山口昌志(やまぐちまさし)

沖縄在住30歳男性。ジャンルを問わない調理の仕事をしてます。 趣味は読書、筋トレ、自己…

山口昌志(やまぐちまさし)

沖縄在住30歳男性。ジャンルを問わない調理の仕事をしてます。 趣味は読書、筋トレ、自己啓発。 【WIN-WIN or NO DEAL】という生き方。 2019年9月からショートスリーパー始めました。

最近の記事

リーダーとメンバーとミスの話

職場で一つの班のリーダーを務め一年半が経ちました。 私はリーダーを降りました。 一年半リーダーを務めて多くの学びを得ましたが、一番の学びは 「メンバーがミスをした際、ミスを起こしたメンバーに過失があっても、そのメンバーを責めるのは、無意味」これです。 私もリーダーを任された当初は、ミスを起こしたメンバーに「なぜミスをしたのか?」と少し責めるように聞いていました。 しかし、リーダーを務め半年がたった時に感じました。 「同じミスがなくならない」 私は「ミスを起こしているメ

    • 余裕のあるリーダーになろう。

      リーダーとしてチームを引っ張って何かをする。 その時に1番大切なことは、「リーダー自身が余裕を持った行動を取ることが出来ること」だと思う。 うちの職場では、各チームのリーダーで仕事のやり方は違うが、共通していることは「リーダーに余裕があること」だ。 これは「気持ち」の余裕だけではなく「作業量、職務」の余裕も含む。 「作業、職務」に余裕がありすぎるとメンバーや他部署から「もっと働け」「サボっている」と言った声は出てくる。 しかし、あくまでもリーダーはチームの脳であり、不

      • 【山口語録】貴方の言うことは正論だが、正解ではない。

        正論を言っている人に言いたい。 「貴方の言うことは正論だが、正解ではない」 ロジックで正論に行き着くのは、わかる。 だか、人間には感情が存在する。 ロジックだけで考えて、感情をないがしろにして良いのだろうか?

        • YOUTUBE見るときもダラダラ見ることはせず、自分の得たい情報を検索🔎から探して観る癖をつけました。 ※ホームでYOUTUBEが薦めてくる動画を確認するの辞めました。

        リーダーとメンバーとミスの話

          闇雲に本を多読しても、その情報は頭に入らない。 本を開いたら目次を確認し、その本を読む目的を定める。 自分の定めた目的と関係なさそうな項目は、飛ばして読もう。 ※目次の時点でその本を読む必要性が無さそうなら、その本を読まないというのもインプットの質を上げる一つの手段かもしれない。

          闇雲に本を多読しても、その情報は頭に入らない。 本を開いたら目次を確認し、その本を読む目的を定める。 自分の定めた目的と関係なさそうな項目は、飛ばして読もう。 ※目次の時点でその本を読む必要性が無さそうなら、その本を読まないというのもインプットの質を上げる一つの手段かもしれない。

          何からでも学べ!!

          今日は「何からでも学べることがある」ということを書いていきたいと思います。 例えば、あなたの職場に苦手な上司や先輩がいたとして、その人から少なくとも一つくらいは学べることはあると思うます。※反面教師も含む。 これは誰でもわかることだと思います。 他人の人生は、それぞれ違う。家庭環境やその人が接してきた人々は違うし、やってきたスポーツや課外活動も違います。考え方行動も必然的に変わってきます。当たり前ですね。 今日はそんな話がしたいわけではありません。 パチンコの話がし

          何からでも学べ!!

          何が幸せ?

          無気力な人間にとって「自由」ってのは苦痛でしかない。 やる気は、行動していくうちに出てくるもの。 でも、無気力も度が過ぎたら最初の一歩すら踏み出せない。 こういう時に傍に他人がいて 無理やりにでも何か行動を促したり 強制的に行動させたりするのはお節介ですが 僕は必要だと思う。 僕は今年30歳になります。 ふと自分の人生を振り返った時に 自分から何かを始めたことがあまりなくて 「誰かのために」 何かを始めたことが多かった。 大学生の時に就職活動をしました

          To enjoy one's self

          いろいろ訳あって、特に趣味と言うものに 没頭できずに1ヶ月が過ぎました。 本当に仕事に没頭しておりました。 同僚が言ってました。 「私は1日一笑を掲げて  毎日1回は人を笑わせます。  そうやって心がけるだけで  人生メッチャ楽しくなります」 いいこと言うなぁ〜って 感心しました。 僕は、この1ヶ月間趣味に時間が使えなかったので その分、仕事に本気で(笑いを取る方向に) 取り組みました! 面白いことって頭で考えるだけでも 幸福感が生まれるんですよね! そして、その

