見出し画像

〇『サマー・オブ・ソウル』(パート5)~登場アーティストたちはその時何歳だったか

〇『サマー・オブ・ソウル』(パート4)~登場アーティストたちはその時何歳だったか

本記事は最後まで無料で読めます。

(本作・本文は約6000字。「黙読」ゆっくり1分500字、「速読」1分1000字で読むと、およそ12分から6分。いわゆる「音読」(アナウンサー1分300字)だと20分くらいの至福のひと時です。ただしリンク記事を読んだり、音源などを聴きますと、もう少しさらに長いお時間楽しめます。お楽しみください)

~~~~~

〇『サマー・オブ・ソウル』参加アーティストはその時いくつだったか

【How Old They Were When He/She Was On Stage Of “Summer Of Soul”】

若さ。

2021年8月27日から日本公開され、観た人達からは絶賛の声しか聞こえてこない今夏最大の話題の音楽ドキュメンタリー『サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)』。スティーヴィーが登場し、「あのとき彼は19歳だったんですよ」と友人に言ったら、それを聞いた人に驚かれたので、それではと思い、出演者のそのステージにあがった時点での年齢を調べてみた。フィフス・ディメンションのマリリン・マックー、グラディス・ナイトはいずれも25歳。スライ・ストーンも26歳だ。

ここでわかった最長老はマへリア・ジャクソン。といってもまだ57歳。マへリアとデュエットするメヴィス・ステイプルズはまだ30歳。メヴィスたちの父ポップも54歳と、マへリアより若い。50代はもう一人だけ、モンゴ・サンタマリアで52歳。老練に見えるマックス・ローチも45歳だ。

(なお、映画のパンフレットは完成が遅れており、9月2日以降に劇場に入荷するようです)

以下はライヴ開催日、アーティスト名、メンバーの場合はその名前の誕生日、[ ] にステージ上のときの年齢、死去している場合は命日、その年齢も加えた。グループの場合、できるだけメンバー各人を調べた。例えば、フィフス・ディメンションのマリリン・マックーは25歳、フローレンス・ラルーも25歳、といった具合。十代はスティーヴィーの19歳、映画にはでてこないが、イヴェントには出演したルーサー(18歳)、フォンジ、カルロス・アロマーらが18歳前後とみられる。

① June 29 (Sun) 1969

The Fifth Dimension
– Billy Davis Jr. 1938/6/26, [31]
--Marilyn McCoo 1943/9/30 [25]
--Florence LaRue 1944/2/4 [25]
--LaMonte McLemore 1939/9/17 [29]
--Ronald Townson 1933/1/20 [36]
Abbey Lincoln 1930/8/6 [38]– 2010/8/14, 80
The Edwin Hawkins Singers
--Edwin Hawkins 1943/8/19 [25]– 2018/1/15 74,
George Kirby - 1923/6/8 [46]– 1995/9/30, 72
Michael Babatunde Olatunji – 1927/4/7 [42]- 2003/4/6 [75]
Max Roach 1924/1/10 [45] - 2007/8/16, 83
Sly & The Family Stone 
Sly Stone 1943/3/15 [26] –
Cynthia Robinson 1944/1/12 [25] – 2015/11/23 [71]
Frederick (Freddie) Stone (Stewart) 1947/6/5 [22]
Larry Graham 1946/8/14 [22] –
Greg Errico 1948/9/1 [20] –
Jerry Martini 1943/10/1 [25] –
Rose Stone 1945/3/21 [24] –

② July 13, 1969 “Gospel Day”

Mahalia Jackson 1911/10/26 [57] – 1972/1/27, 60
The Staple Singers
--Pop Staples 12/28/1914 [54] – 12/19/2000, 85
--Cleotha Staples 1934/4/11 [35] – 2013/2/21 [78]
--Pervis Staples 1935/11/18 [33] – 2021/5/6
--Mavis Staples 1939/7/10 [30]
Herman Stevens & The Voices Of Faith
Reverend Jesse Jackson 1941/10/8 [27] & The Operation
Breadbasket Band

③ July 20, 1969 “Motown & Current R&B”

Stevie Wonder 1950/5/13 [19]
David Ruffin 1941/1/18 [28] – 1991/6/1 [50]
Chuck Jackson 1937/7/22 [31]
Gladys Knight 1944/5/28 [25] & The Pips
Lou Parks Dancers (1990/9/26頃 61歳で死去、born circa 1929, [40] in 1969)

Blinky Williams 1944/5/21 [25]

③ July 27 “Jazz & Latin”

Mongo Santamaria 1917/4/7 [52] – 2003/2/1 [85]
Ray Barretto 1929/4/29 [40] – 2006/2/17 [76]
Cal Tjader 1925/7/16 [43] – 1982/5/6 [56]
Herbie Mann 1930/4/16 [39] – 2003/7/1 [73]
Harlem Festival Calypso Band

④ August 17, 1969 “Jazz & Blues”

Nina Simone 1933/2/21 [36] – 2003/4/21 [70]
B.B. King 1925/9/16 [43] – 2015/5/14 [89]
Hugh Masekela 1939/4/4 [30] – 2018/1/23 [78]
Harlem Festival Jazz Band

⑥ August 24, 1969

Miss Harlem Pageant
La Rocque Bey & Co.,
Listen My Brothers & Co
- Luther Vandross 1951/4/20 [18] – 2005/7/1 [54]
- Fonzi Thornton
- Carlos Alomar
- Robin Clark

Filmed by:
Hal Tulchin 1926/12/23 [42] – 2017/8/29 [90]

MC & Producer:
Tony Lawrence unknown born in 1930s: said to be he was some thirties in 1969.

出演日不明。8月17日か? 

Chambers Brothers
--George Chambers 1931/9/26 [37] – 2019/10/12 [88]
--Willie Chambers 1938/3/3 [31]
--Lester Chambers 1940/4/13 [29]
--Joe Chambers 1942/8/22 [26?]
--Brian Keenan 1943/1/28 [26] – 1985/10/5 [42]

