マガジンのカバー画像

ガジェット

62
スマホなどのガジェットに関する自分の投稿をまとめています。
運営しているクリエイター

#ガジェット

年末年始に気がついた、2022年に買って一番良かったもの

 2023年になりましたが、今年もnoteとブログの二刀流で頑張っていきたいと思っています。 今…

いーづか
1年前
11

2021年ベストバイの気に入らない点をあえて紹介してみる

 YouTubeやブログにおいて、年末から年始にかけて前年買って良かったベストバイや買って後悔…

いーづか
2年前
5

【続報】Galaxy Z Fold3のケース問題について

 最近自分のバカさ加減に呆れている。下調べでわかったつもりになっていて、いざ実行してみる…

いーづか
2年前
1

耳を塞がない完全ワイヤレスイヤホン ambie AM-TW01を使ってみた話

はじめに 先日のnoteでambieのイヤホンを予約しているけど、遅延していて全然届かないって話…

いーづか
2年前
4

Galaxy Z Fold3を使ってみて自分でも知らなかった拒否反応に出会った話

 以前のいくつかの記事にも書いたとおり、docomoでGalaxy Z Fold3を予約していたんだけど、発…

いーづか
2年前
2

LINEMOのキャンペーンがいかにバグっていたかわかる話

 最初に言っておくけど、もうキャンペーンの条件が変わっているから今は同じことは出来ません…

いーづか
2年前
2

y.u mobileの新プランが価格破壊過ぎてヤバい話

格安SIMについて何度か書いてるけど、今日はヤマダ電機とUSENが共同でやっているy.u mobileの10月から始まる新プランがヤバいので紹介したい。 y.u mobileの特徴のひとつとして、格安SIMとUSENがやっている動画配信サービスU-NEXTを合わせたプランがあるのが特徴。 これまで、そのプランは料金的にはお得だったもののシェアプランとなっていて、家族で使うことを考慮されたプランだった。 今回は、一人で使う場合を想定したU-NEXTと合わせたプランが発表されたの

新型のKindle端末を買うか悩んでいるので記事を書きながらどうするか決めた話

Type-C信者 AndroidのスマホのケーブルがType-Cになって5年は経ったかと思う。今やイヤホンな…

いーづか
2年前
4

Type-C対応のKindle端末がついに発表された話

Type-Cが普及して早数年。その間に何度もKindle端末はバージョンアップしてきたにもかかわらず…

いーづか
2年前
1

続 住んでいる部屋をスマートホーム化してみた話〜NFCタグ編〜

 以前、住んでいる部屋をスマートホーム化してみた話を書いたのだけど、今回はそれの続編のお…

いーづか
2年前
5

【ほぼ確定?】国内版Galaxy Z Fold3の発売日はいつなのか予想してみた

追記:9月29日に正式にdocomoより10月6日発売が発表されました。  俺も予約しているdocomoと…

いーづか
2年前
1

docomoでGalaxy Z Fold3を予約した話

先月グローバルで発表されていたSamsungのGalaxy Z Fold 3という折りたたみスマホ。 昨日、日…

いーづか
2年前
8

eSIM対応のメリットを考えてみた

本日ついにdocomoがeSIM対応を発表し、これで携帯会社4社ともeSIMに対応することになる。 そも…

いーづか
2年前
1

住んでいる部屋をスマートホーム化してみた話

訳あって現在一人暮らしをしているのだけど、一人暮らしをしたらずっとやってみたいことがあった。 それは、住んでる部屋をスマートホーム化すること。 簡単に言うと、スマートスピーカーに「ただいま」って言えば部屋の灯りやテレビが自動的に点くみたいな奴。 んで、実際にやってみたのでどんなもんか書いていこうと思う。 準備するもの基本的にこの3つがあれば、俺がやりたかった「ただいま」で点ける、「行ってきます」で消すみたいなことは出来る。 あとはどこのスマートスピーカーにするかどこのスマ