見出し画像

腸活でアレルギーは治る?


3月になりましたね。

春一番に浮かれ、もう何でもできちゃいそうな気持ちになってしまっている私です。(笑)

私は、この高揚感にときめいてしまうタチなので
昔から、四季の中で春が一番すきです♡


そんな春は、出会いと別れの季節。

変化の季節。

そして、何を隠そう、


"花粉症の季節…!!"


私は幼い頃から花粉症で、
幼稚園児の頃からお薬片手に
お遊戯会にのぞんでいた記憶があります(笑)


花粉症とは罪深きもので、
完治が難しく、とても辛い症状が続くわりに、
花粉症を理由に仕事も学校も休めない現実…
(本当は辛いなら休んでも良いのだと思いますが、それをなかなか許してくれない社会…変えたい…)


薬だって効果あるのか分からない…


色々試してみたは良いものの
なんにも効いてる感じがしない…


そんな方、多いと思います…!!(泣)


しかし、何をしても治らなかった花粉症が、

なんと、

なな、なんと!!!


腸活で治るかも!!って知ってましたか?!


冬の間の、ゆるゆる腸活で、
腸内環境を整えておくことで、


なんと、花粉の季節に間に合わせることが
できてしまいます!!(個人差あり※)



そんなの、願ったり叶ったりじゃありませんか?


でも、なんで、腸活で・・・?!


不思議ですよね〜。


では、そのメカニズムを、
ここで簡単にお伝えしちゃいますね♡


とっても簡単にお伝えすると、

実は、免疫細胞の約6〜7割
(文献によって、ややバラつきあり)が、
小腸に存在!!!

しているからなんですっ!!


花粉症をはじめとするアレルギー症状は、

"免疫の大暴走"

によって起きているものがほとんど🥺


お腹の中の免疫細胞たちは、
わたしたちを守るために
ウイルスや病原体と戦ってくれるのですが、
免疫細胞たちはとっても責任感が強いんです🥺

そのために、ウイルスや病原体を
やっつけるぞー!!!と怒りが爆発してしまうと、
コントロールするのが難しくなります🥺

花粉などの、本来であれば身体に害のないものに対しても、過剰に攻撃してしまうのです😣


これが、花粉症だけでなく、アレルギーや、アトピー、ぜんそく、などのメカニズム、とも言われています🥺

ちなみに、自己免疫疾患とよばれるものたちも
同じようなメカニズムなのです。。。


え?でも、そのめちゃくちゃ怒ってしまう
免疫細胞(正式名称 T細胞)が小腸にいるなら、
腸活で活性化したら、余計怒らせるのでは・・・🥺??


そう思った方、いらっしゃいますか??


実は、そんなことないので、ご安心ください😌💓


小腸内には、そんな怒りピークの免疫細胞たちを
なだめ、落ち着かせ、話をきいてくれる、
いわば、カウンセラーのような免疫細胞が存在
するのです・・・!!!


怒っている免疫細胞たちも、
正義感で働いていることなので、
何を言われてもなかなか怒りをコントロールすることって、難しいですよね🥺


みんな、真面目に私たちの身体を守ろうと必死なんです。


しかし、そのカウンセラー免疫細胞(勝手に命名)さん(正式名称 Tレグ)は、ベテランさんなので、とっても上手に、怒りんぼうの免疫細胞をなだめ、無害なものには手を出さないように、促してくれます。


そんな、免疫細胞の相互作用によって、
免疫力をアップさせることができてしまいます🥺💓



じゃあ、何をすればいいの??


実はとっても簡単です❤︎


Tレグさんが喜ぶもの=食物繊維

を、たくさん食べて、
Tレグさんを増やしてあげる♡♡♡


これにより、カウンセラーさん(Tレグ)が増え、
制御不能になりかけているT細胞に語りかけ、
なだめてくれる細胞が増えるのです❤︎


でも食物繊維…お野菜ってとるの難しい😑


そういう方も多いですよね。
お野菜高かったり、残業後に自炊…無理…

わかります🥺

筆者、なんといっても料理音痴なズボラさん(笑)
そんな私でも簡単で続けられちゃうレシピを
ご紹介します〜♡〜

それは、


"酢キャベツ"

ですっー♡

色んなレシピがありますが、
私が最近やってる超〜〜簡単レシピです↓


⚪️準備するもの

キャベツ
リンゴ酢

⚪️レシピ

キャベツを好きな分量細かく切って、
(食べやすい大きさでオッケー👌ちなみに、細かければ細かいほど、腸内細菌が分解しやすくなるのでは?とも言われています。まだまだ、研究段階のようです。)

ガラス瓶(キャベツが入ればなんでもオッケー👌)に入れます。

入れたキャベツの半分がひたるくらいの量、リンゴ酢をいれる。
(お好みでオッケーです👌私はこのくらい入れますが、もっと少なくても十分味は染み込みます)

\15分前後(キャベツ半玉)放置/


完成〜〜〜!!!


切って、入れて、あとは放置で、
健康のためのおかずが一品完成しちゃうのです🥺💓


リンゴ酢だと、甘みもあるので、お酢が苦手😔
という方や、お子様にもおすすめです♡


(腸活の第一人者とも言われる、藤田紘一郎先生の著者もオススメ!いろんな酢キャベツレシピが載っていますよ♩)

腸活レシピは、ちょ〜簡単に(突然のギャグ笑)
つくれてしまうし、効果も出やすい!!!


筋トレやジム通いが続かない人にも
オススメです😌💓(私です。笑)


ですので、是非みなさん
実践してみてくださいね☺️❣️


そういえば、今年もそろそろ
花粉症の症状が出始めた方もいらっしゃいますが、
私、今年は目の痒さも鼻水もないです…😳💓


腸活で完治も夢じゃないかな🤔


🥚


Instagramでは、腸活に紐付くエトセトラや、
人間の健康は地球の健康とイコールだよ♡
というお話まで🕊🌏🤍

さまざまな発信をしておりますので、
是非ご覧ください💌


🧸📸↓


花粉症などのアレルギーで悩まれる方が
少しでも健やかに過ごせますように✴︎


では、またどこかでお会いしましょう🤍


参考文献

NHKスペシャル取材班 「やせる!若返る!病気を防ぐ!腸内フローラ10の真実」主婦と生活社

FUKASAWA NANA 「酢キャベツダイエット」の効果とは? 2週間で痩せる、酢キャベツの作り方とメリット」Women'sHealthhttps://www.womenshealthmag.com/jp/diet/a38681556/sukyabetsu-diet-20210106/#link6









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?