見出し画像

みょうが愛

現在33歳。
遅ればせながら、薬味の美味しさにハッとさせられている。

なかでも、茗荷はダントツで1位。

子供のころは見向きもしない食材だった。いや、食べ物とも思っていなかったようにおもう。球根を長細くしたような形に、赤とも紫とも違う奇妙な色味の、あのへんてこなものが食卓を彩る名脇役だったと知り、大人になったことを実感する。

仕事帰りの旦那と歩いていたときのこと。

「晩ごはんは素麺が食べたい」

と私がつぶやくと、旦那がひとこと、

「茗荷が食べたいにしか聞こえないよ」

とボソリ。

自分では意識していなかったことなので少し驚いたが、「ミョ・ウ・ガ」と聞いて口の中いっぱいに、あのなんともいえない風味と清涼感が広がりだした。

私は、茗荷が食べたかったんだ、と気づく。

茗荷を食べ過ぎると馬鹿になる、とどこかで聞いたことがある。たしかに、昔は薬として扱われていたようだし、食べ過ぎるはよくないだろうが、どんな食べ物だって同じことが言えるだろう。

これは今、知った知識だあるが、体を冷やす夏野菜が多いなか、この茗荷ときたら、体を温める効果があるというじゃないの。

食べ過ぎると馬鹿になるなんてバチが当たりそうだ。

今年も夏がやってきた。

近所のスーパーには、プラスチック容器のなかに、茗荷が3つばかり並んではいっている姿が見られるようになった。すぐさま買い物かごに1パック入れる。1パック分の重さはたったの50グラム。

私のこころには、それ以上の幸福な重さが感じられるのである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?