見出し画像

【遊戯王デッキ紹介】トゥートゥ タンゴ【門前払い】

こんばんは!デュエル炒飯と申します!
今回は永続罠「門前払い」を活用した構築を紹介させていただきます!
多彩なギミックの絡み合った楽しいデッキです

出典: 『超常探偵X』


【デッキレシピ】

遊戯王ニューロンにて公開中
(ギミック紹介のあとにもう1度貼ります)




「門前払い」の性質

まずは「門前払い」というカードをご紹介いたします。

「門前払い」の効果は上記の通りシンプルですが、実戦では思いのほかややこしいカードです。

通常のバトルでは勝者が一方的にアドバンテージを得ることができますが、「門前払い」適用中は勝者も除去のリスクを伴います。

例えば、こんなバトルなら
普通はブルーアイズの圧勝ですが、
「門前払い」があるとブルーアイズも
砂となって消☆滅します。


つまり、バトルに勝つことがアドバンテージを生まず、むしろ召喚コストの分だけディスアドバンテージを背負うのです。
このバトル概念の歪みこそが「門前払い」の性質です。

『強いモンスターを召喚して相手にダメージを与える!』が勝利条件であるゲームにおいて、その概念を否定する「門前払い」は相手プレイヤーに多大なストレスとディスアドバンテージを与えるでしょう。


「門前払い」の課題

それでは逆に「門前払い」の弱みは何でしょう。
私が考える【門前払いデッキ】の課題4つを下記します。

①自分もアグレッシブに攻められない
②相手に利用される可能性がある
③ワンキルには無力である
④バック除去にも無力である

こんなにあります。
『全体におよぶ強制効果の永続罠』ゆえの弱みが出ていますね。
(スキドレの偉大さがよく分かります)

しかし、これらを解決すれば完成度の高いデッキになりそうです。
以降、これらの課題への対策ギミックを順番に紹介していきます。


【ギミック紹介】

課題①自分もアグレッシブに攻められない

この課題については「門前払い」と完璧なシナジーを持つ最強テーマがあります。

「御巫」です。

以下、「門前払いと御巫の3つのシナジー」についてご紹介します。

1つ目のシナジーは『戦闘ダメージ反射』です。
「御巫」の持つ戦闘ダメージの反射効果は「ダメージを与えているのは相手モンスター」なので、御巫は「門前払い」でバウンスされずに相手モンスターだけがバウンスされます。ズルいですよね。

2つ目のシナジーは「御巫神楽」によるバーンダメージです。
「門前払い」により戦闘では相手ライフや盤面を削りづらいため、「御巫神楽」が貴重なダメージソース&除去になります。

3つ目のシナジーは「御巫舞踊 ‐ 迷わし鳥」のバウンス効果です。
これにより、自分が攻めるときだけ「門前払い」をどかすことができます。
ズルです。

以上の3つのシナジーを評価し、アタッカーとして「御巫」を採用しました。


課題②相手に利用される可能性がある

もっとも警戒すべき課題です。
相手に自爆特攻されると、こちらのモンスターもバウンスされてしまいます。

このデッキでは2つの自爆特攻対策を用意しました。

1つ目は「攻撃対象を逸らすこと」
2つ目は「攻撃反応罠を積むこと」です。

1つ目の具体例は下記の2体です。
・工作列車シグナル・レッド
・抹殺の邪悪霊(対象:No‐P.U.N.K.オーガ・ナンバー)

どちらも「攻撃対象を変更して強制的に戦闘を行う効果」を持っているため、相手が狙ったモンスターの代わりにバトルさせることができます。



そのバトルで敗北すれば相手をバウンスできるし、勝利すればバウンスされて再利用できるモンスターなので、どっちに転んでもお得です。

とりわけシグナルレッドはターン1がないため、バウンスされれば何度でも叩きつけることができます。
(ぶっちゃけ、このコンボがやりたくてデッキ組んだ)


2つ目の具体例は下記のような罠です。
・「魔法の筒」
・「砂塵のバリア‐ダスト・フォース‐」

そもそもバトルさせなければ良い、というシンプルな対策です。

「魔法の筒」は防御札兼ダメージソースとして採用しています。

「砂塵のバリア‐ダスト・フォース‐」もまた防御札になり、かつミラーフォース、ファイヤーフォースと違って相手盤面の枚数を減らさないので「御巫神楽」のダメージ量を稼ぐことができます。

上記のような「攻撃反応系カード」を駆使しながら、デュエルを有利に進めていきます。


課題③ワンキルには無力である

またしても大きな課題です。
相手にゴリゴリ展開されて「うるせぇ!行こう!」されると非常にピンチです。

出典: 『ぬるめた』


一応、「攻撃反応系カード」がワンキル対策にもなりますが、それだけでは心許ないため「ライフ回復」によって対策します。

このデッキでは「サイバー・エンジェル‐那沙帝弥‐」を初動で儀式召喚しつつ、「祝福の教会‐リチューアル・チャーチ」による蘇生を繰り返してライフを大回復していきます。

大量のライフ回復によりワンキルを阻止できるだけでなく、相手は「したくない戦闘」をたくさんしなくてはならないので、いやらしく強いです。

儀式ギミックが「御巫」とシナジーしたり、パクった相手モンスターで殴れたりするのもGood!!