          【服従の心理】是非、この本は読んでください。

          最近読んだ本で 「日本人全員に読んでほしい」 と思った本を簡単に紹介したいと思います。 それは、スタンレー・ミルグラムの 「服従の心理」です。 【本の内容】 「アイヒマン実験」を通して 個人は権威に対して 「いい印象を与えたい」と思うと 自分の目の前の狭い技術的側面に没頭し 自分の道徳心は簡単に排除されてしまう。 もっと言うなら、思考が停止。 ※「アイヒマン実験」を知らない人は  ググってください。 ざっくりと説明しましたが この本の中で、例えとし

          【服従の心理】是非、この本は読んでください。

          【昼寝】15分仮眠のすすめ

          皆さん、仮眠してますか? 僕は睡眠の専門家ではありませんが 仮眠について書こうと思います。 僕自身、結構仮眠をとります。 毎日1回以上、多い日は3回以上。 僕は、毎朝5時前には確実に起床。早い日は朝3時。 今日は、朝3時起床の日の話をします。 仮眠は、次の時間でとります。 1回目、5時45分から6時。 2回目、10時30分から10時45分。 3回目、15時30分から15時45分。 大体こんな感じで、 追加でやるときは、18時から18時15分まで。 こ

          【昼寝】15分仮眠のすすめ

          【愚痴】慰めは、本当に必要なのか?

          先日、仕事中のこと。 上司が勝手に僕の仕事を進めていて それを知らずに仕事を進めてしまい ミスをしてしまいました。 上司は激オコで、僕を怒鳴りつけてきました。 僕の頭の中では、 「勝手にお前がやるからだろ?」と 「まぁ、状況がわからないときは  上司に相談するべきだし、お互い様か」 という感じで状況が整理できて 上司にも謝罪し、すぐに元の仕事に戻りました。 上司も最初、激オコでしたが謝罪後は 元の仕事に戻り、一件落着。 しかし、問題はここから。 ギ

          【愚痴】慰めは、本当に必要なのか?

          To enjoy one's self.

          「自己を楽しむために」 「何かをするから、楽しい人生」 と言うわけではなくて 「何かをしている自分を 楽しむことが出来るから楽しい」 と思うように僕は、心掛けている。 やる事自体は何でもいい。 その人がそれを楽しもうと思えば 大抵のことは、楽しめるはず。 先日、妻に寿司打で ボコボコにされましたが、その出来事を 恥ずかしいと思えば、恥ずかしい。 悔しいと思えば、悔しい。 伸びしろがあると思えば、伸びしろはある。 そもそも、妻と比べることをやめれば 気にする必要す

          日々精進

          皆さん、寿司打知ってますか? タイピングを練習するやつです。 知らない人は、ネットで調べてみてください。 タダでできます。 普段、ほとんどパソコンを使わないので、 寿司打をやると、こんな感じです。 妻にこの結果を見せると 「私にやらせて」と、一言。 結果は、1万円のコースで、 1000円くらいのプラス収支。 それに加えて 「経験が違うのよ」と、(ドヤ顔) 妻に聞くと、小学生低学年の頃 母親がタイピング練習ソフトを買ったらしく その頃、夢中でやってたらしい。 その

          【無駄の排除】「なんでスマホ触ってんの?」

          結婚してから 「なんでスマホ触ってんの?」 と、妻から言われることが、しばしば。 超極貧新婚生活を強いられている僕は、 スマートフォンで将棋をする事 読書をする事が 唯一の楽しみになっていた。 けしてスマホに依存しているわけではない。 妻がボ〜っとテレビを見ているから 夕飯の食器を洗い終え、 お風呂に入り、スマホで将棋をしている。 将棋の本で得た知識を コンピュータ相手に試すのが 唯一の楽しみだった。 だが、妻からこんな事を言われた。 「なんでスマホ触ってんの?」

          【無駄の排除】「なんでスマホ触ってんの?」

          【無駄の排除】「どう思われているか?」を考えるのやめません?

          最近、韓国の芸能人の自殺が ワイドショーで騒がれていますね。 もう他人から「どう思われているか」で 思い悩むのやめませんか? 【先日の話】 うちの職場で機械が壊れてました。 プラスチックの部品が欠けてて その部品が機械の上に置かれた状態でした。 「壊れた」という報告はなく 犯人探しをしても見つからず 目撃者は誰もいない。 この事件は、もう迷宮入りです。 しかし、機械が壊れたであろう日に 僕の後輩がこの機械を触っていた。 この後輩は 「僕は機械を触っていません」

          【無駄の排除】「どう思われているか?」を考えるのやめません?

          何をしていいかわからない人へ。

          先日、職場の後輩から 「自分が何をしたいのか、わかりません」 「このままでいいのかも、わかりません」 「自分でも考えがブレブレなのがわかってて、嫌になります」 こんな相談を受けました。 この後輩は、周りからの声(批判)を真剣に受け取めすぎて 考えに迷いが現れて、心がブレ始めて更に周りの声により 更にブレてしまい、現在自分自身がわからない。 そんな感じです。 そこで、アドバイスしたのが 「周りの声を聞かない事」 「まず、小さい目標を持つこと」 この2つ。 理由は

          何をしていいかわからない人へ。