見出し画像

成長日記

題名で分かる様にただの娘の成長記録です


習いたいと言い出したバイオリンを
プレゼントしたのが
3〜4年前のクリスマス
長女が6歳頃だったと記憶してます
(記憶しっかりしてない笑)

本物の楽器の様に弾けますという
玩具のバイオリンをネットで買いました
弾いてみて3日程で壊れてしまい
あまりにも残念な様子を見て
本気で弾きたいんだという思いが伝わり

直ぐにバイオリン屋さんに連れて行き
先生を探しました

運命なのかな?と思うほどこれまで
先生が変わることの多かった長女

学校の先生は1年間続いた先生の方が
少なかったし(引っ越しや妊娠出産)
バイオリンの先生に
関しても、この3年で4人変わり
昨日の新しい先生との出会いは
5人目

先生が変わる事はネガティブな部分だけではないと思っていて
合う先生合わない先生がいるって
事を学べただけでも良かったと
思ってるし、本人も教え方の違いや
純粋に良い刺激を与えてくれる大人たちとの出会いを楽しんでる部分も
少なからずあった模様

そして昨日の先生
ネットで探して見つけた教室なんだけど
画面だけで雰囲気って伝わるんですよね

ここ、めちゃくちゃ良さそうと思って
電話して、先生とトライアルの予約の
話をしたのだけど、この1分の会話で
ここまで魅力出せる人ははじめてでした
魅力というか、波長が合うとか
そんな感じなのかな

楽しみにしてたトライアル
学校後の少し遅い時間だけど
夜の苦手な私にも楽しみでいっぱい
はじめましての時から
あぁ、この人だと思いました

人見知り気味な長女も
最初から心オープン
ママは喋らないで!と言われてしまうほど。こりゃ楽しくなりそうだと
私は最初の1曲だけ滞在し
居なくなりました。
(めちゃくちゃ見ていたかった!)

そして1時間のレッスン後に
迎えに行き、様子を見にいくと長女の
まず第一声は、ママ、家の練習もっと
増やしたい!でした。
衝撃。普段の30分は楽しそうに
出来る様になっていたけど
意欲がこの1時間で見違えて増えた事を
感じました。
そして、コンクールにも出たいと
これまたびっくり。人前が何より苦手で
テストなどのプレッシャーにも弱い長女だったのにこの変わり様はなんだ。
チャレンジするという事を
この1時間でぎゅっと凝縮して学んだ模様

先生選びってつくづく大切と
思ったのでした。
今日はお菓子焼いてご近所巡りに
なりそう。
バイオリン練習、何時まで大丈夫なのだろうと、ご近所さんたちと
お話してきます♡



Onine/zoom
身体に優しいおやつの教室主催
小さなこどももグルメな大人も楽しめる
家庭で作れるおやつをお伝えしています。

はじめてのお菓子作りも
納得いくまでサポートします。

教室の先行案内・ご予約・お問い合わせ
キャンセル待ちのご連絡等
全てのご連絡は公式LINEから
宜しくお願いします。

LINE登録で
グルテンフリーグラノーラレシピと
ジンジャーマンクッキーレシピ
プレゼント中♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?