見出し画像

個人で勝ち得てきた信用の上に成り立つオモシロ

スギちゃんねるって聞いたことあるかい?

俺は恥ずかしながら、こないだはじめてニュースで聞いた。

スギちゃんって「ワイルドだろぉ?」で有名なあのスギちゃんね。
そのスギちゃんがやっていたYouTubeのチャンネルがスギちゃんねるだ。そのまんまだな。

ところが、このスギちゃんねる。どうやらもうやめてしまうらしい。

今回は、そのスギちゃんねるが終わるってことについて、オンデマンド時代のエンターテイメントってなんなんだってオッサンの俺が考えてみる回だ。

まあ、ホント。世知辛い世の中だよなぁ。

スギちゃんねるってコンテンツ

まずは、俺がみたニュースはこれだ。

どうもあんまり再生数が増えなかったってことで活動をやめるってことらしい。
そもそも、一人でやっているわけではない時点で、人件費というリスクを背負って始めているわけだけれど、そのリスクを誰が負っていたんだろうね?

ちょっと調べてみると、この動画が始めの動画らしい。

「スギちゃんねる」で検索してみると、検索結果の動画のジャンルで初めの方に出てきたから、「スギちゃんねる」というワードをうまく浸透できれば、再生数は増えたのかもしれないな。

で、この動画を見てみて、ちょっと気になった。

なんでコメントを許さない設定で始めたんだろう?

今のSNS隆盛の時代、双方向でのコミュニケーションを拒んでいるメディアってのは、どんどん受け入れがたくなってきているんじゃないだろうか?
実際、この初回のスギちゃんねるを見てみると、なんとも言えない感覚があった。

芸能人YouTubeの比較

初回の動画で一番気になったのが、突然スタッフがスギちゃんの家に押しかけてYouTubeをやることになりましたって告げる所かな。
要するに、このYouTubeはスギちゃんという個人の面白さを伝えるものではなくて、スギちゃんというキャラクターをスタッフがいじるチャンネルってことだもんな。

そうなると、スギちゃんが築き上げてきた信用ではなくて、俺たち一般人にとっては全く知らないスタッフさんが作り上げたオモロイものってことになる。
これはものすごくもったいない。

例えば、同じく芸能人のYouTubeでカジサックのチャンネルであれば、必ず梶原さん本人が企画したように演出が為されている。

同じく、「ヒロシです」で一世風靡したヒロシさんは、ヒロキャンプと言うアウトドアに特化したチャンネルを運営している。

このいずれも、出演者の個人が考えたオモロイを提供しているように見える。

個人を全面に押し出すことで、その人が勝ち得てきた信用を活用しているってわけだ。

例えば、俺のような一般人が梶原さんやヒロシさんと同じ企画の動画を作ったとしても、こんなにバズらない。
これは梶原さんとヒロシさんが勝ち取った信用の上に成り立っているオモシロってわけだ。

スギちゃんねるも、スギちゃんの勝ち取ってきた信用の上にオモシロを成り立たせる事ができれば、もしかしたら違ったのかもしれない。

でも初回から「これはスタッフが一生懸命考えたオモシロですよ」っていう前提を作り上げてしまった。
これはもったいない。

スギちゃん御本人はいわゆるキャラクターで推したオモシロを提供するお方なので、その辺をどうやって提供するかが大切だったんじゃないかなぁ。

あんたはどう思う?

俺たちはどんなオモシロを求めているんだろうな?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?