見出し画像

私に課せられている意外?なプチ課題

上京して
都心の獅子座っぽいところ?
に住んでます。(蟹座だけど)

そしてね、課題とまではいきませんが
アドバイスを頂いていることのうち一つ。

飲み歩く?とか。

ハテナがついている理由は、
お酒が必須ではないけれども
“出歩きなさいよ”ということなんだと
思うのですが、、、


ただ出歩くだけで
良いわけないじゃないですか。
苦笑


ただ飲みに行くだけなら
どんだけでもできるんですよ。


でもね、ここに何故課題みを感じるかって?


実は







人見知りなんです





これは嘘のような本当の話。
人見知りですし、
まず話しかけられにくい

そして、“ご飯屋さんで人に話しかける”
というのはすこぶる苦手分野なのです。

こーゆーところで、
お店の大将とか
話しかけられるのは割と歓迎なのですが
話しかけられないっ!!笑


1人ご飯はただ、
ご飯を味わいスマホを見てれば
時間は過ぎていくのですが
関わりを産むってものすごく苦手な作業なのでth


(マジでth案件)


うずらのピクルスとヴェルデホ


こうね、
1人出掛けるのはお手のもんなんですよ。


こっから先が難題っ!

とはいえ、
この土地にいる人達からエネルギーや刺激、
ご縁をいただくのは
私にとっては最重要事項なんだろうなと
思いながら、、、


やっとお話が合ったご飯屋さんだけに
行くっていうのも違うんだろうなと思うので
(アットホームすぎるところり、ちょっと場所は選んだ方が良い気もする。そこに通いたくなる蟹味噌を抑えながら)


ちょっと小洒落てアーティスティックな雰囲気も感じれられる場所が良いのだろうか?
所謂業界人が出没しそうなところ?
(どんなとこやねん)


なんてことも考えて
引っ越すかもしれないので
この土地でもらわなくてはいけないものを
早めに受け取りたい


ので

頑張れ私w



こーゆー時に
注文とかも声のかけれる時と
そうでない時があることに気づきました。
あー。なるほどと実感したのは
友人が同席してる時は
その方のためにオーダー呼んだりは
苦じゃない
でも、1人の時は
店員さんの空気を読みすぎてる
ということが発覚。

飲食経験者だからかもしれないけど
ここで空気読んでたんだーと

そうなると
こちらに読ませないくらい目線が合ったり
気付けるスタッフさんがいらっしゃる
そんな飲食店さんなんかは
更に私の中で上位ランクに今後入っていくのね。と考えたタイミングでした。

いただいたサポートは、取材やセミナーなど、更なる学びの情報源として使用させていただきます♪