見出し画像

全米ヨガアライアンス認定校 これだけは!!《RYT200・RYT500・RYS・RPYT・RCYT》

《全米ヨガアライアンス》とは、1990年代にアメリカで設立されたヨガインストラクター養成専門校、ヨガインストラクター、ヨガ指導者の登録を行う団体です。

質の高いヨガの先生(ヨガ講師、ヨガインストラクター)を養成するためのカリキュラムに一定の基準を定め、現在ではヨガ指導者や養成校のレベルを保つ働きも担っています。

 世界でも日本国内でも大変知名度が高く《全米ヨガアライアンス登録インストラクター》世界各国で通用するレベルやスキルを証明されています。

エクロールヨガも《全米ヨガアライアンス認定校》です。
当校講師も全米ヨガアライアンス認定養成講座の受講者であり、さらにエクロールヨガでの厳しいトレーニングや講習、オーディションを乗り越えた最高のチームです。

《全米ヨガアライアンス》が認める資格には【RYT500】【RYT200】【RPYT】【RCYT】の資格があります。

全米ヨガアライアンスとは

Yoga Allianceは、アメリカで設立された世界で最も大きなヨガの団体で、エクロールヨガがヨガインストラクター養成専門校として認定を受けている国際的なヨガ登録団体です。

1990年代より「RYT」 (Registered Yoga Teachers)という公認資格を設定し、現在、日本国内で最も認知度のあるRYT200などの認定を行っています。

米国だけでなく世界各国にRYT200取得者がいます。国内でも人気が高まっているため、RYT500、RCYT、RPYTなどの取得者も少しずつ増えているようです。

全米ヨガアライアンス認定校とは

Yoga Allianceが200時間、500時間、キッズヨガ(RCYT)、マタニティヨガ(RPYT)のヨガインストラクター養成講座を提供できるヨガスクールを認定しています。

全米ヨガアライアンスが定める所定のカリキュラムに沿ったバランスの良い講座内容を提供できるヨガスクールとしてRYS200、RYS500、RCYS、RPYSが存在します。

RYS200で受講後学びを積み上げて500時間の認定を受けられる学校としてRYS300という認定を受けたスクールも存在します。

全米ヨガアライアンス認定校で受講をするとRYT200、RYT500、RCYT、RPYTなどの資格が取得できます。

ヨガアライアンスが選ばれる理由

全米ヨガアライアンスの人気の理由!!

1990年代より続く伝統的なヨガ団体であること
世界的に認知されたヨガ登録団体であること
世界の70ヶ国以上で知られる資格であること
200時間・500時間のトレーニングを受講した証明となる
全米ヨガアライアンスの基準を超えたプログラム
全米ヨガアライアンスの公式サイトで教室や連絡先を掲載できる
登録後は、全米ヨガアライアンス認定ヨガインストラクターと名乗れる
日本国内での知名度も高くオーディションや履歴書でも活用できる資格
海外で活躍するヨガインストラクターを目指せる
資格としてのメリットも多く講座内容も高い認定レベル

全米ヨガアライアンスを取得するには

全米ヨガアライアンス認定校で、所定のカリキュラム200時間、300時間、500時間、RCYT、RPYTを受講

スクールごとに提出課題やクラス受講などがあるため全てを修了

指導歴が必要な資格については、指導歴を積む
(200時間は指導歴は問われません)

米国本部のサイトより登録

米国本部への申請方法《全米ヨガアライアンス認定》

全米ヨガアライアンス認定校で規定のカリキュラムを修了後、修了書を授与されます。

その修了書を用いて全米ヨガアライアンスの米国本部への申請を公式サイトより行います。

各自で登録が必要ですが、エクロールヨガでは卒業生へのサポートを行っており、希望者全員が登録完了しています。

初年度は登録料50ドルも必要です。

年会費は65ドルですので初回は合計115ドルかかることになります。

毎年、年会費65ドルが必要ですが任意となりますので、あくまでも希望者のみです。

現在は更新時にニュースレターがメールで来ますが、見落としやメールの不具合も考えられますので登録した日付や更新月をメモしておくと安心です。

更新月が過ぎても登録できるようですが、規定が変わったりする可能性もありますので継続を希望される方はご注意ください。

申請後は全米ヨガアライアンスのサイト内に自分のページを持つことができます。

名前や連絡先、写真やヨガの流派など登録が可能です。

RYT200とRYT500とは

◆ RYT200

全米ヨガアライアンス認定校で200時間の養成講座(トレーニングプログラム)を修了(Registered Yoga Teacher 200 hours)

