見出し画像

「日刊森プラス」動から静へ、ゆっくり取り組む|森と町、二拠点生活、日常と気づき


my forest, my home.
自分でつくる森の暮らし。

信州小諸と東京近郊を行ったり来たり。

そんな暮らしを始めて約2年。気づきと人生初の連続。

その時、思いついたこと、降りてきた言葉たち......


残さないと忘れてしまう。


何気ない日常にこそ意味がある。

森と町の二拠点生活、場所を選ばす仕事がしたい人の参考になれば。



森の一日。


朝寝床ワーク。日報仕上げと記事リサーチ。すぐ掛からないといけない巾木のつくり方。


まずは材。薄めのものが要る。ここまで無垢材一色、貫きたい。隠し釘は打つのが難しそう。


巾木ひとつ奥が深い。材調達をどうするかのみの感じ。


ホームセンターでは見つからないだろう。小出しだが製材屋さんに相談するか。うーん、悩ましい。


一つ終わると、次また新しい情報。いやあ頭がパンクだ笑


6:00起床、朝仕事ルーティン。フローリング記事をいったんアップ。


ここまでやって一区切り。ほっとする。


やりたいことは他にもあるが、現場ワークでは限度かな。


朝一番で建設事務所へ。宅建士証ができたとの連絡、取りに行く。


やっと交付、ほっとした。試験発表から4ヶ月弱、役所手続きは時間を要す。


その足でカインズへ。巾木を探す。やっぱり適切なものがない。


最後の砦、ダメ元で製材屋さんへ電話。

「寸法は?」」「檜がいいね」「で、いつまでにいるの?」

「できたら急ぎで・・・」「わかった!」


二つ返事で快諾してくれた。こんな人がいてくれてほんと良かった。


何だかお腹が減った。途中のセブンで寄り道する。気持ちよく晴れた。


さあ、今日から漆喰。凍結厳禁のためアパートで保管していた品が出動。

20キロ近く、超重い。


まず足場を整えるところから。手を抜くと怪我につながる。


昨日までで予習した通りに作業開始。


サッシまわりの木材部分にシーラーを塗る。

あくが出て変色するのを防止する。

下地処理で必要そうなものを買い揃えた。あとは実践あるのみ。



恐る恐る開封。こて板に取ってみる。

ビスと大きなスキマを埋めていく。小さいヘラの方がやりやすそう。

細かな作業。黙々と静かに進んでいく。昨日までのトンカン作業とは真逆の世界。

ボードの継ぎ目は専用テープを貼っていく。付きが弱いのでヘラでおさえる。コツがいるなあ・・・

人生初の漆喰下地処理、半分程度が終了。そもそもこれでいいのかなあ?

明日は下地を仕上げたい。


今日も元気でありがとう。

この記事が参加している募集

リモートワークの日常

今日の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?