見出し画像

2024G1預言・皐月賞

2024G1預言・桜花賞は○◎▲で準パーフェクト的中。薄々感じてたけど、人気馬から買えば普通に当たるのでは…でも馬券は穴を狙ってナンボ。今回も可能な限り、気の触れた穴馬券を探していきたい。


2024.4.14 皐月賞

出馬表

5枠10番、際立つ「牝3」の文字。

今年は5枠10番・牝馬レガレイラが一番人気か。過去10年では2014年バウンスシャッセ(12人気11着)、2017年ファンディーナ(1人気5着)と壁が厚かったが、今年は馬券になるのか?


過去10年のタイム分析

脚質バラバラに見えるが、良馬場に絞ると傾向が見えてくる。

まずはラップ分析。過去10年は稍重~重が多いが、今年は良馬場。よって良馬場の平均だけ取ると、勝ち時計【1.58.6】、ラップは【35.0-59.4-35.0】。ミドルペースで時計は速いというのが皐月賞の特徴となり、一瞬のキレよりも、持続的な脚とスタミナが要求されるレース。

続いて脚質。これも良馬場に絞ると、基本的に先行馬が有利。ハイペースとなった2016年だけは追込馬が届いているが、今年はそこまで速い馬がいない。隊列はすんなり決まり、ミドルペースの先行馬有利と読みたい。


過去5年の1~3着分析(※良馬場のみ抽出)

ディープ系が少なくなった今年はどうなる?

今回は良馬場の過去5年に絞って分析する。

まず枠順は中~外枠が有利。過去動画を見るとわかるが、皐月賞は外を回してスムーズな競馬をした馬が有利。内枠は荒れたインを通るし、直線もごちゃついてしまうので、馬券の軸には向かない。

続いて血統。目立つのはディープインパクト系の活躍。クラシックだし、日本の主流血統が走るのだろう。ハーツクライ系、キンカメ系が続く。

それ以外では、全体的に米血が強い。皐月賞の「時計が速くて持続的な脚が必要」という特徴にマッチするので違和感はない。父SS系×母は米血、というのが最も確率が高そうだ。または非SS系もかなり合う。


参考動画

今回の参考動画は、良馬場となった2022年皐月賞。1着ジオグリフ、2着イクイノックスとも、外外を回してスムーズな競馬をしている点に注目。


はい結論。今回は非SS系4頭を上位に取った。

◎シンエンペラー

Siyouni×Galileoの非SS系。米欧混血の外枠先行馬というのは条件的にピッタリ。締まったペースもハイレベル・京都2歳Sで経験済。弥生賞は明らかに叩き台だったし、ここは崩れる感じがない。

○ジャンタルマンタル

Palace Malice×Wilburnの非SS系。米血スピードの中枠馬。スピードに乗って好位置を取り、早めに抜け出せば簡単には止まらない。前走・共同通信杯は全く合わないレース質で2着と、地力の高さを見せた。今回の方がパフォーマンスは上がるし、掛からなければ◎の逆転も可能。

▲ダノンデサイル

エピファネイア×Congratsの非SS系。◎同様、ハイレベルの京都2歳S4着馬。米欧混血でキレはないが、外枠先行馬で好位置は取れるし、締まった流れで強いので、レース質は向く。

レガレイラ ※POG的予言あり

スワーヴリチャード × ハービンジャー。「POG的予言」には中長距離向きのキレ不足とあり、中山2000m自体は合う。ただ出遅れ癖はあるし、今回は追込が効かないし、前走ホープフルSとはレース質が違う。勝ち切るまでは難しい。


予言がお役に立ったときに、よろしければサポートお願いします!