見出し画像

吊り下げタイプの虫よけ剤解説【どれが効く?】

こんばんは、なぜか蚊には刺されまくるケイタです。


すっかり市民権を得た吊り下げタイプの虫よけ剤ですが、皆さん使ってますか?


今日は害虫や不快害虫の解説もするのでお付き合いください。


これであなたも「吊り下げタイプ虫よけ剤マスター」!!


ではいきましょう。


▼何に効く?


現在販売されている吊り下げタイプの虫よけ剤は、適応害虫が「ユスリカ、チョウバエ」のどちらかか両方のものがほとんどです。


これらを寄せ付けないための薬剤が練りこんでありますが、成分は衣類用防虫剤と似ているんです。


なのであくまでも「虫よけ」ですね。


▼不快害虫とは


では不快害虫とは何でしょう。


そのままですね、「気持ち悪い虫」です。


例えば「クモ」や「ゲジ」なんかは害虫を捕食し、病原菌も媒介しないとても優れた益虫なんですが、まあ出たらビビりますよね。


人によっては己の全てを賭けてこの世から抹殺しようとするはずです。


法律などの決まりでの境界線はありません。


その人が気持ち悪かったら、カブトムシも不快害虫。


気持ち悪くなかったら、ゲジも益虫です。

▼害虫とは


では害虫とは何でしょう。


そうですね。直接ヒトに危害を与える虫です。


農作物を荒らすのも害虫、刺してくるのも害虫、病原菌を媒介するのも害虫です。


▼ユスリカ、チョウバエとは


で、ユスリカって蚊じゃないの???


はい、蚊ではありません。


コイツです。

画像1


ユスリカの蚊柱といいますが、大群でついてくるアイツらです。


チョウバエはトイレにいるハート型の羽のアイツです。


虫が苦手な方もいるので写真は載せません。


そう、今出回っている商品は蚊が対象ではないんですね。


2015年に消費者庁から景品表示法違反(優良誤認)として各社が措置命令を受けたのも、これが原因ですね。


もうそろそろ風化してきているので、もう一度確認しておいて下さい。


▼吊り下げタイプ虫よけ剤オススメ商品


いつも分かりやすいようにAmazonリンクを貼っていますが、Amazonに取り扱いなかったのでメーカー直リンクを貼っておきます。



これは蚊を対象としています。


蚊をどうしても防ぎたい!って方はコレを使ってください。


「吊り下げタイプの虫よけ」としては恐らく今年最強です。


ぜひ店頭にあったら購入してください。


▼バポナ殺虫プレート


昔はポピュラーだったんですか、最近は法律の関係で入手しにくくなり、知らない方もいると思うので。


最強の吊り下げタイプ殺虫剤、バポナ殺虫プレートです。



配合されているのはメタミドホス、そう、2012年に起きた毒ギョウザ事件で使われた殺虫剤です。


小屋などで人気が少ない場所や排水口なら、コレで虫が消滅します。


第1類医薬品なので(劇薬でしたが数年前に解除されました)薬剤師かネットで購入してください。



ではまた。



noteまとめ『文書遊戯』に参加しています




Twitterもやってます。ぜひフォローをお願いします。
noteのネタ等、リクエストがあればDMください(法律や立場上応えられない場合もあります、あしからず)。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?