見出し画像

しらさぎに全区間乗ったうえで名古屋へ行った話②

…1ヶ月くらい前の話なのに記事放置してしまいましたごめんなさい、吉田です。
名古屋に着いた後のお話をします。ついでに次の旅行の予告でも。
名古屋に着いた私は(なぜか)駅の一風堂でとんこつラーメンをいただいていました。美味しかったです


名古屋駅 フレアがひどいのはご容赦ください

ご飯をたらふく頂いた後は電車に乗ります。今年導入されたピカピカの新車、315系を一目見たいので中央線ホームへ上がると、そこには…?

なんで幕しか撮ってねえんだよ

いました、315系(の幕)。ピカピカにステンレスの車体を輝かせて駅に佇んでいました。新車はきれいなので見ていて気持ちがいい。
せっかくだからこの列車で多治見まで…ではなく一回現金を引き出すために(名駅にはゆうちょのATMくらいあるだろ)金山へ。315系には金山から乗ることになります。

金山駅。ホームが一部狭い

金山からは315系の快速で多治見駅まで行きます。多治見市は僕も地理に疎くてよく間違えかけるんですが岐阜県なんですね、普通に間違えると恥ずかしい。
初めて中央線の大曽根より先に乗ったんですが、すごい住宅地だらけでお客さんも高蔵寺までかなり乗っていてなんかこう、すごい(語彙力喪失)
高蔵寺からは一気に山の中に入っていったんですが、トンネルをいくつか抜けただけでまた住宅地。やべ~~~~~~~~~~
乗車していた快速は瑞浪(みずなみ)行きでしたが、私は多治見の駅に興味があったので多治見で下車。315系とはここでおさらばです。

多治見駅 福井駅の315倍大都会

多治見駅では駅のアナウンスをいくつか収録し、津田英治ボイスを吸収(津田英治さんはJR東日本のアナウンスなどをよく担当されているお方でした)。津田ボイスも数が減っているので収録できたのは結構な収穫です。
多治見では1時間ほど滞在していましたが、さすがに暇になってきたのでさらに先へと足を運び、瑞浪駅へ。瑞浪駅は鯖江とか武生に似た感じの駅でした。


駅舎撮るの下手すぎ協会
当駅始発の快速に乗りたかったからわざわざ20分待った

瑞浪からは名古屋まで快速を乗り通す予定でしたが思いのほか混みそうだったので多治見で下車。(写真を撮るのを忘れたけど)太多線経由で岐阜駅まで向かいましたとさ。(どっちにしろ混んでたのはここだけの話)

写真は岐阜行きだが乗った時は美濃太田行きでしたチクショー

岐阜に行ったらば今回のメインの1つでもあるしらさぎの東海区間取材案件。ちょうど尾張一宮に向かえばしらさぎを撮影できそうなので普通電車で尾張一宮へ。
尾張一宮についてマイクとカメラを構えると、快速電車の2~3分続行で特急がやってきて過密ダイヤ~になりました

すごい 特急
特急の3分前に快速 たぶん快速のサイクルに特急をねじ込んでいる

尾張一宮でしらさぎを撮影したので次は岐阜へ。最悪大垣は別で撮ればいいやとの思いでやってきた電車で岐阜へ行くと、もう日が暮れてきて季節が冬に近づいてきたことを知らせてくれます。
岐阜で多少の時間つぶしをしていると、また快速電車の続行でしらさぎがやってきました。普段2時間間隔のしらさぎが夕方の特定の時間帯だけ1時間連続でやってきて撮影の効率が良かったですワ。

683-8000かよこの見た目じゃわからんけど

岐阜で収録と撮影を終えたら次は大垣。飯を食いたいんです飯飯飯飯
大垣駅の近くにはショッピングセンターみたいなのがあり、食事ができる店もたくさんありましたありがてぇありがてぇ
寒かったのであったかい丼ものを腹に流し込んで(嚙みましたよ)、米原へちんたらと各駅停車で帰宅します。

美濃赤坂線だキャーすごい

米原からは長浜、近江塩津、敦賀の順に乗り継いで福井まで帰りました。行きに特急を使って贅沢したので帰りはつつましく各駅停車です。
その日の夜は眠すぎて身支度を整えた後速攻で寝てしまいましたとさ。翌日起きたら正午まわってた

旅行の次回予告

今度の旅行ではいきません、いや行けません

次回の旅は九州、それも南九州の宮崎・鹿児島です!家族旅行でも1人でも行ったことのない場所なので何があるか全くの無知ですし自分にとっての未開の地です。いや~行ったことのない場所はいつでもワクワクしますね。
この旅行は名古屋の日帰りと違って宿泊が伴いますのでだいぶ執筆に時間がかかることが予想されます。気長に待っててくださると嬉しいです。
多分年明けくらいにまた出します。皆様お元気で。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?