子どもの人間性、尊重できてる親ですか?

以前、別のところ(mixiだったかなー?)に書き散らした駄文が出てきました。

ーーーー
ある製造業の会社の伝説的な人物の言葉に感銘を受けました。

「言った通りにやれ、こうしろ!というのは、人間性を無視している。どんな業務でも、その業務をやる人が考えて工夫する余地を残すべき。それこそが人間性の尊重なんだ」

これは子育てにも通じると思う。子どもに対して、ついある一定の枠の中に納めようとする言動をしてしまったりするけれど、指示するのではなく子どもに考え決めさせるようにしたいものだ。私は、子どもの人間性を尊重する親になれるだろうか?
ーーーー

11年前の私よ!よーく聞くがよい!
子どもの人間性を尊重したいと希求しつつも、思いとは裏腹に[時と場合によってはそうできていない親]になったぞ。

ということで、11年後の私へ伝えたい。
この中間報告を踏まえて、11年後には全面的に子の人間性を尊重する親になれるよう、なお一層の自助努力に研鑽するように!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?