見出し画像

平均賃金ってなに・・・??

平均賃金とは

平均賃金とは、過去3ヶ月の間に従業員に支払われた賃金の合計を、
その3ヶ月の総日数で割った金額のことです。
この平均賃金は色々な場面で使われており、会社や国から補償や手当が支払われる場合の基準になります。

また、罰として会社が従業員へ減給処分をする際に、減給額の制限などにも使われています。

具体的には、以下のような場合に平均賃金の考え方が必要とされています。

何の計算の時に平均賃金が必要となるのか?

  • 年次有給休暇取得時の賃金計算

年次有給休暇を取得した従業員に対して、会社は、平均賃金または所定労働時間に働いた場合に支払われる通常の賃金を支払う必要があります。
なお、実際のところ、通常の賃金が支払われているのが一般的です。

  • 解雇予告手当の計算

労働者を解雇する場合には、会社は少なくとも30日前に従業員へ解雇予告をしなければなりません。
予告が間に合わなかった場合には、予告の日数が不足する分だけの平均賃金を従業員へ支払う必要があります。

  • 休業手当の支払い

会社のせいで従業員が休業することになった場合、その休業日数に応じて、会社は平均賃金の60%の金額を休業手当として、従業員に支払う必要があります。

  • 休業補償の計算

業務上で従業員がケガや病気にかかったり、死亡した場合、会社は従業員に対して平均賃金等をもとに計算した災害補償金を支払うことになります。
例えば、従業員が労災にあったとき、平均賃金の60%の金額を休業補償として支払うこととなります。

  • 減給の制裁の限度額

会社が制裁として従業員に減給処分をする場合、減給処分一回の金額は平均賃金の1日分の半額を超えてはいけないとされています。
なお、減給処分をするためには、他にも様々な制約がありますので注意しましょう。

まとめ

いかがでしたか??
平均賃金は有給休暇の金額を計算する場面をはじめとして、
様々な場面で計算が必要になります。
次回は平均賃金の計算方法について解説をいたします♪