指導時間や指導経験年数は問われません。

複数のヨガスクールでトレーニングを受講し時間数の合算をすることは認められていません。

◆ RYT500

500時間のプログラムを修了または、RYT200取得後に300時間のプログラムを修了(Registered Yoga Teacher 500 hours)

200時間と300時間は別の認定校での修了でも合算可。

RYS200かRYS500の認定校の養成講座を修了後、最低100時間の指導経験が必要、経験年数の規定は無し。

RYS500で養成講座を修了するとRYT 500として登録することができます。

RYS200で養成講座を修了した後、別の学校で提供されている300時間トレーニングを修了し、登録することも可能。

RYS300での養成講座を合算する場合は、RYS200での養成講座を修了した人のみが合算対象となります。

RYTとRYSの違い

◆ RYT Registered Yoga Teacher の略

◆ RYS Registered Yoga Schoolの略

RYTは認定指導者

RYSは認定校

ということになります。

例:

RYT200というのは200時間の指導者養成講座を修了した先生

RYS200というのは200時間の指導者養成講座を提供できる学校

E-RYT200とE-RYT500とは

◆ E-RYT200(Experienced Registered Yoga Teacher 200 hours)

RYT200になった後、ヨガインストラクターとして2年以上かつ1000時間以上指導

全米ヨガアライアンス認定校で200時間の養成講座を修了し、トレーニング修了日から最低2年間の指導経験を満たすとE-RYT200としての登録が可能です。

E-RYT200に登録すると、継続教育のための講座を提供でき、200時間の養成講座でリードトレーナーになることができます。

◆ E-RYT500(Experienced Registered Yoga Teacher 500 hours)

RYT500取得者でRYT200になってから、4年以上、かつ合計で2000時間以上指導。さらにその2000時間のうち500時間がRYT500取得後である。

全米ヨガアライアンス認定校で500時間の養成講座を修了し、RYT200のトレーニング修了日から最低4年間の指導経験を満たすと、E-RYT 500としての登録が可能です。

500時間は、200時間と300時間と同じ学校で取得するか、200時間を受講後ほかの認定校の300時間と合算することもできます。

認定を受けるには200時間か500時間のトレーニング修了後2000時間の指導時間が必要になります。かつ300時間か500時間の修了後に500時間以上の指導経験が必要。

E-RYT500に登録すると、継続教育を担当できるようになり、200、300、500時間の養成講座のリードトレーナーになることができます。

RCYTとは RPYTとは

◆ RCYT (キッズヨガ、チルドレンズヨガインストラクター)

RYT200もしくはRYT500取得者で、なおかつ95時間のトレーニングを認定チルドレンズヨガスクール(RCYS)で修了していること、RCYSでの養成講座を修了後、最低30時間のキッズヨガの指導経験が必要。キッズヨガの指導経験年数は問われません。

RCYT単体での受講は可能ですが米国本部からのRCYT認定を受けるにはRYT200もしくはRYT500の修了が必要。

◆ RPYT (マタニティヨガインストラクター)

RYT200もしくはRYT500取得者で、なおかつ85時間のトレーニングを認定マタニティヨガスクール(RPYT)で修了していること、RPYSでの養成講座を修了後、最低30時間のマタニティヨガの指導経験が必要。マタニティヨガの指導経験年数は問われません。

RPYT単体での受講は可能ですが米国本部からのRPYT認定を受けるにはRYT200もしくはRYT500の修了が必要。

RCYTとRCYSの違い

◆ RCYT Registered Children’s Yoga Teacher の略

◆ RCYS Registered Children’s Yoga Schoolの略

RCYTはキッズヨガ認定指導者

RCYSはキッズヨガインストラクター養成校

ということになります。

RPYTとRPYSの違い

◆ RPYT Registered Prenatal Yoga Teacher の略

◆ RPYS Registered Prenatal Yoga Schoolの略

RCYTはマタニティヨガ認定指導者

RCYSはマタニティヨガインストラクター養成校

ということになります。

皆様から寄せられたご質問の中より、全米ヨガアライアンスについてのよくあるご質問をまとめました!!

全米ヨガアライアンス認定校やヨガインストラクター養成講座をお探しの皆様へ届きますと幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?