ココア

元yp 今は主にM&Wの2次創作の小説の執筆など 質問などには基本的に応じられ…

ココア

元yp 今は主にM&Wの2次創作の小説の執筆など 質問などには基本的に応じられません 趣味は料理、稲作の草刈り、ドライブ、遊戯王のウンチクの執筆など

最近の記事

福祉避難所開設が2割に

調査で石川県内の7市町村で本来なら障害者や高齢者を受け入れるはずの福祉避難所の開設が想定の2割にとどまることが、20日集計で明らかとなった。理由は施設の損害、断水、施設の職員の被災などが挙げられている。能登半島地震から約3週間になるが福祉避難所に入れずに必要なケアを受けられない人もいるという。 石川県によると死者は20日午後2時時点で災害関連死14人を含む232人が確認され安否不明者は22人。同県で確認された住宅被害は3万1670棟に上っている。 実際に開設できたのは87施

    • 能登地震の検証と備え

      災害はいつどこで起きるか分からない。起きないようにすることも。ただ小さくすることはできる。まず住宅の被害認定の必要性、避難所の運営、備蓄品の備えがまず挙げられる。事実としてそれらは2000年の鳥取西部地震の際、よく役に立ったと某鳥取県知事は新聞の記事で語られている。ただ被災した地域の実情把握の他にも災害への備えになりうる側面もある。記事では例えとして防災訓練と地震に対する大学の専門家の協力が重要だと書かれている。実際に鳥取西部地震は地質に詳しい教授による協力により予測すること

      • エイジェンシーとモラルハザード

        学校の先生と生徒を例に説明したいと思います。ここでの先生は生徒のために働き、生徒は先生に教わることが有利に学習を進める手段であるという設定です。よって先生が どの程度熱心に授業をしてくれるかに生徒は大きく影響されます。 このような関係をエイジェンシー関係(代理人関係)と言います。先生の立場をエイジェント(代理人)、ここでいう生徒をプリンシパル(依頼人)と呼びます。 今までの経済的取引と異なるのはプリンシパルの利益はエイジェントの仕事ぶりに大きく左右されるところです。 現

        • 自己選択のメカニズム

          自己選択メカニズムとは料金体系の工夫などお客さんに自主的な選択をしてもらうことでここの情報を集めたり、それを生かすことを言います。情報を集めることならアンケートが良い例ですね。 保険料金の場合、このメカニズムでその人の健康状態に応じた料金設定を考えることができます。つまり健康な人であれば保険料が安い代わりに万一の場合の自己負担額を多めに。健康が優れない人であれば保険料が高い代わりに万一の保証が手厚くなるという仕組みです。この二つのタイプを加入者に選択できる形をとることで逆選

        福祉避難所開設が2割に

          不完全な情報への対処

          1まずできるだけの情報を集めて不完全性を解消すること。中古車の場合、品質に詳しい第三者、ディーラーの肩を介することで情報の穴埋めをすることが可能です。 2次に商品やサービスの標準化があります。これは売り手が供給する商品の品質を一定の物に標準化する行動のことです。これによって買い手は売り手との間の情報の格差を気にすることなく商品を選択することができます。これは物に限った話ではなく、"マニュアル"と呼ばれるような接客にも応用することができます。 3またシグナルという考え方も存

          不完全な情報への対処

          不完全情報

          この投稿でいう不完全情報とは ・買い手が買う商品について十分な情報を持っていない ・お金を貸した相手が本当に返してくれるか分からない ・企業が採用した新入社員が今後も真面目に働いてくれるか分からない 以上のようなもののことです。 上記の就活の例の場合、採用担当者は面接ではその人の性格や能力についてできる限りの情報を引き出そうとします。理由はその人が持っている情報の中に"採用したい人物像"としての要素が含まれていないか判断するためです。つまり現代において限りなく損をせ

          不完全情報

          危険の分散

          意味は例えを用いずともお分かりと思います。 代表的な商品として保険があります。現在保険は様々な種類があり、加入者はそれぞれの保険に支払う保険料を決め万が一に備えることができます。 保険の他に企業が行う多角的な経営も危険の分散から生まれたものです。例えば電化製品の場合、一つの製品にコストをかければかけるほど売れなかった時の損は大きくなってしまいます。よってある程度収益が安定した時点で少しずつ取り扱う商品の分野を広げていきます。事業を広げることで仮に一つの部門で損をしても他の

          危険の分散

          机上の空論…or?

          少し前までテレビで景気が悪い時には景気対策に中小企業支援策が盛り込まれると言うフレーズをよく聞くことがありました。しかしこうした政策が企業の甘えに繋がることもあります。つまり政府が"滅多なことがない限り損失の補填をしないよ"という姿勢を示すことがかえって企業に慎重な行動をさせる良い政策になることもあるということです。 とは言え企業は家計を支えるサラリーマンを雇っている以上、国や地方に支援を求めなければいけない限界があるのも事実です。 本だけでは情報不足に感じたためネットで

          机上の空論…or?

