見出し画像

#21 副業初心者必見!タイミングこそ命!「いつ」を極めて継続する

こんにちは。医ちゃんねるです。

前回から「副業初心者応援ライブ」のまとめをnoteでもしています。

副業初心者必見!副業始めるなら、自己分析から始めよう|医ちゃんねる (note.com)

一段の円安ドル高が進んでいる今、本業の給料だけではなく副業でしっかり資金をためておくことは大切です。

第2回では、「副業だったら、いつ稼げるかを把握しておくことが大切」という話をします。

初心者の方は特に、自分のジャンルであれば「いつ稼げるか」をきちんと把握しておきましょう。

せどりであれば、いつセールが開催されて熱い日なのか。

MNPだったらいつ施策が出てくるのか。

YouTubeやブログであれば、いつどんなコンテンツを投下すると再生数やインプレッションが上がるのか、しっかり把握しておきましょう。

副業だからこそ、稼ぎ時に集中することが大事

副業を始めたばかりの人が陥りやすいのが「時間が取れない」「たくさんの時間を使うことができない」「時間をかけても少ししか利益が上がらない」というジレンマです。

これは当然です。慣れていないので、1つ1つの取り組みに時間がかかります。

また、今までしていたことをやめて、時間をこじあけて作らないといけませんので、最初から多くの時間を投下できる人は極めてまれです。

副業を継続するには、最初は「短時間でもよいので、稼げる日に集中する」のが得策です。

せどりでいえば、楽天や他の大手ショッピングサイトが特定の日にセールを行う「熱い日」があります。

これらの日程を事前に把握しておき、その日だけ集中して副業を行う、これが最適解=効率が良いです。

予め「この日はセールがあるから稼働しよう」「この時期は特に頑張らなくてもよい」と戦略を立てることで、毎日副業に追われることなく、精神的、時間的な負担を減らすことができます。

出口戦略でもあらかじめタイミングを予測しておく

「いつ」というのは、実は出口戦略上も大切です。

買取屋販路のせどりの場合は、ゴールデンウィークやお盆、春節など長期のお休みに入る前は買取価格が下がります。

ですので、買取価格が下がる前に商品を売ってしまうことが大切です。

買取の最大のメリットは、購入した段階で利益が見えていることですが、買取屋に出す時期を間違えると価格が下がってしまうことがあります。

そうならないためにも休みの時期には早めに買取屋さんに商品を出してしまうようにしましょう。

為替の予測はほぼ無理

時々、初心者のうちから商品を「寝かせてしまう」人がいます。

商品が値上がりすることを期待して手元においておくことを「寝かせ」と言います。

初心者には「寝かせ」はお勧めしません。資金繰りが苦しくなりますし、為替水準とその水準に呼応する形での買取価格の推移は予測ができません。

最近は為替の乱高下が激しいです。つい先日1ドル160円を突破して話題になりましたが、その後1ドル156円、155円と円高に振れています。

今日はとうとう、154円台まで下がりました。

日銀の覆面介入の噂もありますが、為替は本当に読めないです。

この為替についていく唯一の方法は、商品の購入時期で確定した利益をブラさないように早めに買取屋に出す、これだけです。

寝かせは下手すると大損する可能性もあります。そうするともう副業したくなくなります。資金に余裕が出てこない限りお勧めできません。

初心者は小さい成功体験を積み重ねることで自信になりますし、副業を続ける原動力になります。

まず、商品を購入して手元に届いたらすぐに出す(エイチラボ内では「即即」と言われています)を意識してください。

即即を意識することで複利の効果を実感できるようになります。

まとめ

今回は、「副業初心者応援ライブ」のまとめでした。

最後に、初心者に大切なことを伝えます。

どの副業にも共通していますが、皆、最初はだれもが副業初心者です。

ですので、何か質問があれば遠慮なく聞くようにしてください。

僕が主催しているオンラインサロン「エイチラボ」の中で「ここがわかりません」「この方法であっているか教えてください」と聞けば、必ずラボのメンバーが答えてくれます。

成長の早道は、質問をすることです。

惜しみないギブを受けることで、次の初心者を助ける人が増えていきます。

そしてもう1つ、人の質問に答えることで答えた人たちにもチャンスを与えます。

人生で一番大切なのは「人から感謝されること」です。

人に感謝されることは利益以上の価値があります。人の役に立つ情報を出して、人を助ければ新たなチャンスにもつながります。

質問することは、初心者にとってもまた、答えた人にとっても両方にとって良い循環になります。

ですので、皆さん、遠慮なく質問してくださいね!

ではまた!

このnoteに関連した動画はこちら。YouTubeもみてください!

https://www.youtube.com/watch?v=F2bbbGp0q-s&t=164s

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?