~~~~~

インターネット・ウェッブサイト・オトコトにこの映画について寄稿しました。同原稿が、ヤフー・ニュースなど複数のウェッブサイトに転載されています。

AUG 27, 2021
映画『サマー・オブ・ソウル』は、1969年のカルチャーがすべて飛び出てくるタイム・マシーン


https://otocoto.jp/column/summer-of-soul0828/

ヤフー


https://news.yahoo.co.jp/articles/738e679e454b824dcf16b8ca6be34fae308b5a6e


■関連記事

映画ができるまでの詳細。映画鑑賞された方は心置きなくお読みください。見るか見まいか迷ってる方、鑑賞前の方でネタばれを気にされない方はぜひお読みください。

2021年8月27日日本公開・映画『サマー・オブ・ソウル』~1969年から2021年~アンド・ビヨンド、ハーレムの過去現在未来という点を繋いだ傑作(パート1)
2021年7月20日→
https://bit.ly/3ys8KmY

『サマー・オブ・ソウル』(パート2)~黒人受けしていなかったフィフス・ディメンションの憂鬱
2021年7月25日→
https://bit.ly/3DnvhVl 

『サマー・オブ・ソウル』を立ち上げた白人ニューヨーク市長、ジョン・リンゼイはなぜ黒人の心をつかんだのか (パート3)
2021年8月25日
https://note.com/ebs/n/n4b2b92880966

~~~~~

第一報
1969年ブラック・ウッドストックの記録映像『サマー・オブ・ソウル』全米で2021年7月2日公開、日本公開も決定
2021/04/30

https://note.com/ebs/n/n1af90ab277cd

第2報
『サマー・オブ・ソウル』6月19日~ジューンティーンス・デイにマーカス・ガーヴェイ公園で無料試写会開く~その後ライヴ配信も
2021/06/19
https://note.com/ebs/n/nd01ae0952cbd

第3報
『レディオ・ディスコ』で『サマー・オブ・ソウル』を紹介
Soul Searcher
2021/07/04
https://note.com/ebs/n/n39a676f9eae2

~~~~~

■オフィシャル・サイト

サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)|映画|サーチライト・ピクチャーズ
2021年8月27日(金)公開 映画『サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)』公式サイト。(原題

searchlightpictures.jp

https://searchlightpictures.jp/movie/summerofsoul.html

上映劇場一覧

https://searchlightpictures.jp/movie/summerofsoul/theater.html

~~~~~


~~~~~

■サポートのお願い

本記事は有料設定ですが、このnoteで最後まで無料で読めます。読後、お気に召せば「記事を購入する」、あるいは、「サポートをする」(金額は自由に設定可)なども可能です。クレジットカード払いか、携帯電話支払いがお選びいただけます。アカウントを作らなくても支払い可能。アカウントを作ると、次回以降手続きが簡略化できます。

ソウル・サーチン・ブログは2002年6月スタート、2002年10月6日から現在まで約20年毎日一日も休まず更新しています。ソウル関係の情報などを一日最低ひとつ提供しています。

これまで完全無給手弁当で運営してきましたが、昨今のコロナ禍などの状況も踏まえ、広くサポートを募集することにいたしました。

ブログの更新はこれまで通り、すべて無料でごらんいただけます。ただもし記事を読んでサポートしてもよいと思われましたら、次の方法でサポートしていただければ幸いです。ストリート・ライヴの「投げ銭」のようなものです。

オリジナルはソウル・サーチン・ブログ
ソウル・サーチン・ブログ・トップ
https://ameblo.jp/soulsearchin/

noteでの記事購入、サポートのほかに次の方法があります。

送金側には一切手数料はかかりません。金額は100円以上いくらでもかまいません。

1) ペイペイ(PayPay) 使用の方法

ペイペイアカウントをお持ちの方は、こちらのアカウントあてにお送りいただければ幸いです。送金先IDは、 whatsgoingon です。ホワッツ・ゴーイング・オンをワンワードにしたものです。こちらもサポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろんご本名などでも可能です。もし受領の確認、あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。ペイペイでのお支払いの場合、受領確認・御礼メッセージが送りにくいので、ツイッターなどのアカウント、あるいは、メールアドレスなどがあればメッセージにお書き添えいただければ幸いです。

2) ペイパル (Paypal) 使用の方法

ペイパル・アカウントをお持ちの方は、ソウル・サーチンのペイパル・アカウントへサポート・寄付が送れます。送金先を、こちらのアドレス、 ebs@st.rim.or.jp にしていただければこちらに届きます。サポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろんご本名でも可能です。もし受領の確認、あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。

3) ノート(note)のサポート機能

本ブログ、ノート(note)には少額のサポート・システムがついています。購読(100円から、記事量によって変動)、また、サポート(金額自由設定)もできます。Noteのサポート・ボタンなどをご利用ください。

4) サポートしたいが、ペイペイ、ペイパル、ノートなどでのサポートが難しい場合は、 ebs@st.rim.or.jp までご連絡ください。銀行振込口座をご案内いたします。(ちなみに当方三井住友銀行です。同行同士の場合、手数料がゼロか安くなります)

コロナ禍、みなさんとともに生き残りましょう。ソウル・サーチン・ブログへのサポート、ご理解をいただければ幸いです。

ソウル・サーチン・ブログ運営・吉岡正晴

本記事はnoteでも読めます
Noteトップ
https://note.com/ebs

ANNOUNCEMENT>Support

~~~~

ここから先は

0字

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?