見出し画像

音楽ライターに憧れてvol.14

お読みいただきありがとうございます。E AND I CREATIONSの遠藤です。ハンドメイドで実用的なものを作る個人事業主です。振り返れば半月ほど音楽の話していませんでした。なので本日は一枚だけのアルバムを出して終わってしまったバンドについて綴ります。

HeavyStereoとOasis

1998年あたりのオアシスはゴタゴタしていました。バンドとして大成功を収め、ビックマウス発言や兄弟喧嘩、メンバーの脱退(クビ)など、話題沸騰でした。ブラーのデーモンの「Brit Popは死んだ」発言から2年ぐらいの音楽業界は翻弄されたバンドも数知れず。量産されていたバンドなども次々と出ては消え・・・のような事態でした。オアシスのオリジナルメンバーも総入れ替えになり、衝撃のメンバーチェンジが起こりました。一番驚いたのはRIDEのアンディー・ベルがBassとして加入したことでした。

何をさせとんじゃ、こりゃ

ハリケーン#1のギタリストでもあるよ

若干お怒り心頭でした。そして、HeavyStereoのゲム・アーチャーがギタリストとして加入しました。ちょっと待ってちょっと待って(お兄さん)!!彼はギターボーカリストですよ!!

HeavyStereoめちゃくちゃ好きでした。この気だるいロックンロール的な音がいいんですよ。アルバム全体通して聴いてほしい☆

ジャケットもカッコよき

・・・そしてオアシスを聴かなくなりました。オアシスは<Definitely Maybe>と<〈What's the Story〉Morning Glory?>で十分です

やっぱこの頃最高です。大合唱もいいのよね。全員聞いた方がいいです。

Jaguar

ワーナージャパンの知り合いの人に「次はこのバンドだよ」と教えてもらってから聴き始めたイギリスの3ピースロックバンドJaguar(ジャグアー)。結構日本押しでショーケースGIG、単独公演、Fesにも出演。3rdシングル「Nothing」は『ぷらちなロンドンブーツ』エンディング・テーマに起用されたり、当時は髪型でも個性を発揮しつつ、ビックマウス的な発言も目立ちました。けれども、あっという間に消えた・・・。

音楽ライターの真似事シリーズ

音楽ライターに憧れて2000年当時、自分のサイトに紹介文を載せておりました。音楽の思い出と共に小出しにしております。

BIRD(96')/ Nilon Bombers

あっという間にいなくなったナイロン・ボンバーズ。もう覚えてる人も少なくなったあの「スーパースター」という曲を歌ってた4人組。オリジナルはとにかく有名人の名前を列ねて話題になり、なんと日本人バージョンも歌ってしまってラジオで結構話題になったんですよ。マニック・ストリート・プリチャーズにも通ずるストレートさとモッズっぽい60年代サウンドでいいアルバムなんですよ。マニックスのリッチー行方不明事件が話題沸騰中だったこの時期、Voのドゥリーが似てる!という噂もあった。話題が多すぎていなくなってしまったのかしら??その後を知ってる人は連絡ください(笑)。

リッチーに似ているか動画見て

早朝の番組?ちょっと知らんですけど、スーパースターという曲はサビでスーパースターの名前を言う。なので割とその地域に合わせて変えられる特性を持っています。いやーNilon Bombersは実はよく聴いていて(笑)全然色褪せないというか、新鮮というか、飽きないんですよ。前にどこかのクラブでかかったとき、みんな「懐かし〜〜」という中で、わたくしは<昨日聴いたな>という思い出があります。

E AND I CREATIONS
これは一発屋的な?!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?