マガジンのカバー画像

ドローンビジネス

23
ドローンパイロットを目指すとともに、ドローンビジネスについて考える。
運営しているクリエイター

#ドローン

Mini3 ProのNDフィルターについて考える(連載になりそう)

本日、2022年6月22日、いよいよ改正航空法がスタートした。今日から機体重量が200g以上のドロ…

Osamu Arakawa
2年前
5

DJI RC送信機のUSB Type-Cについて

2022年6月4-5日、岐阜県大野郡白川村で行われた、「白川郷ドローン空撮ツアー」にドローンガイ…

Osamu Arakawa
2年前
17

DJI RC送信機に関わる少しやっかいな問題について

DJI Mini3 Proオーナーのみなさん、こんにちは&こんばんは。6月20日改正航空法の施行に向けて…

Osamu Arakawa
2年前
11

Mavic3のリモートID設定について

本日、DJIから内蔵リモートID対応機器の正式リリースが行われました。 6月20日の改正航空法施…

Osamu Arakawa
2年前
8

DJI Mini3 ProのバッテリーとDIPS申請ついて

この6月20日から改正航空法が施行される。100g以上の機体重量のドローンは全て「ドローン登録…

Osamu Arakawa
2年前
12

DJI Mini3 Proのバッテリーチャージについて

DJI Mini3 Proは、3モデル存在する。N1送信機モデル、DJI RC送信機モデル、そして本体単品だ。…

Osamu Arakawa
2年前
5

DJI Mini 3 Pro Fly Moreキット Plusについて

予約注文していたMini3 Proも手元に届き、テストフライトもしながら、DJIの新しいカメラドローンを楽しめる日常がやってきた。 ベースキットには、バッテリーが1台しか付属していないので、当然、オプションを購入するのが常である。 Mini3 Proは、Fly Moreキットが別売りになっていて、Mavic3やAir2シリーズなどの本体込みのキットがユーザーに評判が良くなかった反省が込められているのかもしれない。 いずれにしても別売りは、選択肢が広がってありがたい。 Fly

DJIのリモートID対応について考える

改正航空法とリモートID 先の投稿でも触れたが、この6月22日より施行される、改正航空法は実…

Osamu Arakawa
2年前
6

DJI Mini3 Proフライトインプレッションを少し

今日は、とても天候に恵まれドローンのフライト日和だったので、Mini3 Proを実際にフィールド…

Osamu Arakawa
2年前
5

DJI Mini3 Proのファームウェアについて

2022年5月17日、DJIはMini3 Proの新ファームウェアの提供を公式に発表した。今回は、この新し…

Osamu Arakawa
2年前
6

DJI Mini3 Proの機体登録について

DJI Mini3 Proがユーザーの手元に届き始めている。開封動画や実際のフライトレポートなどネッ…

Osamu Arakawa
2年前
6

ドローン検定1級受験を終えて

昨年3月に3級を受験してから、2級合格までこぎ着け、昨日ようやく1級の受験を終えた。結果は10…

Osamu Arakawa
3年前
9

ドローンツアー集客の裏側

昨年秋、実証実験的に取り組んだドローンツアーだが、今年も継続に向けて小さなスタートを切っ…

Osamu Arakawa
3年前
4