見出し画像

電帳法・インボイス制度への対策ウェビナー開催します。

5月19日(木)15時より

DXHUB SUMMITを「改正電子帳簿保存法」、インボイス制度」
対策にフォーカスする形でzoomにて開催致します。


今回のイベントでは、
2022年1月に施行された「改正電子帳簿保存法」、来る2023年に導入される「インボイス制度」への対応をする事ができる10社のSaaSサービス紹介に加え、
「10分でわかる改正電子帳簿保存法とインボイス制度のポイント」 と題して、
改正電帳法/インボイス制度について解説致します。

1社のベンダーの話を聞くのでは無く、10社の話をまとめて聞くことができるイベントとなりますので自社の業務にフィットする対応方法を見つける機会としてご活用下さい。

<開催概要>


日時
∟ 2022年5月19日(木)15:00~15:40
開催方式
∟ Zoomウェビナー
参加費用
∟ 無料
申込方法
∟ 以下のリンクよりお申込み下さい
https://dxhub.seminarone.com/vol23/event

<当日のアジェンダ>

14:50
 開場   * 過去のDX HUB SUMMITのダイジェスト版をご覧になれます。

15:00〜15:10
「10分でわかる改正電子帳簿保存法とインボイス制度のポイント」 
DX HUB株式会社

15:10〜15:40(順不同)
①「Bill One」:Sansan株式会社
②「DROP BOX」:Dropbox Japan株式会社
③「freee」:freee株式会社
④「GMOサイン」:GMOグローバルサイン株式会社
⑤「アペルザクラウド帳票箱」:株式会社アペルザ
⑥「SmartDeal」:株式会社テクノデジタル
⑦「楽楽精算」:株式会社ラクス
⑧「楽楽明細」:株式会社ラクス
⑨「Docuworks」:富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社
⑩「奉行クラウド」:株式会社オービックビジネスコンサルタント

主催 :DXHUB株式会社
https://dxhub.co.jp/
協賛 :株式会社テクノデジタル
https://www.tcdigital.jp/

<参加申込>

https://dxhub.seminarone.com/vol23/event
∟参加費:無料 ∟途中入退室自由 ∟30秒簡単登録

最後に

意外とまだ対策ができていない会社が多いとのことです。
どの企業でも必須であることを認識して業務の棚卸しや、サービス選定を始めることをオススメします。
 期日が近づくとサービスベンダーさんも忙しくなり、導入サポートなど難しくなると予想します。
今回のウェビナーは一度に情報取れますので効率が良いと思いますのでご活用ください。

━━━━━━━━━━
こちらでも繋がり宜しくお願いします。
■Linkedin
www.linkedin.com/in/賢二-澤田-a79887210
■ビジネスを加速させる「IoTBiz」
https://iot.dxhub.co.jp/
■デジタル人材紹介「Dキャリ」

━━━━━━━━━━ 

この記事が参加している募集

#企業のnote

with note pro

12,132件

日本のDXが進まない原因の一つが「社内にITに詳しい人が居ない問題」だと考え、非IT企業のDX化のサポートができるよう、サービス、ネットワーク作りしてまいります。 サポートよろしくお願いします。