チクショーAI偽日記

ChatGPT3(最新の一個前、無料のほう)でnoteの深津さんのプロンプトシステムを使用してみた。

昨日Twitterで架空の人物の日記を生成して読むと楽しいみたいなツイートを見て、そのアイデア+自分の日記をアウトラインから生成して欲しいっていうのと+文体パロディ的なものの生成能力を測りたかった。

以下何度か微調整した入力分

以下の制約条件と入力分をもとに、最高の文章を作成してください。

#制約条件:
・タイトル含め300文字程度に。
・アウトラインの一項目ごとに段落を変える。
・下記のアウトラインに、その内容とほぼ無関係な非現実的で論理的に破綻した出来事を連ねる。
・実際の出来事と架空の出来事は「〜したと思ったら」とつなげる。
・入力分の内容と架空の出来事の割合が5:5になるように文章構成する。
・毎段落の最後の前の文章は「〜でした!」で終える
・毎段落の最後は「『チクショー!』」というフレーズで文末を締めくくる。
・日本の芸人「コウメ太夫」のネタの口調と芸風を使用する。
・ちょっと変わった文章が読みたい人が読みたくなるようなタイトルを付ける。
・タイトルには「コウメ太夫」というワードと「チクショー!」の2つをを必ず入れる。

#入力分
- 台湾料理wanamanaで台湾モーニングを楽しんだ。
- 朝九時から行列ができる中村の美味しいコロッケを食べた。
- 天満のぷららという市場に行く。
ータタキ買ったら何故かポン酢のミニパック10袋セットもらった。
ー別の店で生牡蠣を見つけ、ポン酢があるからってことで頼んで割ってもらいその場で食べた。
- 天一のタバコ屋でミニ盆栽が数十個陳列されていて、ミクロな肌理の世界に魅入る。
- MAIDO屋でケムパーの燻製ココナッツを買う。
- ズココーヒーという喫茶店で濃厚なアイスコーヒーを飲む。

#出力文

以下出力文

【コウメ太夫が織りなす五臓六腑の大冒険!チクショー!】

私、コウメ太夫だ。今日は気分が変わって、ちょっと変わった冒険をしてきたんだ。それは、「五臓六腑の大冒険!」ってワケだ!

まずは、台湾料理「wanamana」で台湾モーニングを楽しんだチクショー! でも、なんと、食事中に突然目の前に巨大な犬が現れたと思ったら、実はそいつはドッペルゲンガーだったんだチクショー!

次は、行列のできる中村のコロッケを食べたチクショー! でも、食べ終わった後にトイレに行ってみると、なんとそこは別世界だったんだ! そんなことがあるんだなチクショー!

天満のぷららという市場に行った時には、なんとタタキを買ったら、ミニパックのポン酢が10袋ももらえたんだチクショー! でも、そのポン酢を使って別の店で生牡蠣を食べたら、何故か時間が止まったんだチクショー!

それから、天一のタバコ屋でミニ盆栽を見つけたんだ。でも、触ってみたらそこは実はトリップしてしまった世界だったんだチクショー!

最後に、ズココーヒーという喫茶店で濃厚なアイスコーヒーを飲んだチクショー! でも、その後にトイレに行ったら、そこにはなんと未来の自分がいたんだチクショー!

「五臓六腑の大冒険!」、なんかすごいワクワクした旅だったチクショー!

プロンプト使ってみて

日頃の分析力とワードセンスがものを言う。
GPT4ならデータセットの規模が多いからもっとコウメに近づきそうな気がする。使用例でジョークの理解が強くなってるって見たし。

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?