見出し画像

空気が…

04/21/18--00:30: 自身ブログ移植 " 15dimensions" 065

減っとる…

そりゃ何年もカバー被せて寝かせておけば、、、ね…

まぁことの発端は(?)
いつも車検にだしていたところが潰れたワケで…
まぁそんな車が集まるワケでして…
免許取り上げられ、結果 廃業となった次第でして…

ギリギリまでほっておいたせいで車検が切れ、
それでもまぁポルシェ最高! と同じくらい
日本車も最高!と思っているワケでして。

だって、ちょっと買い物行って、狭い駐車場だな… 心配し、
買い物終わって車に戻ると、「ほらドアやられてるーーーっ!」

て時のショックは…
ポルシェと日本車 どっちが小さい?(苦笑)

ずっとそんな心配して生きたくないわけですよ…
隣に停めてた車は確か…と、誰かのせいにしたり、疑ったり、
まぁ誰かのせいでしょうけど(笑)

なのでいろいろ面倒臭くなり、乗りたくなったら車検通せばいいし、
お金も浮くし、当分置いておこうと…

で、久々にカバー外したら…
カバーをしてても ホコリはたまる…

画像1

そりゃもちろん空気も抜ける…

まぁこの娘(ベティちゃん)はずーとオーナーさんに可愛がられ、
整備もちゃんとされ続けてきた娘でして。

「娘」というのは、その車のオーナーさんが男の場合、車は女の子になるわけでして、女性が乗る車は男車となるわけで、いくらカッコEからといって男が男の名前をつけてはいけない…
女性が、いくら可愛い車だからといって女子な名前を付けてはならないわけですよ… ここでも陰陽が関係してくるわけですね。

って話もヒゲもそれましたが…
前のオーナーさんはこの前の前に乗ってたポルシェを売ってくれた担当さんでして、まぁすべらない話のキム兄さんの車屋のKクチで有名になった方ですが… その方が乗っていた娘でした。

その時買ったポルシェ初の水冷エンジンな911(996)よりも、いいなぁ〜と…ずっと思ってまして…

そして、その方が独立した時に売って頂いた娘なのです。
で、エンジンもおろし、すべてを取り外し、ボディーだけの状態での全塗装。
塗装は4色だか5色のパールを入れ、いろんな状況で様々な光沢を得れるよう色を作り、でもでも昼間走っている分には、特殊な塗装がされているとは気づかない、さりげないお洒落がほどこされ、世界に数台しかない本物のカップホイールもカーボンボンネットも惜しみなく同色に。

ハンドルはゲンバラですが、マフラーもエアーフィルター付近も、クラッチも前後バンパーもRS用、足回りショックもその他いろいろ…
かぎりなく…90%… RS仕様となっております。

前のオーナーさんのこだわりの詰まった娘なのです…

が、こんなにほっといてごめんなさい…

そろそろ高騰してきた頃かな? ぷっ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?