見出し画像

〇 古典となった名作『カラー・パープル』再度映画化へ~セリー役はファンテイジアに

〇 古典となった名作『カラー・パープル』再度映画化へ

【"Color Purple” Will Be Movie Again in 2023】

再映画化。


(本作・本文は約3000字。「黙読」ゆっくり1分500字、「速読」1分1000字で読むと、およそ6分から3分。いわゆる「音読」(アナウンサー1分300字)だと10分くらいの至福のひと時です。ただしリンク記事を読んだり、音源などを聴きますと、もう少しさらに長いお時間楽しめます。お楽しみください)

~~~~~


〇 古典となった名作『カラー・パープル』再度映画化へ

【"Color Purple” Will Be Movie Again in 2023】

再映画化。

1982年に作家アリス・ウォーカーが発表した問題作でピューリッツァー賞受賞作『カラー・パープル』が、1985年にスティーブン・スピルバーグによって映画化され、オスカー11部門にノミネートという大成功を収めるものの、最終的には無冠の悲劇作となった。その後、ブロードウェイで2005年からミュージカルとして公開され、これが異例のロングランとなり、今回、再度映画化されることが発表された。映画は2023年12月20日公開予定。

その一部キャストなどが2022年2月2日発表された。

まず、テレビ・ドラマ『エンパイアー』等でおなじみのタラジ・ヘンソンがジャズ・シンガーのシュグ役、グラミー受賞アーティスト、H.E.R.もスクィーク役。

そして、その翌日、主役セリー役(1985年映画ではウーピー・ゴールドバーグ)がファンテイジア、以前オプラ・ウィンフリーが演じたソフィア役をダニエル・ブックスが演じることが発表された。

1985年作品でかかわったクインシー・ジョーンズ、オプラ・ウィンフリー、スティーブン・スピルバーグらもプロデューサーとして参加する。


→https://bit.ly/3LhOhZE 

ファンテイジアは勝ち抜きコンテスト番組『アメリカン・アイドル』シーズン3で優勝。また、ブロードウェイ版の2007年から2008年まで、このセリーの役を演じていた。また、ダニエル・ブルックスも2015年から2017年のブロードウェイのリヴァイヴァル公演で、このソフィア役を演じていた。

2013年ミュージカル・ロンドン版、2015年同ブロードウェイ・リヴァイヴァル版では、シンシア・エリヴォー(テレビ『ジーニアス:アレサ』でアリーサ役)が主役のセリー役を演じた。

オリジナルのブロードウェイ・ミュージカルはトニー賞をひとつ、リヴァイヴァル版はトニー賞をふたつ取っている。

映画は、ブリッツ・バザウールが監督、2022年春から製作開始、2023年12月末公開。

~~~

それにしても、1985年の初映画化から、37年、再映画化、果たして今回はオスカーを取れるだろうか。

この『カラー・パープル』は、小説→映画→ブロードウェイ・ミュージカル(ロング・ヒット)→再映画化と、完璧に古典の仲間入りを果たしている。

そして、この『カラー・パープル』で世に出たウーピーやオプラがその後大出世し、このリメイクに再び加わるというのも感無量だろう。

Fantasia and Danielle Brooks to star in 'The Color Purple' movie musical
Oprah Winfrey surprised an emotional Brooks with the casting news.

ByCarson Blackwelder viaGMA logo
4 February 2022, 10:34


https://abcnews.go.com/GMA/Culture/fantasia-danielle-brooks-star-color-purple-movie-musical/story?id=82630499

ダニエル・ブルックスがズーム・インタヴューを受けているときに、オプラがサプライズ割り込みで、驚きで泣きだす。

2023年暮れの公開ということは、2024年初頭あたりには大きな話題になりそうだ。

~~~~~

■サポートのお願い

本記事は有料設定ですが、このnoteで最後まで無料で読めます。読後、お気に召せば「記事を購入する」、あるいは、「サポートをする」(金額は自由に設定可)なども可能です。クレジットカード払いか、携帯電話支払いがお選びいただけます。アカウントを作らなくても支払い可能。アカウントを作ると、次回以降手続きが簡略化できます。

ソウル・サーチン・ブログは2002年6月スタート、2002年10月6日から現在まで毎日一日も休まず更新しています。ソウル関係の情報などを一日最低ひとつ提供しています。

これまで完全無給手弁当で運営してきましたが、昨今のコロナ禍などの状況も踏まえ、広くサポートを募集することにいたしました。

ブログの更新はこれまで通り、すべて無料でごらんいただけます。ただもし記事を読んでサポートしてもよいと思われましたら、次の方法でサポートしていただければ幸いです。ストリート・ライヴの「投げ銭」のようなものです。

オリジナルはソウル・サーチン・ブログ
ソウル・サーチン・ブログ・トップ
https://ameblo.jp/soulsearchin/

noteでの記事購入、サポートのほかに次の方法があります。

方法はふたつあります。送金側には一切手数料はかかりません。金額は100円以上いくらでもかまいません。

1) ペイペイ(PayPay) 使用の方法

ペイペイアカウントをお持ちの方は、こちらのアカウントあてにお送りいただければ幸いです。送金先IDは、 whatsgoingon です。ホワッツ・ゴーイング・オンをワンワードにしたものです。こちらもサポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろんご本名などでも可能です。もし受領の確認、あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。ペイペイでのお支払いの場合、受領確認・御礼メッセージが送りにくいので、ツイッターなどのアカウント、あるいは、メールアドレスなどがあればメッセージにお書き添えいただければ幸いです。

2) ペイパル (Paypal) 使用の方法

ペイパル・アカウントをお持ちの方は、ソウル・サーチンのペイパル・アカウントへサポート・寄付が送れます。送金先を、こちらのアドレス、 ebs@st.rim.or.jp にしていただければこちらに届きます。サポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろんご本名でも可能です。もし受領の確認、あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。

3) ノート(note)のサポート機能

本ブログ、ノート(note)には少額のサポート・システムがついています。購読(100円から、記事量によって変動)、また、サポート(金額自由設定)もできます。Noteのサポート・ボタンなどをご利用ください。

4) サポートしたいが、ペイペイ、ペイパル、ノートなどでのサポートが難しい場合は、 ebs@st.rim.or.jp までご連絡ください。銀行振込口座をご案内いたします。(ちなみに当方三井住友銀行です。同行同士の場合、手数料がゼロか安くなります)

コロナ禍、みなさんとともに生き残りましょう。ソウル・サーチン・ブログへのサポート、ご理解をいただければ幸いです。

ソウル・サーチン・ブログ運営・吉岡正晴

本記事はnoteでも読めます
Noteトップ
https://note.com/ebs

ANNOUNCEMENT>Support

~~~~

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?