があるというか、マッシュのアクションも流石にアニメ映えがすごい。

「格の違い、見てみたいな」のシーン。こんな感じだったっけ…??ってくらいカッコいい。


・君は放課後インソムニア

・おもろかったです。すごく純粋な青春もので、眩しすぎてしんどかった。

・まさかの途中でバッドエンドフラグが立ち始めて、意味深なセリフとかが飛び出してきた時はオイオイオイフザケンナフザケンナって感じだったけど、最後まで何も無くて良かったです。その後の台風の回とか怖すぎて本当に焦ったわ。

・オープニング曲がエンディング曲すぎて5分アニメかよって感じ。

「バトンタッチ」のシーン、めちゃくちゃグッときた。「姉」の解像度が高すぎる。


・デッドマウント・デスプレイ

・話が盛り上がる前に終わっちまったので、何も言える事がない。2期を待つ。


・異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する~レベルアップは人生を変えた~

・途中まではそこそこ楽しんでたんだけど、姫が話に絡むようになってきてからの展開が本当にめちゃくちゃで最後まで見るのが苦痛だった。


・地獄楽

・3話感想で、がびまるの奥さんには何か裏がありそうって書いたんだけど、実際に何か裏がありそうな感じになって終わっちまった。めちゃめちゃいいところだったので続きが楽しみ。

・これセル男も言ってたんだけど、もう絶対に助からないじゃんってなってから回想入れるから、そのキャラの事好きになった瞬間に死んでまうとかいう演出がいちいち残酷すぎる。

・オープニングが曲、映像と共に本当にかっこよくてツボで、鮮烈に印象に残った。今まで見た中でトップクラス。


・機動戦士ガンダム 水星の魔女

・1クール目の印象よりはだいぶ楽しめた。思ったよりなあなあで終わりましたね。

・水星の魔女って、出てくるモビルスーツに特徴が無くてイマイチ上がらなかったんだけど、2クール目に出てきた奴はどれもギミックがカッコよくて嬉しかった。ギミックが派手なモビルスーツって、ガンダム好きからは嫌われてそうな印象が勝手にあるけれど、私はこっちの方が好き。

・見た目がシンプルなモビルスーツってたくさんあるにも関わらず、水星の魔女の機体は何が違って気に入らなかったんだろって考えたところ、たぶん、全体的にカラーリングがのっぺりというか、「幹部の側近の機体」感が強かったんじゃないかな、という気持ち。


・神無き世界のカミサマ活動

・このアニメ、すごかったです。やっぱアニメスタッフが悪乗りするとギャグアニメって面白くなるんやなって感じ。

・初めはギャグ枠みたいな感じで見てたんだけど、いや最後までギャグ枠ではあったんだけど、途中から展開が急変して「えっ!?ここから話が面白くなるパターンあるんだ!それってやっていいんだ…。」ってなった。

・アニメにおけるモザイクである、いわゆる「謎の白い光」がなぜか全部黒くて、このアニメのばっちさを表しているようだった。

始まって2分で実写が許されるのは神カミだけ!(※許されなくて放送延期した回もあります)


・鬼滅の刃 刀鍛冶の里編

・鬼滅でした。


・天国大魔境

・最後までクオリティが落ちる事は無く、めちゃくちゃ面白くて余裕の神アニメではあったんだけど、丁寧が故に話がめちゃくちゃ気になるところで終わっちゃった上に、二期もまだ決定してないというのが辛すぎる。

・こういう、根幹がミステリーになっててドキドキするアニメや映画がもっと見たい。誰か教えてくれ。




・以上、2023年春アニメの簡単な感想でした。前も話したけど青春ものが多くて心がしんどかった。全体を通して失速した作品が少なくて、2022年の冬アニメでの心配が若干払拭されました。

・今期のアニメについてもまた書くのでよろしゅうお願いします。


ここから先は

0字

逆につれづれではない。

¥400 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?