見出し画像

「Azure OpenAI Service 入門ハンズオンラボ」が公開されてますね。

「Azure OpenAI Service 入門ハンズオンラボ」が公開されてますね。

私はすでにChatGPT Plus, OpenAI API, Azure OpenAI Serviceなどを用いて複数のアプリを書いて毎日ガリガリ動かしてますので入門のために手を動かすところは過ぎ去っているのですが、それでもこういう人気サービスの入門のハンズオンはニーズが高いところだと思います。こういうものを作成、公開してくれる皆さんには頭が下がりますね。

私も自分のYoutubeチャンネルでこの入門ハンズオンラボを動かしつつその様子を録画、公開してもいいかな?と考え中です。完全に他人のふんどしで相撲状態ではありますが、「文章を読んで一人で手を動かすのは大変」「ちょっとでも躓くと自分では先に進められない」「動画を見ながらマネする形が嬉しい」という声は大きいんですよね。

(文章ではだめで、動画がなければ手を動かせない…というような状況から、その先に進展できるのかどうかはまだ不明…。)

証明書周りの質問ももらったので、そのあたりの解説動画も取りたいなとも思ってますし(特にWindowsのCA局を使って証明書を作る周りの解説ってめちゃくちゃ少ないと思いませんか?)、まだAzure Stack HCI 23H2とかAVD for AzureStackHCIも検証したいこと沢山あるし、すでに実施済みのライブ配信を編集した動画も作りたいし…なので、色々とやりたいことがたまっております。

でも、もっと先にやらなくちゃいけないのは確定申告です。株の売買とか不慣れなことを年間通して結構してしまったのできちんと勉強して対処しないといけません。大人になってもいつまでも勉強したい事、すべき事、沢山ですね。楽しいですね!

というわけで、今日は謎の日記風の記事となりました…。最近なるべく毎日noteを夜中に書こうと思っているので、これからこういう感じの記事がちょっと多くなるかもしれません。

そして、世間では私の領域だとM365 Copilot周りが熱い感じですが私はまだ全然ヒートアップしておりません。もうちょっときちんと動くようになるのを待ってますが、M365のユーザー数や扱うデータ量、本家OpenAIがどんどん先を行く状況、そして私の興味あるデータ範囲を考えるとM365 Copilot系を扱うのは相当先になりそうな気がします。早くOfficeと絡めたキラーアプリのようなものが出てくるといいのですが。

少なくとも、Outlookでメールを書いていたら、Teamsで文章を書いていたら勝手に予測変換的に「自分が書こうと思っていたことがもう出てきた」ような状況ができれば爆発的に変わると思います。これは今のGitHub Copilotがプログラミングの分野ですでに実現できていることですから、そんなに遠くないうちにできるようにはなるとは思いますが…。

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?