見出し画像

目標達成のためにやるべき2つのこと

今日は目標達成をするために何をしたら良いのか書きます。

やらなきゃいけないことがいくつもあると、何から手を着けて良いか分からなくなりますよね…
そんな状況で行動できずに時間を無駄にしてしまうことが無いように、目標達成のためにやるべき2つのことを紹介していきます。

やるべきこと① 優先順位の決定

以下の手順で優先順位を決定していきます。
1.やることをリストアップする
2.やること毎に自分の価値観を書く(複数ある場合は複数書く)
3.価値観を考慮してやることの優先順位を決める

優先順位が分からなければ以下のように考えて頂ければと思います。
1.複数の価値観を満たすものが優先順位が高い
2.価値観の数が同じであれば、重要視している価値観を満たす行動の優先度を高める


やるべきこと② 行動タイミングの決定

①で行動の優先順位を決めたら、上位のものから行動のタイミングを決定していきます。
優先順位の低いものについて「割合を低くしてやるのか」「やらないことにするのか」は自由に決めてもらって大丈夫です。

具体的にいつやるかなのですが、以下の時間帯を考えるのがオススメです。
・帰宅時間(電車やバスの中)
・帰ってから寝るまでの時間

休日については気持ちの切り替えが難しく「ダラダラYouTube見て、気付いたら夜になってた」のようなことがあるので、ご自身の状態に合わせて休日に行動するかどうか決めて頂ければと思います。

他に重要な要素は「いかに挫折しないか」があります。
挫折経験を増やして「自分には無理だ」と思ってしまうと学習性無気力に陥り、続けられなくなってしまいます。
細く長く継続するのが一番の成長の近道なので、難易度を自分が無理なくできる範囲に調節してやるのがオススメです。

あと、毎日ではなくやる曜日とやらない曜日を決めたおいた方が、「毎日続けなきゃいけないのか…」みたいな心理的な抵抗も少ないので続けやすいです。

私の例を貼っておくので、良かったら参考にしてみてください。
〇電車の中
・ブログ構想:10分(月、木)
・ツイッター構想:5分(月、木)

〇平日の夜時間
・筋トレ:0.5H
・ブログ作成:1H(月、木)

まとめ

〇今日のポイント
・今日のワークで「何をするか」「いつするか」を明確にすることによって、目標達成を圧倒的にしやすくなる。

・やるべきこと
①優先順位の決定
②行動タイミングの決定

少しでも記事が分かりやすい、役に立ったと感じたら「スキ」や「フォロー」を是非お願いします!
ツイッターもやってるので、良かったらフォローお願いします。

良かったらサポートをお願いします!