回復のために高打点モンスターを用意するのは「門前払い」とはアンチシナジーですが、あえて相手に隙を見せることで前述のシグナルレッドコンボなどへの誘導につながるので逆にアリです。あえてね。

ライフ回復戦術が「ワンキル対策」になりつつ、「攻撃誘導」にもなるのです。


課題④バック除去にも無力である

これについてはもうしゃーない、って感じです。サイクロン!?あーあ。

出典: 『クロシオカレント』

「門前払い」が割られたら潔く散ったら良いじゃない!というのが本心ですが、一応対策が2つあります。

1つ目は「門前払いに依存しない構築にすること」
2つ目は「プロキシー・ドラゴンで破壊を肩代わりすること」
です。

1つ目の対策は"対策"というには怪しいですが、要は「門前払いがなくても強ければ問題ない」ということです。

このデッキは「基本的に門前払いがあるから攻め手は御巫オンリー」というだけで、「門前払いがなくなれば普通に戦える」構築になっています。

実は、振り返ってみるとここまでの全てのギミックは「門前払いがなくても強い」のです。


2つ目の対策は「プロキシー・ドラゴン」の身代わり効果で「門前払い」の破壊を防ぎます。
身代わり候補は「ピットナイト・アーリィ」など。

ピットナイトは自己蘇生できるだけでなく、ヒートソウルやオオヒメなどのフリチェ効果持ちと組み合わせて相手モンスターの打点を0にできるので、シグナルレッドコンボへの誘導(※)としても機能します。
※相手「せっかく打点0になったし、自爆特効したろ」的な思考誘導

そんなわけで、バック除去対策(?)でした。


以上、「門前払い」の課題に対する対策ギミックでした。
続いては、初動などについてお話しします。


門前払いへのアクセス方法

さて、ここまではさも「門前払い」があって当然のような書き方でしたが、その「門前払い」にどうやってアクセスすれば良いのか。
永続罠へのアクセス手段としては、「ファラオニック・アドベント」「塊斬機ダランベルシアン」などが有名でしょうか?

しかし考えてみてください。
「門前払い」が最も高いパフォーマンスを発揮するのは「リバースカード!オープン!」するときです。
初手は「門前払い」があるとバレておらず、奇襲性が高いためです。

しかし、サーチしてしまったらバレバレ、量子デコヒーレンスです。

出典: 『クロシオカレント』

<量子デコヒーレンス>
ざっくり言うと、干渉によって「量子力学的重ね合わせ」が崩れ、可能性が限定されること。
『シュレディンガーの猫』なら、"箱を叩いたら『ニャー!』と鳴いたから猫は生きてまっせ" みたいなこと。


「門前払い」がデコヒらないように、サーチはしません。
ひたすらドロー加速してバレずにアクセスします。

このデッキの主なドロー加速手段は、
「パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン」+「竹光」ギミックです。

初動で「黄金色の竹光」×2回の4ドロー+αをして、有効な札をかき集めます。
その中に「門前払い」があれば上記のプラン通りにデュエルを進め、なければ手なりで最善手を打って行きます。

初動をざっくりと説明すると、

イゾルデをリンク召喚
→イグナイト展開でマジェスティからリチューアルチャーチをサーチ
那沙帝弥を儀式召喚
→チューナー化したマジェスティ+那沙帝弥でパワー・ツール・ブレイバー
→イゾルデとブレイバーで集めた黄金色×2枚で4ドロー

という感じです。 インヴォーカーも初動になるため、60枚デッキでもかなり安定します。

詳細な初動は遊戯王ニューロンに記載しているので、ご参照ください。
いいねもくれ~。


【まとめ】

ここまでのギミックをまるっと詰め込んでデッキ完成です!
デュエル進行をまとめたロードマップ(+レシピ)を下に載せます。


【デッキ名 "トゥートゥ タンゴ"の由来】

「It takes two to tango. 」という英語表現があるらしいです。
その意味は「喧嘩両成敗」
「タンゴは2人いないと踊れない」=「もめごとが起きたら責任は両者にある」ってことみたいです。オシャレですね。
(タンゴがどんな踊りか知らんが。)

バトルしたモンスターが「門前払い」除去される様子をイメージして名付けました。


「踊れ遊星ぇ! 死のタンゴを!!」

「タンゴは…苦手だな…」


【さいごに】

前回の攻撃力∞デッキと打って変って、今回は「陰湿に相手の攻撃を誘う戦術」をコンセプトにしてみました。
非公開領域を駆使したイヤ~なデッキにできたかなと思います。

また、久々の60枚デッキでしたが、安定性をしっかり確保できたことに感動しました。初動の選定には苦労しましたが、かなり納得の出来です。

裏話ですが、60枚からあぶれた採用候補に「バトル・スタン・ソニック」や「光天使セプター」がありました。これらもいずれ使いたいです。


以上、最後まで読んでいただきありがとうございました!
高評価していただけると、次のデッキへの活力になります!
積極的にを押してください。ぜひ!

ではまた~。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?