見出し画像

“7月7日は乾しいたけの日” 愛媛県の取組みを紹介します。

★ほししいたけファン情報局★

ほししいたけファン、日本産・原木乾しいたけをすすめる会 事務局 清末 守昭 さんからステキな情報をいただいたので、ご紹介します!

*********************

 7月5~8日の4日間、東京都港区新橋の「香川・愛媛せとうち旬彩館」において「愛媛県産原木乾しいたけフェア」が開催されましたので、紹介します。
このフェア期間中は、県庁と県森林組合連合会から応援隊が駆けつけ愛媛カラーのオレンジ法被姿で商品説明や販促が行われました。

 愛媛県の原木乾しいたけは、豊富な水量を誇る肱川流域を中心とした地域で原木となるクヌギも多く自生していることから長年にわたり栽培されているようです。 

 期間中は、「どんこ」「小粒どんこ」「香信」「スライス」の他、加工品の「おともしいたけ(しいたけのオイル漬け)」を販売しましたが、一般消費者の他に料理店のシェフにもご購入いただけたようです。シェフは、原木乾しいたけの美味しさ、フェア価格の安さを理解されている様子で商品を手にした時には購入を決断されたようでした。

 原木乾しいたけは生産量が年々減少し、ますます希少な食材となりつつありますが、自然循環の下で生産され安心して食べられる“山の恵”ですので、一般消費者の方々にも是非、“だしの出る食材”として、ご利用いただきたいと願っています。

*********************

良質なほししいたけがフェア価格で買えるなんて嬉しいですね。来年ぜひ行ってみたくなりました。清末さん、ありがとうございました!

ほししいたけファンクラブでは、ほししいたけにまつわる情報を募集中です。
どしどしお寄せください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?