          自然界で行われているゲーム

          自然界で行われている食物連鎖などがこれに該当するようです。例えば草原やお寺に鳩が生息していたします。少し大げさに言えばこれは被攻撃的な鳩と人間が共存することで成り立っているとも言えます。これにもし鳩を餌とするたかがやってきた場合、鳩の戦略は崩れ生きることはできないでしょう。 一方でタカ自身も鳩のような餌を求めて行動するという戦略のもと行なっているだけです。また同様に鳩を食べ尽くしてしまったらタカも生き残ることはできないでしょう。 しかしこれら自然界の生き物は戦略そのものを

          自然界で行われているゲーム

          後追い戦略

          前々回の参入阻止行動で 相手に先んじて行動することの利点を考察しました 今回は先に相手に行動させ、後から行動することの利点を考察します。 ビジネスにおいてこの利点を活用する場合、相手が行なった行動の中に今後のビジネスのカギを握るヒントを見出し、持ち前のブランド力や生産力によって一気に巻き返しを図ることができます。言ってみれば大企業ならではの戦略と言って良いかもしれません。 これに関する面白い例があったので載せておきます。 あるヨットレースで決勝が行われました。先攻チ

          後追い戦略

          投稿を通じて伝えたいコト

          私が一番伝えたいのは皆さんに周りに流されないような経済に関する自分のスタイルのような"経済リテラシー"を身につけてほしいということです。 よくテレビや雑誌で食品や化粧品、日用品などについて様々な宣伝が行われています。僕たちは普段から今までに培った知識や体験、実用性などから有益なものを毎日選択しています。 経済や政治などの情報も同じですが膨大な情報から正しい判断をするのは決して簡単なことではありません。だからこそ、一見漠然としている経済というものについて皆さんがそれぞれ自分

          投稿を通じて伝えたいコト

          新規参入阻止行動

          ある街に「ヨーカ堂」という店舗が出店しています。 周りに大きなスーパーはありません。 ここに「イオン」が出店を考えています。イオンの戦略的行動にはまず ・出店する ・出店をしない の二つがあります。 これに対しヨーカ堂は ・参入してくるであろうとイオンと価格競争をする ・イオンと市場を分け合い共存の道を探る の二つがあります。 まずそもそもの参入を考えているイオンの行動を戦略的視点から考察していきます。イオンは自身の出店に対してヨーカ堂がどう反応するか把握

          新規参入阻止行動

          ルールを貫くか現場主義か

          経済に対して行う政策のあり方について 日銀と市中銀行の関係を例に説明したいと思います。 ・まず市中銀行が自身の利益のため過剰融資を行う場合 日銀は市中銀行が利益を拡大できるよう行動しなければならないとします ・また一方で日銀はあらかじめ市中銀行の行動に関係なく経済に対して K%ルール:経済の成長率に対して一律のマネーサプライを行う を宣言することで市中銀行に慎重な融資を強いることができることとします 経済政策において"ルール主義を貫くか裁量によって政策を決定する

          ルールを貫くか現場主義か

          バトル・オブ・セックス(異性間の軋轢と協調)

          ここに男女二人のカップルがいます 太郎はデートでボクシングに行きたいですが 相手の香織はミュージカルに行きたそうにしています しかし二人が最も避けたいのは別々の場所に行ってデートが失敗に終わることです。 この両者の行動と損得の相関はチキンゲームとほとんど変わりません。 大きな違いは二人が恋人同士であるところです。デートである以上、そもそも両方の場所に行けば良いなど最大限相手の希望を尊重しようと努力するところに違いがあります。 つまり互いが協調することによってメリッ

          バトル・オブ・セックス(異性間の軋轢と協調)

          チキンゲームに見るナッシュ均衡

          こんばんわ 今回はまずナッシュ均衡について解説します。 ナッシュ均衡とはジャンケンのようにグー、チョキ、パーがそれぞれ グーはチョキ、チョキはパー、パーはグーに対してベストな戦略となっている ある種の均衡状態が成立していることを言います。 ポイントは当たり前のようなことですがグーは相手がチョキを出さなければベストな戦略たり得ないようにその戦略がベストかどうかは相手に依存している点です。 では次にチキンゲームについて見ていきます ここに二人の若者がいます。両者をバ

          チキンゲームに見るナッシュ均衡

          瀬戸際戦略

          まず経済で言う ・戦略的行動 について解説します 瀬戸際戦略も戦略的行動という枠の中の一つです。 戦略的行動とは簡単に説明すると 自分の行動が相手にどのような影響を及ぼすかを 考えた上で行動することを言います。 例えば自動車業界において ある一社が新製品の開発、または販売を発表したとします。 それに対してライバル企業も自社の新しい製品を発表すると言う流れです。 一見当たり前のように見えますが、ポイントは はじめに情報を発信した自動車メーカーは 他の会社

          瀬戸際戦略